私が高リスクアセットへの投資をしているのは、
早期リタイアをしたいからにほかなりません。
少し前の記事に書いたとおり、
早期でないリタイアなら微妙だし、
低資産でのリタイアはやはり微妙だし、
低リスクでもそんな変わらんやろと思ってるからです。
それでいてそんなにリスクが取れる理由ですが、
別に若いからというわけではないんですよね。
というかもう20代も半ばを超えてますし、
ぶっちゃけもう若くもなくない…?
まあともかくとして、例えば私がいま時点で、
もし40代50代だったら…としましょう。
その時点である程度貯金を持っていたとしても。
おそらくそれなりのリスクを取って、
高ボラティリティアセットに一括投資したでしょうね。
だってもう、その時点でもう若くないんですよ。
急いでリタイアしないと、
ただの円満老衰退職じゃあないか…。
というわけで、おそらくその場合も急ぎます。
というか、なんなら、若くないぶん、
言ってしまえばもうあとは死ぬだけですから
そりゃ急ぐわけですよ。
若いときのほうが、あれ、かえって、
「高いリスクとって失敗したさい」
「それを取り戻すのに時間がかかって」
「逆にリタイアが遅くなる」という可能性もあります。
逆に歳とってミスったとしても、
老後資産がなくなるだけです。
どうせあと死ぬだけなのに、
そこまで資産残す必要もないでしょ?
だって若い時にリタイアしてフリーターしても、
「惨めな人生だ」とか言い出す輩がいるんですよ。
としとって資産失って老人フリーターになっても
どっちにしろ対して変わらんでしょ。
一概に、この年齢だから、という理由だけでは、
リスクを取らない理由にはならないし、
リスクを取る理由にもならないということです。
ああ、いえ、私の場合ですけれどね。
それは違う、という人は、たまたま、
私とは人生観が違うということでしょうね。
ただしもちろん、一括投資といえど、
単純にポートフォリオが少し大きいので、
結局は資産の何割かは…もしかしたら…残すかも?
いやでも多分残すって言っても現金ではないかな、
多分指数現物買うかどうかってところかもしれない。
これはもう性格かもしれないな~。
バカは死んでも治らないってやつですね。
死んでないけど。
(σ`・ω・´)σ応援クリックお願いします♪↓





リスクが良くわからんくなって来た、ぽすさんと同じように3倍レバ(TECL)とBTCにぶっぱしてるけど
返信削除これリスクとってるっていうんかな
ヒェ…
削除私はもはやリスクもそうでもない気はしています。
しかしいらっしゃるんですね、私みたいなポートフォリオの人。
そろそろTeclやばい気がする。年単位でジリジリ切り下がりそう。
返信削除米国の信用買いも頭打ちで、ボリュームも下がってきて、
世界的に緩和止まっていき、コロナも収まってきてる。
そろそろ素人が一番勝てる相場って終わるのではないでしょうか?
緩和前から上がってきたハイテクセクターが、緩和により終わるってこと?
削除その「そろそろ」がいつ頃か誰もわからない、誰もはっきりと明言できない以上は、まあ買いどきだと私は思って買いますね…
今日の絵すごく好きです。Sっぽい内容と絵柄がマッチしてて素敵。
返信削除ありがとうございます
削除最近絵描いてないのでいつごろの絵か忘れました