2021年1月31日日曜日

コロナにより有休が余る。使えないわけじゃなくて使いどきが。


「おい、ぽすと。2月から仕事、振るな。」


上司からの死刑宣告。


それは、まだ2月の、
いよいよ寒さが本格的になりつつある日のことだった。


窓についた霜が集まって水滴となり、
無情にもその重みで自らの身を個から全に任せる中、
Minecraftをやっていた私はそのメールに嗚咽とともに嘔吐した。


敬遠なる労働者である私になぜそんな非情を…。


およそ3ヶ月あまりにも渡る擬似的な
セミリタイア期間はあっというまに霧散してしまったのだ。


あの霜のように…。

2021年1月30日土曜日

バブルなので8万円分、FANG+とQQQ2倍レバレッジを購入しました。


バブルだバブルだ、などと言われる中、
特にバブルでもないと思うのでレバレッジ買いました。


画像は片方のみですが、それぞれ半々、
4万円ぶんずつ金額買付しました。


久々にETFではなく投資信託を買いましたが、
ETFと違ってすぐに売買できないのはいいとして。


約定も受け渡しも2日くらいかかるし、
その間照会もできんし、口座にも反映されない。


SBI証券ではちゃんと買えてるのかどうか
不安になりますね。

2021年1月29日金曜日

そもそもどういう経緯があったらこのご時世タバコや酒にのめり込むんだ


昨日50万減ったわ、とか言ったら
今日の朝には50万増えてました。
やっぱハイテク、つえーわ…。


ところで、ぽすとはタバコも酒もやりません。


ゲーセンもいかんし、ギャンブルもしません。
(レバレッジETFはギャンブルのようなもんですけど)


人によってはつまない人生だ、
もっと若いときに色々経験するべきと言うでしょうが、
んまそ、特段経験すべきでもない、という感想ですね。


そもそも特別やめようとかやろうとか
考えていたわけでもないですが、アレだね。


普通に生きてるとそういうのに
触れる余地がないんですよね。

2021年1月28日木曜日

1日で50万くらいマイナスに消し飛びましたが私は元気です。

つい先日1050万くらいまで騰った気がしますが、
昨日だけで1000万切りそうなくらい下がってました。


まあいつものことですね。


コロナショックを経験した今では、
些細な下落には特に心揺れません。


あのときはお前はもうおしまいだ!とか
色々とラスボスみたいなコメントも来てましたが、
無視してレバレッジガチホしてたら爆上げしましたね。


投機っつっても1日やそこら
それよりも2日連続で100%以上騰った
ゲームストップとかいう株のほうがやばい。

2021年1月27日水曜日

私にとっての投資の成功は10年以内、するとこれは投機なのだろう。


JNJやらコカ・コーラ、P&Gやらなどは
もう中配当~低配当のほどほどの成長とほどほどの配当、
安定性の高い無難な銘柄だとか言われるけど。


時間がかかって安定性の高さだけで選ぶなら、
最初からインデックス投資でも良いんだよな。


結局言うほどリターン差は変わらん。
7%が10%になるとよほど変わらんし、
同じくらいかそれ以下だと言うまでもない。
(そもそも個別株のわりに本当に指数超えられてるんか?)

2021年1月26日火曜日

貯金公開。たった20万、いや12万。いや8万。全財産投資で貧民みたいな生活苦。


現時点のぽすとの預金を公開します。


たった20万、されど20万。


これが現状の生活防衛資金のすべてなんだよなあ…。


お給料が入る前は10万円切ってたくらいなんですが、
つまり前月に投資しすぎたせいで、
今月はもうこれだけしかお金残ってないんですよ…。


これは10万円給付して欲しいねえ…。
いえ、まあそんなことしたら税金増えるし将来に負担だから、
本音は国にはもう給付とかやってほしくないのですけどね。

2021年1月25日月曜日

VOOはインデックス投資扱いされるのに、QQQはなんか駄目って言われる。


インデックス投資原理主義者的に言わせると
VT(全世界投資)がインデックス投資です。


普段インデックス投資だなんだ、右肩上がりだ、
とか言ってるくせに実際はVOOに投資してる人も多いんですよね…。


それって米国市場に限定してるんですけど、
ほんとにインデックス投資って言っても良いんですかね?
バイアスかかってない?


しかもVOOは大型株500強だから、
小型株も含めたVTIの方がより
「時価総額加重平均で十分分散された指数投資」
って言えると思うんですが。

2021年1月24日日曜日

仕事が楽でも仕事はやはりしたくないものである


私の友人には無職…というかフリーター?
半ばすでにセミリタイアしているような人が多いのですが、
そのうち一人が就職活動してました。


そんでうちの会社どう?とか適当言ったら
マジで面接とかしたみたいです。


まあその方の都合で色々あって
結局就職しなかったようですが、
(下っ端なので私は選考内容などは知らんのだが)
下手したら奴が後輩になっていたのか…。

2021年1月23日土曜日

欲張り。低リスク高リターンが欲しいから、薄く、遠く、多く、高く張りたい


低リスク、高リターンなど…。


まあ、バカな、机上の空論だ、
などと言われてしまうかもしれないが…。


その無理を通したい部分もあるんですよね。
だって早期リタイアしたいから(まじめ)


単純に特定銘柄に張りすぎると、
VOOじゃちょっと早期リタイアにはリターンが物足りない、
TECL全振りなどは即死しかねない以上、
低リスクと高リスクの併せ持ちが
欲張りにはいい感じな気がします。


そういう意味ではQQQはかなり
中リスク中リターンで良いと思うんですが、
やっぱりもっとリターンほしいですよね(欲豚)

2021年1月22日金曜日

資産1000万、私のセミリタイア計画はまとまらない。


資産が1000万円に到達いたしました。



年利4%なら40万、税引32万、
年利7%なら70万、税引56万、
年利20%なら200万、税引150万。


ギリギリですがQQQレベルなら働かず、
インデックス投資レベルなら半分程度の労働で、
セミリタイアが視野に入るレベルに達したということです。


と言ってももちろんまだするつもりはありません。


向こうからリストラ宣言されるならまだしも、
さすがに生活防衛資金ほぼゼロは
あまりにバッファーがなさすぎます…。

2021年1月21日木曜日

年収300万人間が、ついに総資産1000万突破しました!!

やりました!!!


ついに資産額が1000万超えました。
いいゾ^~これ。


1000万と言いつつさらに+27万です。
強い。


これは1000万超えるまで待ってたら
唐突に物凄く騰ったせいですね。
これが複利…。

2021年1月20日水曜日

半導体は騰がれど、QQQ等ハイテクグロースは短期目線では微妙に不調です。


ここ1週間~…か、1ヶ月?
くらいはハイテクおよびQQQなどは不調です。


不調と言っても特別下がりまくってるわけでもないですけどね。
あくまで今まで上げまくってたのに比べると、
ここ十数日はちょっと劣るって感じ。


コロナ禍からつい先々月くらいまで上げすぎた影響か、
あるいはいよいよそこから貯金が吐き出され始めたのか、
あるいはちょっと金利が騰がるみたいな話があったのだろうか、
ハイテクからオールドエコノミー企業に資金が流れてるイメージです。


と言っても保有してるでもない銘柄なんて
それほど観測してないので、
ざらっとハイテクとそれ以外の銘柄を見た
私が適当なこと言っているだけですが…。

2021年1月19日火曜日

レバレッジETFのリスクについて再確認。SEC介入はなくなった。


最近SOXLが超絶好調ですね。
あーサイコサイコ。


そういえばレバレッジETFのSEC介入による
早期償還リスクについてですが、
ある投資ブロガーさんがわかりやすく書いてくれてました。


レバレッジド・ファンドやインバース・ファンドの1日の目標リターンは、ファンドの原指数のリターンの200%に制限される。
ただし、最終的規則として、現在運用中のレバレッジド・ファンドで、ファンドの原指数のリターンの200%を超える投資リターンを求めるものは、VaR要件からの「例外」とする。
つまり、SPXLのように既に存在するレバレッジETFについては存在を認めるが、これから新しく設定するレバレッジETFのレバレッジの上限は200%(2倍)までですよ、ということです。
(※参照)
【SPXL積立投資・番外編】SPXLは早期償還されません。
上場廃止されません。米SECがすでに最終結論を出しています。
https://over40spxl.hatenadiary.jp/entry/20210110/1610254834



まあ全力米国株さんが確か以前引用してくださってたんですが、
生憎私は英検準2級程度の英語力しか無いので、
他人が翻訳してくれないと悲しいかな、
見られないのでこれで本当に安心しました。

2021年1月18日月曜日

何の意味もない年間配当額、累積配当額、元本回収率、口数に拘るか?


コロナショックで多くのバリュー高配当銘柄が落ち、
すべての元凶であるバフェット太郎氏も
高配当10種放置して新興ハイテク買う中…。


驚くべきことに、まだ残ってます。


そう、高配当投資家たちは…。


よう鍛えられとる(尊敬)
純粋に凄い。煽りじゃない。

2021年1月17日日曜日

ふるさと納税来ない。お金を使う機会もない。


在宅勤務の結果、ゼロカロリーコーラ以外で
水分を取らなくなってから1年弱たちました。


もはや私の体の水分はほぼすべて
ゼロカロリーコーラでできていると
いっても過言ではありません(過言)


あと、ふるさと納税のかにですが、
アマゾンの訳ありカニと比べて1.5倍の値段…。


頼んだビールもマジでちっさくて、
アマゾンと比べたら6倍くらい値段が違いました。


3つ目のふるさと納税のものはまだ来てすらいません。
こっちも5倍くらい値段が違いました。

2021年1月16日土曜日

2020年の支出公開

とある投資ブロガーさんがやってたので
ならって丸パクリしてみます。


なんだかんだ私は支出計算したことが
全然なかったのでね…。


正直なところ毎月の支出とか
全然考慮も計算もせず使いまくってますが…。


クレジットカードの月毎の支出を見れば
大まかな支出は計算できます。
若干下振れはしますがほぼクレカ使用ですし。


というわけでざっと計算してきました。

2021年1月15日金曜日

円高ァ。株が騰ってんのかドルが下がってんのかこれもうわかんねえな


経済学者でもなんでも無い無学のぽすとですが、
ロックダウンしてるはずのイギリスで毎日5万人くらい
そこらじゅうで感染者増えたり、アメリカもしかり、
ワクチンもなくまだまだ全然収まりきってないのを見ると、
今の株価上昇は確かに株高というよりドル安による
相対的な上昇なんじゃねーのという理屈も納得のいたすところ。


まあ私はETFに雑に投資しているので、
あまり情報を調べる気もしないのですが…。


みんなそう言ってるし、
株価上昇が正直できすぎなくらい騰ってるし。
仮想通貨まで上がるし、そのわりにはドル安円高だし…。

2021年1月14日木曜日

「利確しながら買い増し」についての所感


どこかで聞きました。


言った人も四方八方に喧嘩売るような人で
大概アレだったんですが、
それでもこれを指して
「売買手数料がかかるから非効率」
「利確のたびに課税されて非効率」
「市場は読めないので絶対無理!」
「ただの投機!ギャンブル!」
と一蹴してしまう人がいるのはちょっと違和感がありました。


まあ利確しながら買い増しってのは
確かにちょっと言い方がアレですが、
いわばこれってよくある利食いですわね。

2021年1月13日水曜日

SPXLを処分したのでNISA枠でMSTRとQCLNを16万くらい買いました。

今までQQQやTECLで購入した際、
どうしても端数のドルが余ってしまってたんですよね。


それをSPXL(とCLOU)に割いていたのですけれど、
まあSPXLとTECLっていわば相関関係が高く、
同様のレバ比率で金利や暴落リスクが高いわりに、
リターンが2倍レバのQLDより低いので売却しました。
(SOXLはちょっとTECLより上がりまくってるので
相関関係とか本当に近いのか不明だが)


今後SPXLが暴騰してもTECLもそれなりか
それ以上に暴騰する期待がもてるし、
暴落したらTECLの方が反発しそうだし。
償還されたらその時からSPXL買えばいいし…。


あまりレバレッジを分散しても
リスクヘッジにはなりそうにないので。

2021年1月12日火曜日

コロナ禍のおかげで配当金よりもっと良い不労所得を得てしまった


ビットコインが下落したようですが、
やっぱり下がったといっても下振れが甘いですね。


上がりすぎると下がりづらくなる、
これが含み益のクッションか…。


ところで、配当金の累積額とかグラフにしたりするわりには、
資産額の増減にはいまいち疎かったりする人も多いですね。


不労所得と言うには、
インデックス投資よりリスク取ってるし、
株式アセットですから不安定であり…。


そしてそもそも
「資産形成期に株式資産を不労所得として現金で得てもしょうがないでしょ」
という気がします。

2021年1月11日月曜日

SOXLがコロナ時の60ドルから500ドルまでくらいいってる…。


底からだと8~9倍くらいになってるのは
こ、これは大丈夫なんですかね…(震え)
SOXL、マジにエロいぜ!拓哉ゎ感動した!


TECLはまだ410ドルくらい。いや差が付きすぎ。
TECLよりSOXL張っていた方が良かったか?


すげ~、私の取得単価は180ドルなので、
たった3倍バガーでしかないし、口数も少ない…。
いっつもこいつアテを外してんな。


なんならSOXLの方が流動性あるとかないとか。
資産額はTECLの方があったかもしらん。
(めんどいからもう調べてない)

2021年1月10日日曜日

バリュー投資とぽすと投資、どちらが投機でハイリスク?


「キミのやっていることは投資ではなく投機では?」
「市場平均超えを狙うのはすべて投機です」


別に投資だろうが投機だろうが私としては
儲かるなら呼び方とかどうでもいいんですが。



白黒つけたがる人によってはたった2文字の熟語の
その意味あいについては一大事のようです。
(指数超え狙いの投資がすべて投機なら、
ウォーレン・バフェットなんか稀代の投機家ってことやな)

2021年1月9日土曜日

あのリターンでなぜバフェット太郎氏は秘密の10種に拘るのだろうか?


某バフェットを名乗る人物のブログ見てました。


2020年01月02日
【運用状況】2019年12月末の資産総額は7660万円でした!

2021年01月04日
【運用状況】2020年12月の資産総額は7580万円でした!


減っとるやんけ!!!!!!


私は特に大ファンでもアンチでもありませんが、
(ファンアートを書いたことあるくらいにはファン)
ふと疑問に思った。


…なんで毎月5000ドル強(60~70万円くらい?)
追加投資していて1年で資産が変動してないんですかね…。
(時折むしろピンク本の印税で投資額増やしてるらしいし)

2021年1月8日金曜日

緊急事態宣言と株式投資における「極端ではなく中庸」という考え方


また1ヶ月緊急事態宣言らしいですね。


1ヶ月ぅ!?


たった1ヶ月で意味あんのかよ…。
そもそも緊急事態宣言に効果があるのか?


ただマスコミとかは(最初は逆だった気がするけど)
Goto批判して医療崩壊訴えてきてたし、
政府批判する人たちを落ち着かせる効果はあるのでしょう。
(カネくれマンは知らん)

2021年1月7日木曜日

この爆弾ゲームみたいな相場で張るのも悪手、張らないのも悪手。


コロナで大変なことになってるだろうに、
株価は逆の意味で大変な事になっている。


なんとロンドンがロックダウンしても下がらん。
ワクチンの話が出てもさして上がらん。
大統領が当確しても変動すらしない。
コロナの変異種が出てもろくに動かん!
(米国議席云々でもまだちょい下げ、つかレバレッジ騰ってる)


いくら実態経済との乖離が!なんて
素人の言葉を鵜呑みにしない私でも、
流石にこんな相場はどうだろうかと疑います。

2021年1月6日水曜日

利食いと高配当の課税をごっちゃにしちゃアカンよな


「高配当投資の課税を批判してる人が、
売買を繰り返して税金払ってて滑稽」
なんて、
誰かが言っているのをつい最近どこかで
見たような見てないような気がするなあ。


これ、言っちゃダメだよ…。
特に高配当銘柄を擁護する側が言っちゃうと。


あっちゃーって言っちゃったもん。
これ見た瞬間。(ノ∀`)アチャー…て。


それ、じゃあ高配当銘柄への投資ってさ、
売買しなくても良いのにわざわざ勝手に
高配当出して課税されてるってことじゃん。


2021年1月5日火曜日

年始の仕事始まりで憂鬱だが、だけど私には投資があるから(震え声)


年末の、とくに12月などは
現場にいなかったのでほぼ確実に
仕事が振られない確信があり、
めちゃくちゃだらだらしてましたけど…。


年始になったおかげで、ぽすとは
いつ仕事を振る上司のメールが来るのかと、
いつ在宅から現場に飛ばされるのかと、
戦々恐々しております毎日、皆様いかがお過ごしでしょうか。


本来こういう状況ではそんなことより、
明らかに手が空いている自分のクビを
心配するべきなんでしょうけど…。

2021年1月4日月曜日

2021年の投資戦略(一般NISA含む)


※2020年の投資戦略(再)
https://mailbox009.blogspot.com/2020/01/2020.html


ぽすとさんはなんだかんだ投資指針はブレブレです。
ほんとに、見ていただいている方には申し訳ない…。


とは思ってませんけど、申し訳ありません。


なんで自分のカネですきに投資してるのに
他人に申し訳なく思わなアカンねん。


どちらかと言うと私は投資指針を決めるのではなく、
投資方針として「儲かるならなんでもいい」のであり、
投資計画として「早期セミリタイア達成」が目的です。

2021年1月3日日曜日

ICLNとかQLCNとかのクリーンエネルギーセクターETF騰ってんなあ


和製バフェットさんはよく
ミーハー銘柄をいろんな人から勧められるし、
当人もそれに惹かれる人です。


実際2020年はミーハーじゃない銘柄を買うより
ミーハーな銘柄バンバン買ってった方が儲かったからね。


仕方ないね。
低金利の時はとにかくそれで良いのかも…。
などと最近思いつつある。


そして話に出たのはICLNとQCLNとかの
クリーンエネルギーセクターETF。

2021年1月2日土曜日

2020年年初来リターン公開。前年度比較資産は+83.7%増!!…だが!


2020年12月末現在までの生涯リターンだけで言うと、
総合的に見て36%です。
その課税含めた確定益が額的には265万。


そして、2019年12月末の総資産は540万でした。
それが992万に増加したので、
実質資産は+83.7%の増加です。


今年だけで452万増加、1.8倍か…。
すげえ!!!84%リターン!!!

2021年1月1日金曜日