最近SOXLが超絶好調ですね。
あーサイコサイコ。
そういえばレバレッジETFのSEC介入による
早期償還リスクについてですが、
ある投資ブロガーさんがわかりやすく書いてくれてました。
レバレッジド・ファンドやインバース・ファンドの1日の目標リターンは、ファンドの原指数のリターンの200%に制限される。
ただし、最終的規則として、現在運用中のレバレッジド・ファンドで、ファンドの原指数のリターンの200%を超える投資リターンを求めるものは、VaR要件からの「例外」とする。
つまり、SPXLのように既に存在するレバレッジETFについては存在を認めるが、これから新しく設定するレバレッジETFのレバレッジの上限は200%(2倍)までですよ、ということです。
(※参照)
【SPXL積立投資・番外編】SPXLは早期償還されません。
上場廃止されません。米SECがすでに最終結論を出しています。
https://over40spxl.hatenadiary.jp/entry/20210110/1610254834
まあ全力米国株さんが確か以前引用してくださってたんですが、
生憎私は英検準2級程度の英語力しか無いので、
他人が翻訳してくれないと悲しいかな、
見られないのでこれで本当に安心しました。
そもそもアメリカの証券取引委員会とやらが
何なのかまずよくわかってないんですけどね。
ともかく、いやあ、良かったよかった。
これにてレバレッジETFのリスクがまた一つ減りました。
レバレッジETFのリスクは大まかにあとたったのこれだけ。
①運用会社破綻リスク
②暴落償還リスク
③レンジ相場減価リスク
…いや多いわ。
①運用会社破綻リスクについては、
まあこれはどのETFにも言えることですけどね。
ただレバレッジETF運用ですから、
金利コストだとかで運用が大変だとか、
単純に運用会社が見限る可能性もあるし。
あと引き継いでくれる運用会社もないため、
破綻したらガチのマジで終了かしら…。
まあ流石にコストもそれ込みで結構高い以上、
顧客を一方的に裏切る事もそうないでしょう。
この辺は心配してもしょうがないね。
なるときはいかようにでもなるので。
②暴落償還リスクについて。
コロナショックで実際に償還や倍率変更はありました。
ただTECLやSOXLレベルの純資産や流動性なら、
耐えられた上に反発しましたし、その証明ができました。
そして乖離も比較的低かったと。
今後ITバブル崩壊や、長期低迷など、
そういう場合も考えられますが、
サーキットブレーカーの実装や、
長期低迷前にさっさと売り抜けることなど、
一応のリスクヘッジされた制度は存在します。
そもそも長期低迷しちゃったら
現物指数も長期低迷してるからね、
その場合レバレッジ投資してなくてもろくな資産が残りません。
③レンジ相場減価リスクについて。
いちおう大きい下落時からの回復については、
それ相応に結構高いのでガチホで大丈夫です。
含み益がヘッジになったりするし。
むしろ大きく下がった時に売ったら遅すぎ。
間に合いません、致命傷です。
そんなことするのは
ただのバカか啓蒙売りと言われる
東大ロジックになってしまいます。
するとその前にあたまとしっぽは
くれてやれ精神である程度の高値で売るか
一切売らないのが一番合理的な判断と言えます。
それができるかどうかはともかく。
そんででも普段のボラティリティのなかで、
そんででも普段のボラティリティのなかで、
レバレッジの場合それが加速する
レンジ相場での減価リスクだけが恐れですね。
(まあ現物でもあるんだけど)
とはいえ上昇時は上昇時で増価してる以上、
最後の最後に騰がるかどうか。
結局右肩上がりなら心配することもなく、
連動先に依存するわけで、
連動先がちゃんと上昇する見込みさえあれば
あとは耐えるだけですね。
バリュー的な観点でいえばその時点が仕込み時。
上昇が長く強いハイテクセクターなら期待もできそうです。
結局色々レバレッジのリスクって
いろいろ考えても連動先の指数次第なんですよね。
連動先指数にブーストかけてるだけだから、
特別一人負けするかと言われるとそうでもない。
レンジ相場での減価リスクだけが恐れですね。
(まあ現物でもあるんだけど)
とはいえ上昇時は上昇時で増価してる以上、
最後の最後に騰がるかどうか。
結局右肩上がりなら心配することもなく、
連動先に依存するわけで、
連動先がちゃんと上昇する見込みさえあれば
あとは耐えるだけですね。
バリュー的な観点でいえばその時点が仕込み時。
上昇が長く強いハイテクセクターなら期待もできそうです。
結局色々レバレッジのリスクって
いろいろ考えても連動先の指数次第なんですよね。
連動先指数にブーストかけてるだけだから、
特別一人負けするかと言われるとそうでもない。
だからこそ私も数百万ガチホする
くらいには信頼してるんですよ。
今まで12年ぐらいずっとうまくやってこれたんだから、
今後もまた同じように動いてくれればいいだけです。
過去実績を見て投資するのは株式投資ではよくあること。
ともあれSEC介入が当面なくなったのは良かったね。
正直これが一番連動先や株価変動では
どうにもならないリスクでしたから。
これで一安心。
張れる範囲で今後も張っていきますね。
今まで12年ぐらいずっとうまくやってこれたんだから、
今後もまた同じように動いてくれればいいだけです。
過去実績を見て投資するのは株式投資ではよくあること。
ともあれSEC介入が当面なくなったのは良かったね。
正直これが一番連動先や株価変動では
どうにもならないリスクでしたから。
これで一安心。
張れる範囲で今後も張っていきますね。
(σ`・ω・´)σ応援クリックお願いします♪↓
0 件のコメント:
コメントを投稿
【諸注意】誹謗中傷およびスパム・荒らしコメントのIPログは適宜記録され、必要に応じてブログ運営者によって規制/プロバイダに通報されます。