2025年11月3日月曜日

雑記


高市さんが総裁から総理に決定したことで、
なにか変わるんじゃないか、と、
期待している人が多そうです。


個人的な意見をいうと、
いや、そんな変わらんだろ…と思います。


総理が変わっただけでしょう。
大統領くらいの権限があるならまだしも。


大本の自民党が変わる訳では無いですし、
そもそもその自民党自体が、前回、
高市さんじゃなく石破さんを選んだわけ。

2025年10月30日木曜日

5000万円でリタイアして大丈夫なのかしら


ぽすとはいつの間にか
リタイアしていました。


ほぼ成り行きです。
資産のめどがたったとか、
仕事が嫌になったとかじゃないですしね。


いや仕事に耐えきれなくなったのは
そのとおりではあるんですが…。


普通の退職ならもっと計画的にやるか、
あるいは衝動に駆られてやるんですかね?

2025年10月28日火曜日

常識を疑え byエクアドル哲夫


少し前でネットで話題になりましたが、
未だにアメリカでは天動説が人気だとか。


(しかし、この情報すら、
まずもってガセかもしれません)


この話を聞いた時、大抵の人は、
「天動説とか馬鹿だろ…」とか思うわけです。


されど、よく考えてみると、
そもそもわたしたちはなぜ、
「地動説が正しい」と思っているのでしょうか?

2025年10月26日日曜日

FIRE達成者は家から出ないからクマに襲われない


今はクマ被害がけっこう
センセーショナルなニュースになっています。


日本ではクマが結構いるようです。
(なぜか九州を除く)


人死にも起きていますが、
命に別状がなし、と報道されても、
顔面が吹き飛ばされている事もあるらしいとのこと。


数年前ぐらいまでは、要請を受けたハンターが、
発泡した結果書類送検された?
みたいな理不尽なのがニュースになっていました。

2025年10月24日金曜日

爆発的アドバンテージだ!


この爆アドブログっていうのは、
いわゆるお得情報を届けたい、という感情が、
わりと根底にあったりなかったりします。


というのも、爆アド、
爆発的アドバンテージというのは…。


確かトレーディングカードゲーム的な
用語だったとおもいますが…。


対戦相手と比べて相対的に優位であること、
つまり「アドバンテージ」を爆発的に得ること。

そういったものが
語源にあるわけです。

2025年10月22日水曜日

金がなかったらそら絶望ですよね


探せばあるようですが、30後半ぐらいで。
株で大敗して自殺するブロガーとかいるんですね。


損失は350万あたりから190万まで減った、
つまり-160万ほど、みたいな話らしいですが…。


それってぽすとからしたらいまや
まじで1日で動く額なんだよな…。


なんなら低所得300万のぽすとですら、
1年の可処分所得で得られる額でした。
(それでも1年ぶんなわけですが)

2025年10月20日月曜日

雑記 OneDrive ヒツジのいらない尻枕

なんかよくわからんサイトなんですが、
SNSで話題になっていたので引っ張ってきました。


個人のOneDriveとファイルの同期を解除する
https://www.cite.ehime-u.ac.jp/getstarted/pc-settings/onedrive-desync/


ワンドライブ、無料で使えるのは、
5gbまでのようです。


そこでめんどくさくなって、
ワンドライブの中身を消そうとしたら…。

2025年10月18日土曜日

ビットコインが終わった。


1BTC1800万円だったのが、
1600万円にまで落ち込んでしまいました。


おかげでぽすとの資産も大暴落。
まだ売ってないのに…。


これは今年はもう難しいかもしれません。
だってあと2ヶ月しかありませんからね。

2025年10月15日水曜日

お金があっても贅沢する気力はねえ


最近のぽすとの生活、
ゲームして寝てゲームして寝てゲームして寝て…。


気づいたらもう一ヶ月くらい
消えてました。


記憶がありません。
いやゲームしていたから記憶はあるんだけど。


先程も昼寝してたら
1日の半分が終わっていました。

2025年10月13日月曜日

電気シェーバーを人生で今更購入

少し前に全身脱毛したんですが、
施術前、肌に赤いところがありました。


おかげで一部はやってもらえませんでした。
火傷の恐れとかがあるとかで。


だるいなーと思いましたが、
むしろしっかりしていますよね。


やけどになったらかなり治療も大変らしく、
慎重になるのもむべなるかな。

2025年10月10日金曜日

NISA口座で買ったレバレッジETFについて


レバレッジをある程度処分しましたが、
まだレバレッジ系は結構持っています。


というのも、売ったのは、
特定口座のTECLのみだからです。


流石にNISA口座のレバレッジETFは、
まだ売却する気になりませんでした。


概ね、まだこれから上がるかもしれない、
まだ上がりきっていないという助平心と…。

2025年10月7日火曜日

雑記。


何の気なしに総裁は小泉さんに
なるかと思っていました。


だってイケメンだから。
イケメンが総理だと、ぽすとが嬉しいです。


あの人、繰り返し言葉がネタにされますが、
普通の会見だと普通に発言しています。


ってことはやっぱりわざとだったのかな。
まあ、どうでもいいんですけど。

2025年10月4日土曜日

2025年9月末 資産公開


前月
投信【結果】1140万 【損益】221万(+24%)
ETF【結果】1914万 【損益】+1256万(+%)
BTC等【結果】1233万 【損益】+869万(+239%)
現金607万
総資産4826万、評価益+2867万、利率は+146%。
確定損益含めた生涯リターンは+255%。
生涯確定利益1255万、生涯総課税-278万。
(うち、現在預金から課税額98万は未納)


今月
投信【結果】1204万 【損益】281万(+30%)
ETF【結果】1181万 【損益】+752万(+175%)
BTC等【結果】1274万 【損益】+909万(+249%)
現金1570万
総資産5209万、評価益+2532万、利率は+94%。
確定損益含めた生涯リターンは+283%。
生涯確定利益2191万、生涯総課税-478万。
(うち、現在預金から課税額49万は未納)


なんか前月の資産内容が少しバグってますが、
もうデータとかないのでまあ参考程度に…。

2025年10月1日水曜日

レバレッジよりも現物を数倍買ったほうが良いのか?

先日、こんなコメントをもらいましたので、
回答は長くなりそうなので記事にします。


>>すみずみまでブログ読んでないので間違ってたらすみません。現金そんなにストックしてレバレッジetf持つなら現金なくしてレバなしのetf買った方がリターン変わらないですし減価であったり手数料分とくじゃないでしょうか?


何回か触れた話題ではありましたが、
明確に記事にはしていなかったと思います。

2025年9月29日月曜日

リタイアしてもまだまだレバレッジからは抜け出せない


さて一応はTECLを処分しましたが、
せいぜい1000万円程度の特定口座のものです。


NISA口座のものは
手をつけていません。


というわけでそこまで
レバ比率は下がっていません。


先日ああは言いましたが、半ば冗談で、
実はまだまだ気が抜けない日々が続きます。

2025年9月27日土曜日

3倍レバ、TECLを5倍の爆益の1100万で売却しました。


特定口座のみですが、
TECLをすべて売却しました。


資産のかなりの割合を占めていたはずなので、
結構なレバレッジ比率の処分になるはずです。


おおよそ外貨建ての資産の
半分にあたる資産だったと思います。


いつも通り結論、結果から申しますと、
細かい部分は省き、下記のとおりです。

2025年9月25日木曜日

退職後の手続きが概ね終了しました。


退職後にかかる手続きは色々ありましたが、
ようやく全体的に終了することができました。


流石にリタイアの有無にかかわらず、
概ねネットに退職の情報が転がっています。


おかげで、
手間はそれほど取りませんでした。


ただ書類の発行に時間がかかったため、
結構時間自体はかかりました。

2025年9月22日月曜日

退職金を公開します。


先に結論から言ってしまうと、
おおよそ60万円ほどでした。


勤務年数は休職期間を含めても、
10年にも満たせませんでしたので、
まあそれなりに多い方だと思います。


しかしそれでも、
大卒の中小の平均は10年で112万円とのこと。


およそ半分ぐらいということです。
なるほど…。

2025年9月19日金曜日

利下げするのならもっとバチバチ上がってヨ✋️


利下げ?するとかしないとかで。
なんか株価が上がったりしているようです。


いうてぽすとはイマイチ、
レバの減価がまだ響いています。


あまりにも上昇ペースが遅いせいで、
未だにレバレッジを売却できていません。


流石に焦れてきたので、
もうそろそろ売っちゃおうかなーと思っています。

2025年9月16日火曜日

ニュース番組と通販番組しか見られない体に


最近のぽすとですが、
もうニュース番組と通販番組しか見られません。


どうも、バラエティが
受け付けない体になってきているのです。


昔は、黄金伝説とか。
笑う犬の冒険で喜んで居たはずなのですが…。


最近のバラエティはきついです。
主になんか嫌いな芸能人が多い。

2025年9月14日日曜日

昔のはま寿司はの、平日90円だったんじゃ…


先日秋葉原に行きました。
久々に友人と食事に行きましてね。


この歳になると
もう新規に友人は作れない…。


ていうか、そもそもどうやって
自分が友達を作ったのかわからない。


優柔不断で好き嫌いも激しいし、
出不精だし…。

2025年9月12日金曜日

リタイアしたからこそ娯楽などへの浪費も大事だよ

ぽすとはあんまり物欲がなかったんですが、
やはり一時期を超えてからどんどん浪費しています。


いわば学マスのちびぐるみやら、
ガチャ景品に手を出してからですね。


学マスのちびぐるみなんか、
また新しいのが十数種出るみたいです。


もう机の上もパンパンなのですが、
やはり買わざるを得ません。

2025年9月9日火曜日

5000万あるからぽすとも総理大臣になるしかないか


なんか石破さんが総理辞めてました。
いやまだ辞めては居ないか。


この人は過去に色々総理とかに言っていたようで、
まあ自分がその立場になったのなら、
色々言われるのもさもありなんって感じか。


しかし相変わらずですよね、
総理ってほんと嫌な立場だな。


色々と頑張っていただろうに、
なんかずっとボロクソ言われるし。

2025年9月6日土曜日

総合労働期間は10年にも満たない人生!


ぽすとはもう退職してしまったわけですが、
このままだと、人生の労働期間が10年いきません。


大学とかでもアルバイトはしましたが、
どれも短期バイトでした。


そしてバイトをするたび、話を聞くたび、
バイトもつらそうでやだなって思ってました。


いざ就職してからも、休職期間を含めて、
ぽすとの労働期間は10年も満たしていません。


このまま資産さえ守っていけるならば、
生涯の労働期間を10年未満でいけます。

2025年9月4日木曜日

FIREで消失してしまう日付感覚


リタイアをすると明確に失うのが、
曜日の感覚になります。


労働していた時は、
曜日にそれぞれ、味があったんですよ。


月曜日は苦痛。
火曜日は苦痛。


水曜日は週の半ばまできたという安心感と、
まだ週の半ばまであるという徒労感。


木曜日はあと少しという感覚に、
金曜日はわくわくする希望があります。

2025年9月1日月曜日

2025年8月末 資産公開


前月
投信【結果】1132万 【損益】212万(+23%)
ETF【結果】2033万 【損益】+1359万(+202%)
BTC等【結果】1233万 【損益】+869万(+239%)
預金43万+560万=603万
金融総資産5001万、評価益+3030万、利率は+154%。
確定損益含めた生涯リターンは+269%。
生涯確定利益1255万、生涯総課税-278万。
(うち、現在預金から課税額98万は未納)


今月
投信【結果】1140万 【損益】221万(+24%)
ETF【結果】1914万 【損益】+1256万(+%)
BTC等【結果】1233万 【損益】+869万(+239%)
現金607万
総資産4826万、評価益+2867万、利率は+146%。
確定損益含めた生涯リターンは+255%。
生涯確定利益1255万、生涯総課税-278万。
(うち、現在預金から課税額98万は未納)


また5000万切ってる…。
いつも準富裕層から転落していますね。


相場がどうも、
ここ数ヶ月停滞しています。

2025年8月29日金曜日

誰一人ろくに投資を予測できないのに偉そうだぜ


ぽすとはブログ開始当初からずっと、
ひじょ~に謙虚に投資ブログをやってきました。


え、本当に謙虚な人は、
自分で謙虚とか言わない?


いえ、それは違います。
あまりにも謙遜しすぎるのは、逆に傲慢です。


ネットの絵師とかにもいますがね。
「私の絵が下手すぎる~;;」
とか言っちゃう人とか。

2025年8月27日水曜日

5000万の資産のうち元本は半分以下


5000万到達後に、
リタイアすることになったぽすとです。


まあ、相場が揺らぐたびに、
またすぐに5000万は切っちゃったのですが…。


ともあれ、暫定的に計算したところでは、
そのうちの元本は半分以下になっています。


概ね、5000万円の資産のうち、
1500万円ほどが元本です。

2025年8月25日月曜日

今って150円でネットで紙の郵便が出せるんだ…


退職にかかる手続きを色々やっていますが、
ハロワとか会社の証明書とかの待ちです。


案外、ネットには転職しまくる人も
ちゃんと多いみたいですね。


でもぽすとの感覚としては、やっぱり、
新卒からずっと勤める感覚が強い。

2025年8月23日土曜日

5000万円前後で反復横跳び


なんか、トランプ政権が、
半導体株買ったとかで上がったみたいです。


公式インサイダーやめてください。
しかし、関税はいったのに上がるんだな。


しかしここ最近は、そろそろ売ろうかな、
と思うのに、まだまだ微妙に上がりきりません。


資産も5000万円前後を
行ったり来たりです。


あと、もうちょい、いい感じに、
上がってくれれば売るんだけどな。

2025年8月21日木曜日

退職後も数ヶ月は色々しがらみがおおそうだ…


退職しましたので、
ようやく気兼ねなくいろんなことが話せます。


と、言いたいところですが、
ブログでほぼ毎回余す所なく書いてました。


特別、なにか隠していたこととか、
そういうのがないわけです…。


せいぜい会社の機密やらそれぐらいで、
まあ当然それは話せるもんでもなく。

2025年8月18日月曜日

退職後、社会保険の任意継続を手続き中です


退職したばかりですが、いまだに、
ハローワークから退職票?がきません。


会社はかなり誠実にやってくれてるはずなので、
会社からハロワに郵送したりなんだりで
シンプルに時間がかかってるんでしょうね。


話に聞くところには2週間ぐらいかかるとか
そういうネットでの噂が…。


特別急務なわけではありませんが、
国民年金の免除ができないのが微妙です。

2025年8月16日土曜日

茨城の大洗に旅行に行ってきました


退職した直後なんですが、
お盆なので茨城に旅行してきました。


実は茨城には行ったことがなかったんです。
わりと関東は色々行ってたと思うのに。


確か、千葉はシーパラダイス、ディズニー、
栃木は日光、静岡は熱海、埼玉は大宮、
東京は色々、神奈川は箱根とか色々行ってました。

2025年8月14日木曜日

退職しました。


このお盆の時期になんともですが、
昨日、退職しました。


退職というけど、休職期間満了に伴う、
自然退職、解雇、なんかそういう感じです。


これにてセミリタイア…というか、
フルリタイアの達成になります。


長かった…長かった?
いや長くはないか。


ブログ開始が2018年1月ごろだったので、
ブログ開始から7年半になります。

2025年8月12日火曜日

米国株が不安だからって他国株にスイッチすると税金が


トランプがめちゃくちゃやっているので、
米国株への長期投資リスクが顕在化しています。


といっても、まあ、
おばまやブッシュも似たようなもんか…。


ただ、米国株神話、というか、
米国一極投資は2018年、私がブログ開始してから、
みんなずっと当たり前のように受け入れてたしね。


今回、明らかにアメリカは世界の警察的なアレを
脱却しようとしているわけで…。

2025年8月10日日曜日

健康に気を使いつつQOLをあげるのだ


最近はデリケア、なる、
皮膚のなんかよくわからん軟膏を使っています。


しみず、尿素も入っていない、
肌の痛みにきくやつです。


とくにデリケートゾーンに使える、
というのが良いところです。


男性用にはデリケアエムズ、というのが、
あるみたいですが、成分は同じだったはずです。

2025年8月8日金曜日

米国株ほんとにだいじょうぶかよ…


うちのブログのコメントでは
結局8月の関税も、トランプが日和ってやめるだろ、
とか来ていた気がしますが…。


残念ながらそうはならず、
結局関税は発動するようです。


発動であってるのか?
施行?関税ってそもそもなんだよ、属性は。


トランプのいつものやり口で、
ドア・イン・ザ・フェイス的な交渉術で、
また関税は延期されるとか思われていました。

2025年8月6日水曜日

資産5000万に回復したと思ったら、また下げて戻ってました


かぶ、ビットコインも、売ろうかな?
と思っていたら、気づけば下がっていました。


また当分売るの見送ろうかな…。
ってこれ思ってると、一生売れないかも。


そうそう、ビットコインはもともと、
今年で9割がた売るつもりでした。

2025年8月3日日曜日

クラファンの30万円オルゴール、Muroboxが届いた! #Murobox


電子スマートオルゴール、
ミューロボックス?なるものが届きました。


過去記事でもいくらか触れていましたが、
30万円もする高級オルゴールになります。


過去記事をみると、そうですね、
2024年4月の半ばぐらいに購入しました。

2025年8月1日金曜日

2025年7月末 資産公開


前月
投信【結果】1065万 【損益】146万(+15%)
ETF【結果】1744万 【損益】+1101万(+126%)
BTC等【結果】1092万 【損益】+709万(+195%)
預金45万+546万=591万
金融総資産4492万、評価益+2565万、利率は+133%。
確定損益含めた生涯リターンは+240%。
生涯確定利益1255万、生涯総課税-278万。
(うち、現在預金から課税額98万は未納)


今月
投信【結果】1132万 【損益】212万(+23%)
ETF【結果】2033万 【損益】+1359万(+202%)
BTC等【結果】1233万 【損益】+869万(+239%)
預金43万+560万=603万
金融総資産5001万、評価益+3030万、利率は+154%。
確定損益含めた生涯リターンは+269%。
生涯確定利益1255万、生涯総課税-278万。
(うち、現在預金から課税額98万は未納)


5000万円に復帰いたしました。
良かった。

2025年7月30日水曜日

相場がよくわかんない


TECL、100ドルを超えたら
売ろうと思っていたんですよ。


しかし、最高値から比較すると、
SP500とさしてかわりません。


TECLが減価している間にも、
SP500は最高値を更新し続けてきてましたからね。


そうなると、もうちょい、
もうちょいナー、上げを待ちたいですよね。

2025年7月27日日曜日

雑記


粉瘤ひとつとるのに1万円。
ふたつで2万円…。


そういうのもあって、
久々に外出してきました。


しかし久々に外出したところ、
凄まじい暑さで思わず笑ってしまいました。


自宅にほぼ引きこもっているので、
今はこんなに暑いんだとびっくりです。

2025年7月24日木曜日

ブロガーは自分の投げ売りだからね…


よく、本当に儲かるのなら、
ブロガーはわざわざ他人に教えない、といわれます。


しかし実際のところ、いっぱい記事を書いてると、
そんなことどうでもいいので記事にしてます。


他人が得するのが嫌だとかなんだとか、
そういうのはどうでもいいので…。


実際は記事描くのも大変ですので、
些事にすぎないということです。

2025年7月22日火曜日

選挙が終わった。自民が負けて…参政党!?


選挙が終わったみたいです。
自民党がだいぶ負けてました。


そんななんかやらかしたかな?
特に何もしてないと思いますが。


社会保障費増大も物価高も関税対策も、
正直どれもどうしようもありません。


それに対する対策を何もしなかった…
とケチをつけることもできますが、
じゃあ具体的に何ができるんだというやつです。

2025年7月20日日曜日

そろそろ売るか…♠️


いつのまにか、
TECLが100ドルを超えていました。


概ね、ほぼ最高値更新に近いです。
確か最高値は105ドルほどだった気がします。


SP500が普通に上がり続ける中、
減価もあって、ようやくといったところですね。


前から記事にしていましたが、
そろそろ売りたい価格になってきました。

2025年7月17日木曜日

リタイアにほしかったのは自己決定できる自由さ


(ほぼ)外に出ない生活が続いています。
かれこれもう2年ぐらいな…。


粉瘤手術や脱毛やらで出てはいますが、
それを除くともうこもりっきりです。


しかし、この季節だと
外出は控えて正解ですね。


といっても、夏はやばい暑いけど、
冬は路面が凍るし寒いしで、
結局春と秋しか出歩ける自信がありませんが…。

2025年7月15日火曜日

やっぱり社会保険は継続すべきだろうな…。


退職にかかり、社会保険料を、
継続するか否かを考えています。


どうも考えるとめんどくさすぎる。
申請があまりにも手間です。


なんでこの時代にまだ郵送なんだよ…。
メールで済ませられないのがおかしいです。


しかも一回でも未払だと
即時保険資格が喪失になります。

2025年7月12日土曜日

今気づいたらいつのまにかビットコインが1700万に…。


去年はどうだったかな…10万ドル?
1500万あたりで売ったんだっけ?


それが今や1700万円ばかし。
11.5万ドルになっています。


もう元本がいくらだったか忘れた。
2200万のうち、700万ぐらいだっけ。
今は、トリプルバガーになってるくらい?


去年、あの時売ったのは、
正確だったか、不正解だったか…。

2025年7月10日木曜日

選挙 イラスト依頼 もろもろ


ありがたいことに、イラスト依頼を
またいただきました。


しかし、こちらからお断りさせて
いただくことになりました。


というのも、もう私的に、
1万円でのイラスト依頼は疲れるからです。

2025年7月8日火曜日

アメリカがめちゃくちゃでこまるよおー


トランプ政権、前期は良かったんですよ。
ちゃんと株高になって、戦争もなくて。


今回は核施設を爆撃したりよお。
先制攻撃でそれってもうロシアと同じだよ。


またアメリカを強くするということは、
日本にも利があるということがあります。


しかし、今回いよいよ日韓に関税措置、
結局延期はしなさそう…みたいな話も。

2025年7月6日日曜日

法律上問題はないがお前の態度が気に入らない


株式投資で利益をあげられているものの、
住民税非課税世帯になるといったことに対し、
ずるい、という意見はよくあります。


株式投資の利益は分離課税の対象なので、
確定申告で利益を申告する必要はない。


そもそも、株式投資で利益をあげた時点で、
すでに分離課税は支払っている。


実際は、上記のような理由から、
法律上でも倫理上でも特に問題はなさそうです。

2025年7月4日金曜日

まだビットコインは信用ならないとか言ってんの


そういえば、ビットコイン国有化といえば、
エルサルバドルが有名らしいです。


しかし少し前にニコニコにあがっていましたが、
それより前にブータンがいっぱい持ってるんだって。


そこへのコメントには、
「国全体でギャンブルするな」
「ビットコインは信用できない」
とか、まるで4年前のようなコメントが…。

2025年7月2日水曜日

2025年6月末 資産公開


前月
投信【結果】987万 【損益】82万(+9%)
ETF【結果】1453万 【損益】+811万(+126%)
BTC等【結果】1073万 【損益】+709万(+195%)
預金543万
金融総資産4056万、評価益+2192万、利率は+118%。
確定損益含めた生涯リターンは+217%。
生涯確定利益1255万、生涯総課税-278万。
(うち、現在預金から課税額98万は未納)


今月
投信【結果】1065万 【損益】146万(+15%)
ETF【結果】1744万 【損益】+1101万(+126%)
BTC等【結果】1092万 【損益】+709万(+195%)
預金45万+546万=591万
金融総資産4492万、評価益+2565万、利率は+133%。
確定損益含めた生涯リターンは+240%。
生涯確定利益1255万、生涯総課税-278万。
(うち、現在預金から課税額98万は未納)


えー。
4500万ぐらいにまで戻ってきました。