2020年12月22日火曜日

Slim先進国からQQQにスイッチして4ヶ月。+4%で程よいプラス。


まだコロナ直前の最高値に-17%ほど及ばないとは言え、
底からはゆるりと回復したようで、
それを受けて何やらSPYDが増配したとのこと。


誰それがETFは減配しない?
とおっしゃっていたようですが、
コロナ暴落を受けてからは減配し、
またつい最近になってようやく増配し、
聞くところによればようやく通年で5%弱ほどの
配当率に戻ったと…。


そもそもが配当金ではなく分配金の仕様なので、
この言い方であってるかどうかも謎ですが…。


良かった…良かったのか?
分配金の比率が上がると株価はもう
ろくに上がらんと思うけどなあ。



どちらにしろ配当というのはやはり不安定ですね。
毎回思いますが「配当銘柄のETFで高配当」って欲張りすぎ。


どっちかでいいじゃんどっちかで。
両方求めるからきつくなるんだよ。


多分SPYDが低分配ならあそこまで
ひどいチャートにはならなかったでしょ。
株価を犠牲に高分配にしてるんだから。


ETFのシステム的に、連動指数はS&P500にして、
ただただ分配金比率だけ5%を絶対維持する運用とかって
できないもんなんかね。簡単そうだけど…。
分配型で低コストな米国投資信託とか無いのかな。


あ、QQQの話。


※Slim先進国からQQQに400万ほど全額スイッチング完了しました。
https://mailbox009.blogspot.com/2020/08/slimqqq400.html


上記記事の通り、Slim先進国ファンドから
QQQETF指数に切り替えてから4ヶ月が経過しました。


8月7日あたりにスイッチングしたはず?ですが、
クソ適当に先進国指数と比較してみました。


8月7日から12月20日くらいまでの増減では
NASDAQ100指数の上昇率は14.35%くらい。
MSCIコクサイの上昇率は10.60%くらい?


めっちゃ単純比較でも4%弱の上方乖離。
まあコストや分配金やボラティリティ含めたら
また色々と変わるでしょうが、
別にそれといって差はないでしょう。


当該記事を見れば分かる通り、
買った瞬間は1日に1%下がっただけでも、
「お前は間違ってる!大損だ!」
などというアレなコメントがめっちゃ来ましたが、
差を見る限りだと概ね良くも悪くも、というより
若干良い選択肢くらいになったでしょうか。


まあ、ほぼ常に上方乖離しているとはいえ、
フェアに言うとやはり短期では特別差はつきませんね。
所詮ETF同士の比較ですし。


ただこうした地道な乖離が
のちのち大きくなっていくと思います。
通年リターンでは30%くらい上方乖離するしね…。


率直に言ってSlim先進国の方がQQQより
下がりにくいことはあれど、
上方乖離することなんて基本稀でしょう。


分散率と、米国市場の強さ的にね。
あと、米国市場を牽引するのは、
いつもIT企業であることが多い分、
ITセクターを比重高めにして、
なおかつ時価総額加重平均で買えるQQQのほうが
基本的には強い上昇性があるといえる。


ETFって正直ディフェンシブな感覚が強くて、
ほぼ現金のままみたいな感覚で私は投資しています。


私の実質的な投資はレバレッジETFだけだとすら思っています。
それすらもETFなので、つまり私って自分では
ただ資産管理しかせず、ほぼパッシブ投資だけしか
やっていない感じがします。


ただ、QQQが基本的なリターンが20%以上とか
SPXLもかくやみたいなリターンを上げてしまうので、
なんかもうこれ以上なにかに投資する気力が出ないんだよな…。


通年だとQQQは49%近くとか…。
VやMAは10%、MSFTが42%、APPLが82%、
FBが32%、BABAが22%、BRK/Bが-1.25%。
JNJが7%、DISが16%。VOOは16%。


上から数えてもかなり優秀な方。
ちょっとリターン高すぎんよ~。


せっかくのボーナス相場がずっと続いてるんだから、
何かに投資したいとは思うんだけどさ、
大型グロース株マンセーな私からすると
いまいち知らん株に投資する気も起きないし、
すると上記の時価総額の大型株ばっかりになる。


流石にAMZN、APPLは時価総額に
かなり被ってて買う気がしないし、
TESLAみたいなバリューから一転大型グロースとか、
ちょっと怖くてこれも買う気がしないw


なにせ私はSPCEに投資して外すようなノーコンですから…。
バリュー投資はこれ無理ですね…。


低迷市場でもETFバリの安定感があるくせに、
好市場でこれほど上位ならもうQQQで良いかなって。


それでもアクティブに投資したいのなら
TECLでいいかなあって思っちゃうな…。


ちなみにTECLは通年で71%です。
減価込でもこれってどういうことだ…。




(σ`・ω・´)σ応援クリックお願いします♪↓
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ


0 件のコメント:

コメントを投稿

【諸注意】誹謗中傷およびスパム・荒らしコメントのIPログは適宜記録され、必要に応じてブログ運営者によって規制/プロバイダに通報されます。