2021年2月20日土曜日

リスクヘッジではなく、リターンゲッツのための分散投資


分散投資にもまあ色々種類があると思いますが、
おおよそリスクヘッジの観点でする人が
多いように見える。


というか、従来ではそうだったでしょう。


しかし、最近の相場を見ていると
どうもそれ以外の側面が強くなってきて
いるように思える。


ディフェンシブだとか言われていた
多くの銘柄が大いに暴落、減配などして、
暴落するとか言われていたGAFAMおよびハイテクが
どれも暴落せず、さらに回復も早かった。


株安だと「暴落しても大丈夫なように資産を分散」
株高だと「爆益を取りこぼさないように分散」
という傾向になるような。


というかそれが本来の分散投資のメリットか。


しかし続けざまに財政出勤と低金利で
あらゆるアセットが最高値更新してる昨今。


今の株高だと皆血眼になって
投資先を探しているくらいじゃないでしょうか。


自分のポートフォリオで均等分散とか、
あれとかはもっと尖ってますよね。


自分のポートフォリオを盲信して、
かつ下落に対して全部逆張りするようなもんですから。


だから時価総額平均でのETFを
選ぶ必要があったんですね(メガトン構文)


BTC関連銘柄とか、クリエネみたいなセクターETFも、
やっぱり旧来のバイアスに拘って
どうも信じがたい気持ちもまああるんですが、
騰ってるからには張るし、QQQ構成とは
また属性が違うからやはり張っておきました。


そもそも既存のバイアスに拘ってたら
レバレッジETFにも投資できなかったろう。


今もSlim先進国だけに投資して
2020年は微益程度に収まってしまっただろう。


ということで、疑わしかろうがなんだろうが、
やっぱり上昇銘柄にはイナゴっておきたいね。


まあさすがにGMEみたいに、素人目でも
おかしい急騰イナゴ銘柄は買わないけど…。
(そういえばもうもとに戻ったね、アレ…)


まあ、やっぱりNISA枠がね。


これがあると、QQQだけに張るより、
後々短中期で売ってスイッチする前提なら、
多少投機的かつ高リターン銘柄に張ったほうが、
うまあじがあるからなあ…。




(σ`・ω・´)σ応援クリックお願いします♪↓
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ


0 件のコメント:

コメントを投稿

【諸注意】誹謗中傷およびスパム・荒らしコメントのIPログは適宜記録され、必要に応じてブログ運営者によって規制/プロバイダに通報されます。