2020年4月24日金曜日

タバコとかいうコロナウイルスを悪化させる癌。しかしJTのあの優待は嬉しいか…?

そういえば、これもざらっとしか情報集めてないが、
今回のコロナウイルスは普通のインフルエンザと違って、
喉じゃなくて肺にダメージがいくタイプのウイルスらしい。
(興味ないので調べていない…おおこの自分は罹るとなんて思っていないようなムーブがいかにも無能らしい)


おかげで重症化とかいうのをすると、
肺炎になったりしてヤバいことになるとか…。


結核などの話でよく聞く通り、
肺炎系の病気はマジで苦しいらしいですから、
普通にこの情報だけでも怖いですね。


一番辛い死に方は溺死とも焼死(窒息+やけど)とも聞くし…。
まあ咳が止まなかったときとかすごい苦しかったし、
そう考えるともう痛いのは嫌だなあ、と…。


喘息の人とかヤバいでしょ…。
喘息の人は本当に気をつけてください。
いや喘息じゃなくてもキツイんでしょうけど。


肺炎というからには、タバコを吸っている人は
よりひどい事になってしまうんでしょう。


あなたの周りの方のためにも、せめてこの数ヶ月くらい我慢しては?
と進言したいが、まあ愛煙家は中毒で頭がおかしくなっているので無理でしょう。
私の父にもそんなこと言ったらどうせブチギレられるので言いません。


そういえば、JTからつい先日優待を受けたと
言っている人たちもいくらか見かけました。


人類の健康を脅かすような商品を売り続けている企業を
応援する時点でまともではないと思いますが、
冷凍パックのご飯やカレールーやカップ麺、
紅茶パックやジャムやラスクをもらって、
「やあこれで存分に自粛できる!」
と喜んでいる方も多かったですね。


……(´・ω・`)


……( ・`ω・´)タバコ関係ねーじゃん!!



一応優待にタバコもあると聞きましたが、
タバコもらってる人がほとんどいないのは
これはまた皮肉ですねw


もちろんその方々のところに言って直接文句言うのは
あまりに無粋で無法者なのでしませんけれど、
わざわざ大いにリターンを毀損してまで
そんなクソゴミみたいなものもらって嬉しいのかな、
なんて思ってしまった私は…ああ…なんて罪深い。
自分のブログでくらいは嘆かせてください。


いやだってせめてなんかもっと有用なものほしいでしょ、
と思ったけど、考えてみると食料品以上に有用なのは
クオカードくらいしか浮かびませんね。


もっと言えば現金です。
というとやっぱり配当だけにしろ、
いや配当は課税されるからもうそのまま自社株買いして株価上げてくれよ、
と効率的な脳みそをしている方はそう思うんでしょうけど、
どうしても優待じゃないと実感が持てない人はそれじゃ駄目なんでしょうね。


一応フォローしておくと、コロナウイルスを悪化させることにしかならないタバコは余計嫌われそうではあるものの、それでも脳を中毒にやられてしまった人たちはそれでも買うだろうから、あんまり影響ないといえばそうなのかな、と素人考えですが思いました。


それで嫌うような人は元から嫌いでしょう。
向かい風が強かったのがまたちょっと強くなっただけです。
あんまり変わらないと予想できます。


ところでJTの情報とか追ってなかったんですが、
どうやら2020年2月6日あたりに増配停止していた様子。
16期でストップだってよ。


さすがにアルトリアやBTI等はそんなことしたら
信頼毀損して即死でしょうからやらんでしょうが、
だからやっぱ配当期待してもろくなことにはならんなとも思いました。


あとなんか優待も半期一回が通期一回に変更されたみたいで、
なおさら「もらってる感」が減ってて、
もうほんとJTってもうだめなんだなと思いました。


…しかしマジで優待が嬉しいとかいう気持ちわからんな。
あんな安物のインスタント飯もらって嬉しいか?マジで。


ひときわ物欲がない人間だからこう思うんでしょうか。
実際まあ何もらっても多分私ならいらんとか言いそうだし。



(σ`・ω・´)σ応援クリックお願いします♪↓
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ


2 件のコメント:

  1. 以前、角海老グループが上場してないか調べたことがあります。優待でお得にお風呂に入れないかと股間をふっくらさせながら調べたことを思い出しました。あ、秘密ですよ!秘密

    返信削除
    返信
    1. 何かと思ったらそういうお店か…w
      上場してるお水の銘柄とかそもそもあるのでしょうか、気になりますね
      ある意味なくならない銘柄ですが…

      削除

【諸注意】誹謗中傷およびスパム・荒らしコメントのIPログは適宜記録され、必要に応じてブログ運営者によって規制/プロバイダに通報されます。