なんか言っているぽすとです。
そんなに言うのになんで辞めないの、と
思う方もいらっしゃるかもいれませんか、
勤務体系的には(今の現場は)ブラックでもないし、
単に私がスキルもない穀潰しなんで嫌われているのと、
その空気感を良しとしている職場であるというだけで、
仕事自体はやることなくて楽だし早く帰られるので
私からは辞めるメリットがないだけです。
というか別に私自身はありふれた小さな不満はあれど、
今はそれほど大した不満ないですね。
会社は、上司は、もう私に対して不満バリバリですけど。
だからできるだけ長く勤めたくはありつつ、
辞めさせられたりする可能性はありそうだな、
とかなんだかよくわからない感覚で今日も会社に行っているだけですね。
そも、まず新卒カード切ってまで入社した会社で、
しかも当時から今まで世間では売り手市場とか言うわりに
ぶっちゃけここ以外は全部落ちたわけですから、
辞めるにしても恐らく次の会社は簡単に決まるわけもなく、
むしろ今より悪化することはもう間違いないでしょう。
するとまあ転職するより手近なフリーターになる可能性が高そうだし、
一回フリーターになっちゃうと多分そこから抜け出せなくなる可能性大。
低いポテンシャルの自分がそれ自体は一切金にならない
再就活に大きくリソースを割くのは非効率的に思えますし、
アルバイトしながらの就活は絶対体力が持たない自信があります。
つか受からないだろこんな無能がさ…。
だからこそ本記事のタイトルの
「『今』、ぽすとが仕事辞めたらどういうセミリタイア生活になるか。」
なんですね。
まあ実際は就活しろと親に言われてするかもしれませんけど。
でももし許されるなら生活できる範囲のみで
フリーターするのでも十分な気はします。
今の全資産500万円程度の年利5%なら
一切使わなければ30年後には2000万突破してるしね。
レバレッジETFが現状のリターンのまま成功すれば15年くらいで1億超えてるし。
だからぶっちゃけ理論値と期待値込で言えば、
今正社員で働く必要は実は結構薄かったりする。
生活費だけ賄っておけば、
老後ギリギリリタイアできるだけの資産は
インデックス投資が賄ってくれるはずなのです。
ただまあ親は許さないでしょうし、
フリーター生活は余裕はないでしょうね。
もし親から許してもらえるなら、
家賃3万円
携帯費用7000円
年金免除・社会保障費1~2万円程度?
で月5万円以下程度さえ稼げばなんとかなります。
時給千円だったとして50時間分、
だいたい1日6時間労働程度だとして、
8~10日働けばおk…。
ええな~実家暮らしでフリーター生活できたら…。
今すぐにでもさせていただきたいところなんだが?
一人暮らしの場合はこれに
もう5万円(食費2万、家賃2万、光熱費1万)
くらいプラスすればいい感じ。
つまり月20日程度の労働ですね。
それほど非現実的だとは言えませんが、
流石に20代で正社員やめてフリーターなるわ、
となると実家暮らしは許してもらえないであろう以上、
やはり納得させられる程度の資産がほしいところですね。
500万程度じゃ全然足りないわ。
やっぱり現状正社員で居られるのは結構なメリットですよね。
お金を稼ぐ、という観点だけで見れば。
せめてあと数年は間違いなく勤めておいたほうが絶対効率的…。
私からしたらそれなりにベストを尽くしていると思ってますが、
会社からしたらそうでもないので、
これ以上致命的に愛想を尽かされないよう、
なんとかしがみついていきたいところですね。
(σ`・ω・´)σ応援クリックお願いします♪↓





これだけ論理的思考をされる方が、お勤めの会社で自称穀潰し的な評価をされてるとは信じ難いんですがね(^^;
返信削除バリバリやられてるイメージです
いや〜ありがたいですが、ないですねw
削除お客からもあまり好かれてないので、やっぱり外面が良くないのかもしれません。
うんうん、我慢してしがみついたほうがいいよ。
返信削除コロナで失業者があふれまくるから再就職は困難になる。
新卒がいきなり氷河期になってるし。
私の友人も今就活中なので心配です。
削除マジで今の新卒とかほんとかわいそうです。
うちは人事どうするのかな…