ぽすとはじつは今までであまり
株を売ったことが無いんですよね。
資産形成期なのもあって、
ほぼほぼ給与買い増しのみ。
大きく覚えているのは、Slim先進国投信売却と、
QQQ売却でのTECLスイッチくらいでしょうか。
当然投信の売却ならまあ楽です。
覚えやすかったし、あれNISA口座だしね。
ただQQQ売却は…覚えてないなあ。
売ってすぐTECL買ったし…。
でも課税額をブログの一番上に書いてるってことは
ぽすとちゃんとこれ計算したみたいですよね。
今回SOXLを35万円ぶんほど売却したんですが、
課税額がいくらになるかがすげえわかりづらい。
ていうか外貨決済での外国株とか、
そもそもどうやって課税されるの?
と思って調べました。
今まで知らなかったんですね。
投資ブロガーを6年半ぐらいやっておいて…。
(※参照)
外国株式における特定口座対応のお知らせ
https://site1.sbisec.co.jp/ETGate/WPLETmgR001Control?OutSide=on&getFlg=on&burl=search_foreign&cat1=foreign&cat2=none&dir=info&file=foreign_info150312_01.html#002
SBI証券の公式ページによると…。
うーん長い。
簡単に要約すると、外国株売却時は、
・円口座に円があれば受取時にそこから引く。
・ない場合は外貨を拘束して強制円転して引く。
・為替の関係で足りなかったら取引拘束。
って感じ。
ふーん…わりと力技ですね。
するつもりもないんですが、
悪用もできなさそうな感じですね。
もし税金がはらえない場合は、
税金払うまで取引自体停止だって。
まあ、そんな3つ目の状況は、
そもそもほんのちょっとの含み益の株を売った瞬間
ちょうど良く急激に円高になるとかじゃないとだし。
円口座に円があればそこから強制徴収、
または強制円転とかひでえなと思いましたが、
そりゃ円でしか収められないだろうし妥当か。
一見複雑そうに見えますが、まあ、たいていは、
結局外貨決済しても、利益の中から、
強制的に円転されて徴収されるだけですね。
円口座から勝手に取られんのはなんか嫌ですが、
まあ、強制円転とかSBIも手間だろうしね。
逆に楽天口座とかだと強制円転がないので、
わざわざ円口座に振り分けないとなのが、
ダルいのでぽすとはこっちで良かったですね。
※追記。
楽天証券も2021年6月から強制円転になってた
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/info/info20210518-01.html
…で、手数料とか徴収税金は?
正直それが知れれば
他はどうでもいいっていうか…。
投資ブログやってるからには、
そこはクリーンにやりたいですからね。
(資産推移にも関わってくるし)
結局受取日まで一週間くらい待たねば
資産状況がはっきりとわからないというのは
やはり取り崩しの時ダルいもんですね…。
まあ、勝手に減る配当よりはマシでしょう。
やはりリタイア後は投信で持つのが
一番簡単そうでいいよなーって思いました。
ちなみに特定口座はほぼ含み益のため
損益通算はできそうにありません。
…で、手数料とか徴収税金は?
正直それが知れれば
他はどうでもいいっていうか…。
投資ブログやってるからには、
そこはクリーンにやりたいですからね。
(資産推移にも関わってくるし)
結局受取日まで一週間くらい待たねば
資産状況がはっきりとわからないというのは
やはり取り崩しの時ダルいもんですね…。
まあ、勝手に減る配当よりはマシでしょう。
やはりリタイア後は投信で持つのが
一番簡単そうでいいよなーって思いました。
ちなみに特定口座はほぼ含み益のため
損益通算はできそうにありません。
NISA口座なら多少はマイナスあるんですがね。
(σ`・ω・´)σ応援クリックお願いします♪↓
配当金でも同じことなるから常に20万ぐらいは円キープしてる・・・めんどくさいよね
返信削除え、あっそうか配当金のときは毎回そうなるのか
削除だりーなと思いましたがすでにTECLの分配金とかもなんだかんだぽすとは受取ってますからね
でもどうやら何故か外貨ETFの分配金は日本円相当のドルをそのまま円転せずに差し引かれるらしい。
…え、なんで分配金と配当金はドル建てのままでも徴収オッケーなんだ…謎や
──なお、現地の源泉徴収は外貨ベースで行なわれ、国内の源泉所得税は邦貨換算した金額を差し引きます。
https://faq.sbisec.co.jp/answer/5f1559c329ee940011749770/