正直なところ、まあ、
ブログ読者さんなら薄々感づいてるかもですが、
私はビットコインが別に好きではありません。
なんならちょっと嫌いですね。
税金がおもすぎるせいでさ…。
今までは右肩上がりと言っても、
ボラが激しすぎて、そしてタイミング投資必至。
私の性格とはあまりにあいません。
正直、ちょっと苦手です。
ただ、それを買わせた理由というのは、
最近の時価総額の大きさであることとか、
リターンの大きさであるとか、
単純に2020年の値上がりにムカついたからだとか、
レバレッジETFとの兼ね合いであるとか、
まあ色々とあるんですけどね。
といっても、別に、じゃあビットコイン以外、
レバレッジETFも別に好きじゃないんですけどね。
レバレッジETFに関しては、
まあそこそこ好き、ってくらい。
傾向、性格としては、好みなのは、
やはり時価総額上位セクター、トレンドに、
大きくレバレッジを張れることですよね。
ただ、こちらも減価が大きかったり、
コストや金利がでかすぎることが嫌。
ただ、一番大きい要因の、
バブル崩壊時の即死に関しては、
現物も変わらんやろとそんな気にしてないけどね。
ていうか、やっぱ、TECL、SOXLがね…。
セクターETFなのが、嫌いなんだよね。
時価総額で投資したいのに、
セクターとかいうくくりで縛られるのが、不快。
本音を言えばQQQも
「NASDAQ市場」とかいう縛りがあるので、
あれもあれでちょっと不愉快です。
結局ほんとに、
インデックス投資から入った人間なので、
やっぱS&P500なんですよ、好きなのは。
(実際はVTや、VTI。VOOよりかは)
その上で、時価総額下位は、
足を引っ張るゴミばっかりなので、
実際買いたいのは、「S&P5」ですけどね。
ま、5じゃ少ないかな、
20~100くらいが好きだが。5でもいいか。
インデックス投資はほんと、強いし、
やっぱり大好きなんですけれども…いや、違うか。
時価総額上位銘柄が、私は好きなんです。
でも、個別株は嫌。分散投資もしたい。
そしてでも、自分でタイミング投資はしたくない。
分析などは、したくないということです。
ですから、私の好みだけで言えばそのとおりですが、
残念ながらS&P5としてバランスいいのは少なく、
またやっぱりレバないと、リターンがね。
FANGだけに投資するのはあったんですけどね。
別にFANGが好きなんじゃなくて、
時価総額上位のFANGが好きなだけだからねw
といった、妥協と、多少の不快感を抱えて、
ビットコインとレバレッジETFに投資しています。
ですけどね、まあ、私、
別に投資が好きなんじゃなくて、
金がすきなんですよね。
ていうか、まあ金も好きじゃなくて、
ようはリタイアしたいから金がほしいのですよ。
リタイアも好きとかじゃなくて、
仕事が嫌だから結果的に目指してるだけで、
なんなら好きなこと何一つとしてないですけど。
いや、普通そうですよね?
なんか、投資先を好きになれだとか、
高尚なことはどうも薄っぺらく感じるんですね。
「お前その銘柄が好きなんじゃなくて、
お前配当が好きなんじゃなくて、
つまりはさ、金が好きなんだろ?」
って感じよね。
え、で、実際ですね、
私はコロナショックでもレバETFは売らず、
半年近いBTCの暴落でも売ることはなかったです。
両方とも好きとか、そういうのないのにね。
だからいらないんですよ。
銘柄に愛なんて。
冷静に投資しましょう。
あの銘柄持ってる俺かっけえ、じゃねえよ。
結局欲しいのは、金なんですよね。
※好みレベル(50が並、0~100)
BTC:20
S&P上位レバレッジETF:70
TECL:50
SOXL:30
VOO:40
VTI:50
ハイテク:50
バリュー。オールド:20
高配当:0
(σ`・ω・´)σ応援クリックお願いします♪↓





IOOは購入されないのですか?
返信削除SP100!?ファ!こんなのあるのか…
削除でもQQQの方がリターン高いんだね
イミフ〜
しかし個人的にはかなり好ましい指標や…
>結局欲しいのは、金
返信削除自分もVTIやVOOへの投資だけで資産を増やしていきたいけどQQQやTECLに投資しちゃってます。年率リターンが高すぎるのが悪いんよ
リターンだよね、リターン…
削除いやほんとにゆっくりお金持ちとかなりたくないわけよ。