2021年7月10日土曜日

金がほしい。カネがない。そして預金は5万を切る。


「年取ってからお金があってもしょうがない」
っていうアレ、あるじゃないですか。


アレは「年取ってからお金があってもしょうがない」
「だから若いうちからお金を増やそう」
に実は繋がるものなんですよ。


もっと言えば、「年取ってからお金があっても…」
とは言うけれど、年取ってからお金がないよりかは
もちろんあったほうがいいのは当然なんや…。


そんで若い頃からお金がないよりかは、
若い頃からお金があったら、
それってものすごいプラスじゃないですか。


だから1に金、2に金です。


老後の金はゼロをプラスにするもの、
若い時のお金はプラスを超プラスにするもの、
そういった側面で考えてみるのが
妥当なんじゃないか、と思うわけです。


お金がないと結婚できないし家買えないし
飯も食えないし何もできません。


最低限あれば私みたいに引きこもって
お金を使わない趣味で遊ぶだけですが、
それだけでも普通に生活費かかるしね。


大体お金以外が大事だとか言ってる人、
全員お金で困ったことない人なんですよ。


親が必死こいてお金稼いでくれたとか、
自分がよっぽど高収入だとか、
そんな奴らばっかり。


当たり前にあって、苦労してないからこそ、
「お金より大事なものはいっぱいある!」
(お金を湯水のように使いながら)
って言えるんですね…。


ていうか若いときからお金を稼いでおくと、
複利やらインフレやらで将来もっと
お金が増えてオトクになる…。


いえ、ていうか若いときからやらないと、
複利やらインフレやらで稼いどかないと、
将来もっと困窮してしまうわけです。


それこそ高リスク商品に頼らずに、
地道に増やしていくには、
若いときにできるだけ大金を投資する必要があり、
そしてあとは長い年月で増やしていくしかないわけ。


そんな大切さを知っているぽすとでも、
年月はあっても稼ぐ力はない。


だから高リスクに手を出すしかなかった…。


そしてそんなにお金が大事だ、大事だ、
などと言っているおきながら、
預金は現在10万を下回り、5万もありません。


ていうかビットコインで数百万を
普通に消し飛ばしています。


オチがつきましたね。(*^^*)



(σ`・ω・´)σ応援クリックお願いします♪↓
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ

4 件のコメント:

  1. バフェット鬼太郎2021年7月10日 22:14

    フィリップ證券か
    もしくは、IG證券にて
    レバレッジ10倍にて
    世界高配当100種のSDIV
    QQQのカバーコールのQYLD
    これらを50万円ずつ分散すると
    手数料抜きで、年利150%入る
    毎月分散型なので、毎月10万円入るが
    コロナショック時に、仕込むベストタイミングだった

    返信削除
  2. 既にご存知かもしれませんが、レバレッジ型投資には平均値ともに中央値を最大化させる最適なレバレッジ比率があるそうです。SPXLで1.75倍、TQQQは3倍以上だとか。
    https://chandraroom.com/modern-portfolio-stock-leverage

    SOXLも魅力的ですが、資産規模や変動率、最近の値動きを見ているとTQQQの方がよりいいかもしれません。国内証券口座で買えないのが最大のネックですが、米ネット証券のIB証券の口座維持手数料が今月から無料になりましたし、いいチャンスかも知れません。
    https://tochi-pechi.com/?p=17448

    仮想通貨は・・またきっと戻りますよ!(*適当&ロスカ済)

    返信削除
    返信
    1. 存じております。TQQQが3倍以上ってのは初耳ですがw
      合理的にいっても2倍程度でしょうねえ。
      こういうのもあって3倍レバレッジに全力などとてもいけないわけですね。

      といってもだからといって売りませんが。
      おそらくポートフォリオ全体で見れば私のレバレッジ比率もそこまででもないはずです。
      なおTQQQは買いたいけど…海外口座に手を出すのはやはり気が引けます。
      早くSBI証券に入れてもらえませんかねえ…。

      削除

【諸注意】誹謗中傷およびスパム・荒らしコメントのIPログは適宜記録され、必要に応じてブログ運営者によって規制/プロバイダに通報されます。

にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 株ブログ 米国株へ