資産が最高値に達しました。
というわけで資産推移も少し出してみます。
現利益の部分が見た目上の利益で、
総利益の部分が確定損益も含めた利益です。
こうしてみると投資歴6年弱の間での直近は、
だいたいの間そこそこプラスリターンに
なっておりますね。
含み益の貯金があったおかげもあって、
2021年末からの大暴落に至っても、
そこそこの間はまだプラスになれております。
下落期間は2年かかりましたが、
マイナス期間はその後の1年間くらい。
やはりトランプ政権時の財政放出と、
コロナ時でのさらなる財政放出と、
そしてそこからの金利上げショックが、
いかに凄まじい動きをしていたかがわかります。
ここから再度リセッションされるとつらいが、
しかし今の状態もなんか別に高すぎるって
わけじゃない気もするしでやはりわかりません。
相場は猜疑の中で上がる的な…あれで。
どちらにしろ撤退は私には無いですけどね。
またこの2年間もやはりずっと
愚直ながらナンピンしてましたので
減価含めてもやはりその反発力も高いです。
やたらと手放せとは言われていましたが…。
特に底で言われた時に手放していたら、
いやはや死んでおりましたね。
また何故か一括投資した場合の~とか、
円高円安を考慮しない場合の銘柄や指数とかと、
データなしで比較されて劣ってますよとか
よくわからん煽りもされたことがあります。
しかしむろんデータも実数もないそんな空虚な嘘より
目に見えた凄まじい爆損の歴史の重みと、
叶えた実益がまさにここにあります。
うーんこのグラフのボラティリティこそが、
私の握力と投資の歴史と、
発言力説得力をましているわけですね。
インデックス投資からレバやBTCに切り替えたことも、
特に投資手法の根本を違えたわけでもありません。
レバと言えどETFですし、インデックスと同様。
BTCはリスクヘッジとしての別アセットですし、
やはりこれもそういうリスク管理ゆえ。
そもそもが普通のインデックス投資では
あまりにリタイアが遠すぎましたから…。
目指しているのはあくまで早期リタイア。
投資そのものでもない。手法そのものでもない。
インデックス投資をすることにあらず。
結局のところ早いところ儲けたいわけです。
本音を言えば、35歳までにはリタイアしたかった。
欲を尽くせば20代でのリタイアが理想だった。
そして勝負はやはりここからです。
まだプラスと言えど額面はそれなり。
あと数年後までにもっとガッチリと
右肩上がりになることを期待したいですね。
…まあ、税金もあるんですがね。その分。
一応グラフには確定損益も税金も入ってるので
それなりの精度にはなりますが…。
(σ`・ω・´)σ応援クリックお願いします♪↓





レバレッジとBTCの凄さがわかる死ぬまで握るぜ!
返信削除そろそろか、来年か、再来年、いよいよ爆発してくれるかもしれませんね。
削除圧倒的握力っ!
返信削除爆アド!
がちでずっと握ってたしナンピンしてました。
削除なかなかそういう投資ブロガーもいないんじゃないか
素朴にすごい結果だと思います😊もっと増えることをお祈りしてます。
返信削除ありがとうございます。
削除やはり結果が全てですからね。
この調子でせめて4000万くらいにはいきたいものです。
何がすごいってその貯金力ですよ…。何年も着実に貯めているのがすごい。
返信削除ありがとうございます。
削除もうまったく金使わないで全部投資に回してますからね。
といっても別に節約してるわけでもなくコミティアとかイベントも出たりしてるけど…。
やっぱり実家暮らしで親のおかげがでかいんだと思います。