ふるさと納税、10月から厳しくなるらしく、
本来は9月中にやるべきでした。
ディ…ディスアド!!
ブログにそぐわないことをしてしまった。
本当はそれまでにやるつもりだったんですが、
色々私生活であって何もしてませんでした。
そんなこんなでもう10月…。
なら、やらんでもいいかな…。
いや、でも…。
ふるさと納税、親にプレゼントするには絶妙にアレ、
私の年収からの控除額じゃ微妙なんですよね。
300万ぽっちでは…。
3万円買っても足がでる感じです。
かといってぽすとが欲しいものは…。
まあほしけりゃAmazonでたまに買うし。
還付があるとはいえ2000円は払いますし、
今時点の3万円が消えるというのも大きいです。
複利が…複利がね。
だからこそいつも12月末くらいまで
ずっと放置してたんですがね…。
今年は本当にどうしようか?
燻製チーズを去年頼んだんですよね。
おやつに良くて…。
でも現時点でもおやつ結構まとめ買いしたから
大量に部屋に味付け海苔がそのままなんだよね…。
でもちーずを食べたいときに食べられるのは
なかなか良いよね…。
物欲が実際枯れすぎてて、ぽすとがほしいのは
もうずっとゼロカロリーコーラのみです。
まあいざ欲しくなったら一気にPCとかで
20万くらい消し飛ぶわけで、
枯れてるわけではないか。
本来ひとり暮らしの人だったら
米とか頼んで生活費の足しにするんでしょうね。
多分ぽすとの場合タンパク質を買うので、
結局鶏肉や豚肉買ってもすぐ無くなっちゃうよね。
米とかより高いわけですし。
まあ、仕事を辞めたなんてしたらもういずれは
ふるさと納税なんてできなくなるわけで、
できる今のうちにやっておいた方が良いかもですね。
(σ`・ω・´)σ応援クリックお願いします♪↓





3万円ふるさと納税だと価値的には3割なので9,000円で2,000円は負担するから7000円分の価値しかもらえないし、今3万払うのだるいっすよね。
返信削除マジ?w
削除3万担保にして2000払って最終的に7000円の価値なのか…誤差かな?
本当に一人暮らしで食費としてつかうなら得なんでしょうけどね