2021年3月2日火曜日
2021年2月末 資産公開
今月
投信【投資結果】161万 【投資損益】33万(+26%)
ETF【投資結果】932万 【投資損益】280万(+43%)
BTC 多分20万(+9万)
(未入金額10万)
プラスリターンは+39%。
前月
投信【投資結果】155万 【投資損益】27万(+21%)
ETF【投資結果】888万 【投資損益】248万(+38.7%)
仮想通貨 多分13万くらい
プラスリターンは+35%。
ほんとは投資してから資産公開したかったのだけど、
残念ながら口座入金と月替りが微妙に
噛み合わないので間に合いませんでした。
え~…ざっくり、資産額は1123万、
純資産は804万、純利益は319万。
前月比+4%、+70万ほど増加。
プラスリターンは39%ですね。
BTCや未入金、税引き後確定益も含めるなら、
総額プラスリターンは46%になります。
ついに40%とかいきだしてすげーな、
と思いますが、あくまでトータルリターン。
1年とかじゃなくて、3年かけてこれです。
これでも昨今の相場の中では
断然大人しいリターンだと考えると、
とても威張れないですけどね。
素直にハイテク全張りしておくべきでしたね。
先進国インデックス投資なんて
やってる場合じゃなかったぜ。
(と、いっても、先進国だけでも3年で30%だけど)
昔なら資産1100万、株で+300万だなんて!と、
思ったのかもしれませんが、
利率で表してみると、ちょっと大人しいかな。
悪い意味で謙虚さを知ってしまいました。
2018年6月に200万だったのが、
2021年3月には1123万、3年で1000万か、
入金含めて、うん…。
いやしかし、チョット前に数日間NASDAQが暴落(笑)
とか言われてて資産が削れたかと思ったら、
また昨日あたりに騰って1100万突破しました。
結局かすり傷程度の下落にしか過ぎず、
回復も一瞬でしたね、面白みも何もないな。
あのさ、給料日後に騰がるのやめよ?
ほんともう、毎日毎日上がりすぎ。やめて。
敗北を知りたい…。
(買い増しチャンスになるから)
(σ`・ω・´)σ応援クリックお願いします♪↓
https://mailbox009.blogspot.com/2021/03/20212.html 2021年2月末 資産公開
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ブログ アーカイブ
-
▼
2021
(365)
-
▼
3月
(31)
- はなから背水の陣なので狼狽もしないし売らない。
- っぱAmazonなんだよなあ…。
- ビビリザコ共が暴落だとか靴磨きとか言い出したら逆にチャンスってことだろ?
- ハイテク下落で資産下がってるかと思ったら全然下がってないんですね。
- SOXLとTECLを4万ずつ、BTCを2万で10万円分買いました!
- バフェット太郎10種から見る、見た目と内部のバランスの違い
- 相場なんて騰ったときだけみてりゃいいんだよ
- 多分もうポートフォリオは変えないと思います(数回目のしょうじき)
- 最初から強気じゃなくて、必要だから強気なんだよな
- 株式投資以前にまず資産管理の大事さを先に学ぶべき
- 誰一人長期投資なんかしていない。ただの結果の積み重ね。
- 雑所得課税怖い、爆益を狙わないなら、BTCに今投資せんでええやんな
- 順張り、時価総額投資は他人のせいにできるから強い
- 少しずつ仕事の仕方がわかってくる日系社畜人ぽすと
- BTC投資を税金と期待リターンから逆算して投資額を決めるとかどう?
- 2021年の投資戦略(再)
- 直近の上下よりさ、投資の最終結果のビジョンこそが重要ではないか?
- Windows10、動画再生時音ズレ修正の戦い。解決済み。
- BTCとレバETFは1000万でも、預金5万円くらいしかない貧民。
- こんにちはぽすとです。20代後半年収300万投資家の一般的なモデルケースだ。
- 自己投資や節約や残業よりリスク選好度を上げる選択肢
- ハイテクが下落しています。辛いです、悔しいです…
- ハイテクレバレッジ&BTCPFで、縦のリスクから横のリスクにヘッジ。
- QQQ460万を全売却啓蒙売りし、BTCに啓蒙買いスイッチしました。
- 資産の41%のQQQ460万円分を全売却しました。今までありがとうございました。
- バフェット太郎さんのIBM全売却から見る狼狽売りと啓蒙売り
- 金利上昇やローテンションによる下落なら本質的価値とやらは変動しないのでは?
- NASDAQ2倍、FANG+2倍レバレッジに5万円×2ずつ投資しました。
- 1000万から500万に。資産が半分になって死ぬかと思いました。
- 2021年2月末 資産公開
- 種銭がろくに無いから結局複利に頼らなきゃだし
-
▼
3月
(31)
巨大IT企業を生んだ圧倒的な無形資産投資
返信削除工場設備から知財 ソフトへの投資の切り替えの早さが米国の強さを生んだ
時価総額の上位五社推移
1975 IBM XOM GE PG 3M
S&P500 有形固定資産 90% 無形資産価値 10%
1985 IBM XOM GE シュルンベルジェ シェプロン
S&P500 有形固定資産 80% 無形資産価値 20%
1995 GE XOM KO アトリア ウォルマート
S&P500 有形固定資産 50% 無形資産価値 50%
2005 GE XOM MSFT C WMT
S&P500 有形固定資産 20% 無形資産価値 80%
2018 AAPL GOOGLE MSFT AMZN FB
S&P500 有形固定資産 20% 無形資産価値 80%
やはり、オールド株 製造業主導経済から
ハイテク半導体株 デジタル経済へ
米国経済は、大きく舵取りが、1995年からスタートしている
こうしてみると20年弱前からとは、だいぶ前からですね…
削除ハイテクからの撤退があるとしても段階的になって行くかと思うと、トレンドへの順張りがやはり安泰な気がしますね。