2019年5月1日水曜日

新興国に投資する上で危険なのは株価より政治リスクがだね…。


中国が国民の信用スコアを数字化して、
それをもとに飛行機や列車の搭乗を制限するとかいうニュースがやってましたね。


「社会信用システム」は中国国務院が2014年6月、社会規範の向上を旗印に打ち
出したプロジェクトだ。
目標年次は2020年。
14億人の国民を対象に「社会信用」のスコアを整備するというものだ。
首都・北京市も2018年11月、2020年までに全市民に「信用スコア」を登録する、
と明らかにしている。
スコアのポイントは、交通安全や納税から、ネット上での振る舞いまで幅広い。
ネットでフェイクニュースを流布させたことが認定されれば、「社会信用」は下
がる。
「社会信用」が低い人物はブラックリスト化され、
飛行機や列車の搭乗が拒否されるなどの制裁措置も科される。
(参照:)
AIがあなたの信用度を判断、日本にも 中国では14億人を格付けへ
https://globe.asahi.com/article/12277192


まあ実際、こうした顧客にスコアをつけるのは、
実は日本でもドコモやヤフーなどでも
顧客の情報で似たようなことやっているんですよね。


Huaweiが各国から難癖つけられてたのは記憶に新しいですが、
報道されてないだけでGoogle等はもっとエグい使い方してる可能性は高いです。


ですが、中国の場合は少々背景が違う。


こっちはガチで当局が力を持ちすぎている
共産主義国家なんで、こうしたスコアで
普通にエグいことしてくるのもガッツリありえます。


現状でもネットゲームや掲示板での書き込みで
天が安らかなる門の話とか
くまのプーさんの話をしただけで当局から
呼び出しがくるところです。


スコア化がもっとうまくはまり込んだら、
ほんとに何もできなくなる未来も
想像に難くないでしょうね。


AIが〜と言ってても、結局それを使うのは当局の人間です。
使う人によっていかようにもなります。
人の手を離れて暴走するなんていう二流小説のような自体も、
決して遠くない未来に起こり得るのです。


まるでディストピアだぁ…(直喩)
星新一ショートショート作品みたいな未来ありえるな?


さて、今現在日本で一番信託報酬が安く安定している、
Slim新興国株式インデックスファンドの指数である、
MSCIエマージング・マーケット・インデックスの構成国の比率は、
中国が30%弱、韓国が15%前後なので、
おおよそ45%程度が中国と韓国ですね。


つまり新興国株式への投資は、
ほとんどこの中国と韓国にぶちこまれるわけですよ。


中国はこんなディストピアのありさまで、
いつ市場に国が恣意的な権利の行使をしてくるか
わかったもんじゃなく、非常に危険です。


加えて韓国も経済的および人口的にかなり貧窮しつつあり、
最近は頼みの綱の北朝鮮にすら梯子を外されつつある様子です。


新興国株式インデックスファンドは
実質的にこんな2カ国へ集中投資をするようなもんですから、
流石に先行きが不安すぎるかと思います。


どうも新興国株式への投資は、
株価やそのボラティリティ、リターンなどに目が行きがちですが、
単純に国ごとの政治リスクも考えておかねばならず、
そしてまたそのリスクも自体もかなり大きいものだと予想されます。


投資を始めたばかりの私も、
新興国株式の魅力ある成長率・リターンと、
そのボラティリティの粗さからリスクがあるということだけに注目がいってしま
い、
政治的リスクはあまりピンときていませんでしたが、
最近は、単純に国としての信用度自体が
やはりあまりにも低すぎると強く感じるようになってきました。


多角的に考えると、新興国株式に投資するとしても
比率はかなり抑えておいた方が良いでしょう。


私もいずれすぐ売却してしまおうかと思ってます。


(σ`・ω・´)σ応援クリックお願いします♪↓
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ

0 件のコメント:

コメントを投稿

【諸注意】誹謗中傷およびスパム・荒らしコメントのIPログは適宜記録され、必要に応じてブログ運営者によって規制/プロバイダに通報されます。

にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 株ブログ 米国株へ