最近の相場は、やぱり結構異常なんですかね。
TECLに関しては、7%前後の変動で、
28万から38万になったり、逆に下がったり、
なんだか荒れに荒れてるのですが、
まあレバレッジ投資なので理解はできます。
一応100万ちょいでこれなので、%にして10%近い変動です。
既に額としても大きいですが、率として見たら
やはりボラティリティがとんでもないですね。
まあ、こっちはこっちで納得済みで投資してるんですが、
暴落前から暴落後まで一切見向きもしていなかった方、
Slim先進国に関しては、久々に見たら9%のプラスリターンでした。
額で言えば48万円のプラスです。
(500万投資した先進国指数と、
100万投資したTECLのリターンがほぼイコールってw)
ええ?なんでだ?
先進国投資でこれなら、米国集中投資とか、
QQQに投資している人は一体どうなっているんですかね…。
しかも、こっちはマジで、
暴落時もに買い増しとかしてませんからね。
ただ放置しているだけでこんなに儲けてもいいんか?
まあ、いずれは7%前後の年平均リターンに
戻るのかも知れないけれど…。
ああ!!
違いますね、何勘違いしてるんだ。
よく考えてみると、そうよね。
そりゃ複利でリターンが乗って、
含み益がどんどん積み上がっていくんだから、
見た目のリターンが大きくなるのは当然か。
証券口座で見られるのはその1年でのリターンじゃなく、
今までの通算リターンですからね。
(SBIだとそうだよね。楽天なら違うとか?)
これって、つまり、今後、
その年に損してようが得してようが、
トータルリターンは常にプラスになるから、
その年一年のリターンは、計算しないとわからない…。
計算しろって話かもしれないけど。
やり方はドルコスト毎月給与即時入金法なので、
入金した資産額も差し引きで考えないといけないもんね。
私にはそんな高度な計算は無理です…。(クソザコナメクジ)
いや、マジで世間の人どうしてんの?
そんな帳簿付けみたいなこと、私したくないんだが。
うーんインデックスファンドを一つに絞ると、
こういうデメリットがあるのか。
いやデメリットというか仕様ですが。
TECLとかも、まだ今年から始めたから
今までの投資額におけるリターンはわかりますが、
これが来年、今後の積立投資をもしした場合、
「今年は何%得したのか」がわからなくなってしまいます。
ううん。高配当投資とかと同じく、これってただ
「得してる感」をやたらと浴びるだけですね。
高配当投資だとなおさらこれに配当金と、
課税される額と、再投資における手数料とか、
諸々をあわせて計算しなくちゃならんから、
なおさら大変でしょうね。
まあ、それをまともに計算して、
公表している投資ブロガーなんて、いるのかなって言う話ですけどw
まあ、それはおいといて、
私とか、「儲けてる感」とかどうでも良くて、
その年内のリターンを5~7%だと期待して、
セミリタイアしようと思ってるので、ちょっと困るね。
…って思ったけど、まあリタイア後は、
新しくSlim先進国に投資するわけじゃないし、大丈夫か。
そもそも、年にいくら増えてるかだけ見ておけばいいし。
大事なのは増えた額だし、特に問題ないな。
大体の年平均リターンは、どのサイトでも教えてくれるし。
資産形成時期とかは、ちょっと困るかもだけど。
ぶっちゃけなんならインデックス投資のリターンとか、
年平均いくらで7%前後に収束すればいいとしか思ってないので、
その時々のリターンはあんまり興味ないし。
しかしまあ、マジで、投資先が
右肩上がりが前提のインデックスファンドなら、
大体どんな暴落が来ても、証券口座に見える損益は、
終始ほとんど3~7%くらいのままってことになるし、
精神が弱い人には絶対こっちの方が良さそうですね。
途中でものすごい額を一括投資しないで、
普通のサラリーマンみたいに毎月投資するなら、
取得価格が急激に上がることもないわけだし。
すると、世界恐慌レベルじゃないと、
そうそう含み損にはならなさそうですね。
流石に、投資信託やインデックス投資が整い始めたのは
わりと最近ですから、大体の投資家が、
コロナショックで含み損になってるかもしれませんが、
今後はそうそう起こらなさそう。
投資し始めは含み損になりやすく、
長期投資すればするほど(右肩上がりの銘柄なら)
含み益がどんどん乗っていきやすい、
というごくごく当たり前のことに、今更気づいたぽすとでした。
(…なおさら、やっぱり損したくない人って、
インデックス投資だけでいいよな。)
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ブログ アーカイブ
-
▼
2020
(365)
-
▼
7月
(31)
- 2020年07月末 資産公開
- 集中度とバイアスを増やしたらそれはインデックス投資なのだろうか…。
- レバレッジETFのTECLを4口 SOXL1口 SPXL1口 CLOU1口 13万円買増!!
- セミリタイア時期が遅くなるほど取り返しがつかなくなる
- リスクが取れるとリターンが増える(至言) インデックス投資は前提
- LINEポイントが1000Pt近く貯まったので、LINE証券を開設しました。
- インデックス投資よりも日本高配当株のほうがリタイア後に有利なの?
- 先進国インデックス投資のくせに、リターン9%とか高すぎる。
- 高配当投資なのか、バリュー投資なのか…
- 仕事というものへの責任感について。
- TECL等が一日で+30から+40万になる。金銭感覚がどんどんイカれていくな!
- 王道のインデックス投資以外を選択するのはどういう場合か
- 私は個別株や高配当投資をしたことありませんが批判しています。
- TECL等レバレッジETFを売却するのはどういう場合か?
- 生活防衛資金とはなんや。それは複利を犠牲にしてでもか。
- 高配当投資戦略の利点を見い出せ!メリットデメリットを理解したい
- レバレッジ投資家「今の時期は仕方ありません」「長期で見れば」
- 高配当投資は砂上の楼閣
- 今まで受けた的はずれな言い掛かりをまとめてみる(コメント編)
- SPYDの擬人化。5回目のイラスト依頼を受けさせていただきました!!
- (インデックス投資家ってインデックス投資以外しちゃ)いかんのか?
- 夏ボーナス20万円全額をTECLやSOXL等フルでレバレッジETFにぶち込みました
- セミリタイアは、高配当銘柄で配当生活?インデックス投資切り崩し生活?
- リターンで劣る投資家、投資歴でイキりがち。
- 連続増配銘柄だからって、甘やかすのやめない?
- 多くの高収入アフィリエイターの投資とセミリタイアは参考にならない
- 個別株投資の分散投資って本当に意味はあるのだろうか?
- 配当や優待、株の楽しさなどリターン以外の部分に得を求める投資家
- 長期投資になればなるほど、インデックス投資で良くない?
- なんで高学歴高年収の人の方が変な投資しがちなんですか?
- 2020年06月末 資産公開
-
▼
7月
(31)
毎月1日にエクセルに記入して、プロットして、眺めてニヤニヤしてます
返信削除退職予定曲線に対してアウトパフォームしてると安心できますよ!
面白そうですね!
削除私もそれぐらいマメなら…でも、多分、うまくいかないと不安になりそうかなあw
これから下がるので、追加投資のチャンスだよ。
返信削除私は先週奨学金50万円を投資口座に移したので様子見ながらぶっこむよ。
マジで下がりましたね
削除給料日といいタイミングです
うみぐんそーです。
返信削除低コストの「Slim先進国」は相場状況がどうあれ、たんたんと配当を全自動再投資してくれて、楽チンなところが気に入ってます。
毎月入金+ボーナス時入金して、後はやることがありません。
インデックス投資の欠点は「エキサイティングではない」所ですね。
良いですよねー配当再投資。
削除最近の日本の投資信託は安心感がほんと素晴らしい。
個人的には、投資どころかもはや定期預金に近い感覚なので、私はもはやつまらないとか楽しいとか思う段階すらないですなあ
1%の経費、ナス下落、円高で大躍進中のTECLホルダーのクズ投資家様、
返信削除ご機嫌は如何かなwww
露骨な絶許コメ久々に見たわ
削除クズ投資家様なんで、今日もTECL買っちゃった!
返信削除今の取得単価144.93USD、4カ月くらいでで60%?の含み益だけど、経費は高いから買っちゃだめだよ。
良いところで買いましたねえ
削除