2020年6月23日火曜日

無配株の含み益は利確されないから幻とかいう恐ろしい意見

今回の暴落を受けても、まだまだ
高配当投資の支持は根強い。


グロース銘柄のリターンより、
インデックス投資のリスクヘッジより、
配当の気持ちよさという謎に謎にこだわり、
含み損で資産が減っている事自体には、
あまり頓着しないのは、何を考えているのか
よくわからず、すごいです。


そんな高配当投資の支持において、
「高配当なら配当で確実に利益が得られる」
「無配株は、結局利確しないと現実じゃない」
などと恐ろしいことを言う人もいるし、
なんなら投資ブロガーにたっぷりといます。


そもそも前者は「確実」ではありません。
配当が絶対とかいつから錯覚してたんだ。


1000万円の株式資産の配当が配当率5%で、
税引前50万円出ても、評価額が950万円になっていたら、
単純に投資していなかった場合と比べて、
-50万円の損が確定してしまいます。
(というか、配当は含み損でも確実に課税されるので、
正確に言うと30%弱課税され、手取りの配当は35万だけ。
トータルでは-65万円ぶんの損です)


ただ保有しているだけで、含み損の時も、
常に-30%され続けるとなると、もはや負債
純粋にリターンが削られる可能性が多いです。


「高配当銘柄なら下落時も安心してガチホできる」
とか言ってる場合じゃないでしょ…。


というか、特に驚くのが、後者。
無配株の含み益は利確しないと幻覚だ何だ、砂上の楼閣だ、
とかいう理屈。これが、呆れる。


株式投資において、リターンを毀損するのは、
単純に元本割れ以外にも、利確時の20%もの課税があります。


リターンが高くなればなるほど、
その額自体が多く間引かれ、
リスクに見合いません。最悪です。


だから、皆必死になって、
NISAでもIdecoでもなんでも使って、
一生懸命課税を後ろに繰り延べて、
できるだけリターンを上げようとしているのです。


利確しないと現金として使えない、のはそうですが、
利確するまでに株価が下落するリスクをとって、
企業の成長による株価上昇を狙い、
リターンの底上げをするのは、株式投資における
中長期投資のセオリーではないでしょうか。


それを、幻と…????


そもそもそんなこと言ったら、
高配当銘柄の含み益もそうじゃないか…。


無配銘柄のそれを、高配当と相対させ、
デメリットのように言うのは、
どうも理にかなっていないような気がします。


というか、むしろ含み損の時でも、
勝手に利確されるとか、高配当銘柄のそれは、
幻覚通り越して悪夢なんだが?


そもそも、相場や銘柄の株価の変動に応じて、
適切な売買を行うのが、個別株投資の特徴でしょう。



それを放棄するとか、正気ではない。
リスク的にも、リターン的にも。
無視して、高配当だけに拘るのも、おかしい。


そういった投資法は、
インデックス投資にだけ許されるってなもんです。


インデックス投資なら、投資先の国の指数、
その国がまともな資本主義である限りは右肩上がりで、
その指数に含まれる全ての企業が一斉倒産でもしない限り、
含み益が幻、なんてことはないはずです。


個別株投資なら、利確せねばならない時もありますが、
インデックス投資はその投資の原理と特性から、
利確タイミングは必要になったときだけ。


株式投資のボラティリティはまこと儚いものですが、
それでも安定感はとんと違いますので、
やはりインデックス投資で確たる利益を目指すのが、
妥当で効率的な投資法だと言えましょう。


(というか、元本割れや株価の上昇といった、
キャピタルを意識しない高配当投資って、
やっぱりどこか異常だよな…)


(σ`・ω・´)σ応援クリックお願いします♪↓
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ

8 件のコメント:

  1. 複利とかはあまり考慮されないのかな?

    返信削除
    返信
    1. 確かに…つか、配当再投資するなら実質無配で自社株買いやんけといつも思う

      削除
  2. ぽすあん6月 23, 2020

    含み損でも配当が課税されるのは間違いですよ
    損切りして1日後買い戻せばいいだけです
    税を納めるのは儲かっている人だけなのですから

    返信削除
    返信
    1. 混乱してくるからやめろ
      それ見た目は損してないけど損切りしたあと買い直してるだけで所得単価を誤魔化してるだけだし、なんなら配当出させないようにさせてるだけやん!

      削除
  3. daisontan6月 24, 2020

    -35万ではなく-65万ではないだろうか?(真顔)

    返信削除
    返信
    1. ご指摘ありがとうございます。助かりました
      評価額が−50万され、配当率が5%で税引き前50万の場合、手元に来るのは実際は35万。
      無配の損切りは-50万だけでも、配当なら-15万がさらにドン、という話でした。ややこしい。

      課税されて得するのは草
      頭おかしなるで

      削除
  4. 実は似た事をツイッターで聞いたんです。
    減配も株価暴落も考慮しないのか?
    コレが有る以上、複利もヘチマも無いぜ?
    乗算する対象が変動するのに…

    って言ったら
    「理論上の話ですから…」と言われた。

    何ソレ?ゴールに入らにゃ解らんのに
    途中は一位だったとか言って喜ぶ人居るか?
    何と言うか呆れたw

    返信削除
    返信
    1. ていうか、理論上どころか現時点までではその時の時流の低配当グロースが現実的にも有利なんですよね…
      ゴールでほぼ確実にプラスになるインデックス投資は、そう考えるとかなりずるいですね

      削除

【諸注意】誹謗中傷およびスパム・荒らしコメントのIPログは適宜記録され、必要に応じてブログ運営者によって規制/プロバイダに通報されます。

にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 株ブログ 米国株へ