2020年6月21日日曜日

投資本読むくらいならインデックス投資しとこ

オリエンタルラジオの中田ですが、
彼は最初You Tubeで動画を上げた際、
投資の最適解であるインデックス投資を勧めていた(らしく)
投資家界隈には、わりと好感良く受け入れられていた気がします。


とはいえ、最近の動画では、
ネタが尽きたのかなんなのか知らんけど、
高配当投資について語ってたとか。


終わったな。


集客のために手でも出したのかな?
こいつの動画はもう見ない。
(まあ最初から見てないけど)


動画説明文の参照にも、
『バカでも稼げる「高配当」米国株投資』
の文があったとか…。


終わったな(2回目)


さて、投資本が役立つのは、
せいぜい興味のない人に、興味持たせるくらいです。


特に、「本」にとっての目的というのは、
売れやすく、集客のために目を集めやすく、
わりと大仰なタイトルで、目先の客を呼ぶための
クソみたいな投資理論が書いてある物が多い。


「あなたの投資」にとって、一番大事なのは
「リターンを上げること」ですが…。


投資「本」にとって、一番大事なのは、
「売れること」です。中身はそれっぽいこと書いておけばいい。


ていうか、オマケです。ぶっちゃけいらないです。
つまり、「あなたの投資リターン」はどうでもいいんです。


まあ、アンダーパフォームしてても、1%か2%程度、
多少利益が上げられていれば、
読者を簡単に騙せるので良いんですけどね。


なんならリターンが伴わなくても、口座が非公開でも、
とりあえず儲かってますって言っておけば、
テキトウに話を盛っておけば売れるのでいいんですね。


バフェット太郎さんの本が売れている(?)のもその理由です。
なんなら売れなくても売れてますって言っておけばいいし。
アレホントに売れてんのかな。


面白いのが、投資額が大きいと、投資リターンが微妙でも、
なんだか儲かってるように感じるのが投資本の強いところですねw



ここまでの理由に加えて、本の情報は、
さらにアップデートされず、古いままです。


未だにシーゲル銘柄に拘る人が多いのも、
結局の所、そこに起因しています。


株式投資という動的なものに対して、不動の情報を入れると、
そりゃ噛み合わない部分だって出てくるのも道理でしょう。
当時は良くても今はアカンことなんて、大量にあるしね。


だから米国インデックス投資も、絶対に、
確実に最適解であるとは私は思っていません。


今後の株式市場の属性の変化によっては、
どこかに、なにかしら、ほころびや弱点が出る可能性も、
万が一とはいえ、あるかもしれませんから。


しかし、株式投資の中では非常に効率がよく、
投資先としてまず間違いがないでしょう。


そもそもインデックス投資自体、
投資手法自体は不変で、期待リターンの上昇保証も、
資本主義における過去のインフレに頼っていますが、
「時価総額加重平均によって、自動でリバランスされる」
という、最適解を常に選び続ける投資法なので、
その構造自体が動的に補正され続けるため、
失敗するのが難しいんですけどね。


すると、情報の更新ができない当資本は、
適切な投資先としては、
インデックス投資を勧めるしかないわけ。


んじゃ、当資本なんて見る必要ないわけです。
だってインデックス投資って、そのやり方自体は、
買ってただ放置するだけだし。


インデックス投資の優位性を語る本については、
まだ若干の価値があるかもしれませんが…。


それにしたって、ただ一個人の意見を見るよりかは、
ネットで様々な意見を拾って、メタ分析した方がマシ。


変にバイアスが偏ることもないですし、
そもそもインデックス投資の優位性とか、
株価見とけばわかるし。


つーか市場の全容を包括し、かつ動的で、
政治や国際情勢まで深く関わってくるインデックス投資を、
一個人が一冊だけで語りきれるわけないだろ!!!!


況や、これも初心者素人投資家である、
ぽすと個人の些細な主張。


でも、こんな意見が、タダで見られるし。
なんなら毎日更新されるんだから、毎日最新だし。


そういう投資ブロガーも他にたくさんいるんですから、
そういう人らのブログも、合わせてざっと見るのが良い。


本なんて見る必要ないよ!!いらんいらん!!
見るなら娯楽として見るといいですね。
買うなら私のブログのアマゾンリンクから買うといいですね(隙あらば)


あ?素人の意見とか嫌だ?信用ならない?
じゃあバークシャー・ハサウェイのHPでも毎日眺めてな!!
それでリターンが騰がるかは知らないけどね!


(そもそもみんな、本の言うとおりじゃなくて、
勝手に自己流のアレンジ加えちゃう人ばっかだ)


(σ`・ω・´)σ応援クリックお願いします♪↓
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ

9 件のコメント:

  1. そもそもだけど株って勉強すりゃ儲かる。ってモンじゃ無いしね。
    株は胆力よ胆力。知識入れて勝てりゃ世話無いわ。
    勿論、塩漬けしてりゃ勝てるってモンでも無い。

    でもね、正直な話そんなモノ後付けなのよ。
    楽して稼ぎたい。不労所得なんだし結局ソレでしょ。

    放置で良いなら放置するだろ。しないの?変なの・・ってね。

    苦労して金を稼ぎたいんなら労働してな。って話さ。w

    返信削除
    返信
    1. 勉強すればするだけ、それを活かさなくては、と思って焦ってしまうかもしれませんね。
      実際はただ、ガチホールドのほうが、課税や手数料面で利益が出やすいのですが…

      そもそも投資本では、レバレッジなぞ業者くらいしか勧めず、ドマイナーで非推奨されるものです。
      私達はむしろ投資本の真逆を邁進していると言ってもいいでしょう。

      削除
  2. (そもそもみんな、本の言うとおりじゃなくて、
    勝手に自己流のアレンジ加えちゃう人ばっかだ)


    これ、ホントそうですよね 投資に限らず勉強でもスポーツでも仕事でも
    なんで先生と同じ事、コーチと同じこと、先輩と同じことが出来ないのかな
    99%の人が最初から自己流アレンジ加えちゃうのね まずは先人の完コピしてから
    オリジナル入れたきゃ入れればいいのに
    言われたことを言われた通りにやるってバカにされるけどそれが出来る人は1%しかいない
    (俺調べ)
    インデックス投資と似てるかな? インデックス投資は自称玄人からバカにされるけど指数買って
    完全放置ができる人は極めて少ない

    返信削除
    返信
    1. インデックス投資本を推す人たちも、VOO以外にVGTやQQQ,個別株を買っていますね。
      本当に参考にしたのか?怪しいですね

      削除
  3. 本という物を通して古の時代より投資という世界に身を置くレジェンド達の英知を垣間見ることができるのはたしかに魅力的ですが
    少なくとも当時の彼らはこの半世紀でインデックスファンドなる物が現れその信託報酬がここまでの勢いで下がっていくという未来を知る機会はなかった訳で
    そりゃどうしても現状じゃ通用しない部分も出てくるよねって話になりますよねえ……

    もちろんこの先にインデックスファンドが信託報酬で爆アド!を取るのが当然の流れになって信託報酬が鰻登りになんて事になればぽすとちゃんの記事も通用しない部分だらけになるのだけど……
    情報は鮮度だって大事

    返信削除
    返信
    1. 仰るとおりで、なんなら昔の日本の投資信託はぼったくり商品として有名でしたね。
      何が適切かは、時勢によってやはり変わっていきます。

      私のブログは逐次新しく更新されていく(はず)なので、おそらく昔の記事と言っていることは変わらずとも解釈は変わっているのかもしれないので、見比べて楽しんで頂くのも一興かもしれません。

      削除
  4. あっちゃんの動画を見てないので無責任かもですが。
    高配当好きの私が思ったのは、「もしあっちゃんが自分で高配当投資してないなら、だめじゃない?」でした。
    今までの動画と違って今回はれっきとした「投資」がテーマだし。
    いくら本で勉強してても、自分は投資してないものをフォロワーに薦めてたら怖いなぁ。

    返信削除
    返信
    1. そもそも動画内で投資本とか勧めまくってて、彼自身の推す投資手法に一貫性がないため信用できないんですよね
      ポジションを明確にしないブロガーやYou Tuberはやはり信用し難いですわな

      削除
  5. 中田さんが投資動画総まとめ編をアップしましたね。
    最終結論:投資すべきは「SBIバンガードS&P500インデックスファンド」一択(又は楽天VTI)、だそうです。
    個別株投資は手間ひまかけてやるほどの価値なし、時間と労力の無駄、と結論付けたようです。

    返信削除

【諸注意】誹謗中傷およびスパム・荒らしコメントのIPログは適宜記録され、必要に応じてブログ運営者によって規制/プロバイダに通報されます。

にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 株ブログ 米国株へ