2018年7月15日日曜日

e-MAXIS無印も値下げしろ、は筋違い。でも不満があるならニッセイを買おう

時折、「e-MAXIS Slimは、無印という高いのに似ている投信を他に売っていて不誠実だ!」
「e-MAXISシリーズ無印の中身もSlimと同じなんだから、値下げするべきだよなぁ!?」
とか、ブチギレている人を見かけたりします。


しかし、それを言うのは少し筋違いでしょう。
…。いや筋違いという言い方は正しいのか?
でも、お門違いかと言われると、まあそういうわけでもないし…あれ?


…ともかくも、e-MAXIS本家シリーズが対面販売で儲かっているからこそ、
Slimが業界最安値にできる、という理由は正しいです。


ですが、それはe-MAXIS無印を値下げしなければならない、
でなければ不誠実だ、という主張には直結しません。


同じ商品を違う値段で売る…それは姑息なやり方ではありますけれど、
投資信託の運営会社に関してはまったくの合理的判断であり、
また、私達消費者に対して、誠実かと言われるとそういうわけではありませんが、
不誠実かと言われると、それも違う、という答えにしかなりえないでしょう。


まず、投資信託で信託される、ファンドの運営会社も企業ですから、
その商品の販売において、営利を出さねばなりません。


そもそも運営コストもありますからね。
運営会社が立ち行かなくなってしまっては、途中償還さえ有りえます。


さて、そういうわけで、信託報酬という、
運営会社が受け取る手数料をできるだけ大きくしたいのが、
投信運営会社のホンネです。


しかしながら、2017年終わり頃から起きたインデックス投資信託の低コスト競争を受け、
どの運営会社もファンドの信託報酬をガンガン下げていくようになりました。


とくに目立ったのは、たわらシリーズや、ニッセイシリーズなど。
ファンドの運営会社は、信託報酬を下げることに
こだわり始めるようになりました。


そんな中、既存のファンドをただ値下がりさせると、その分利益が減少するため、
まったく同じ運用をしているファンドを元にして、
新たに新規にファンドを設定したほうが儲かるじゃないか!などと、
姑息なことを考えたのが三菱UFJ国際投信です。


結果的に、このやり方は成功しています。
なにせ、「どうせe-MAXISから資金が流出してしまうのなら、
もっと安くて売れば売るほど儲かる新しいファンドでうちに囲い込んでしまえ~!」
という方法です。


このやり方は、どれだけ信託報酬を下げようと、
そのぶん得は少なくなりますが、損はしません。


むしろ、そのまま放置していたら、
ただただ他のたわらシリーズやニッセイシリーズといった、
低コストインデックスに資産が流出するだけですから…。


それならもう、自分のところに囲い込んでしまったほうが、
運営会社としては断然得なわけですね。
この判断は、なかなか合理的だと思います。


さて、こうした、Slimシリーズが行ったなかなか鬼畜なやり方についていけず、
ほとんどのファンドは低コスト競争から脱落していきました。
たわらシリーズとか、そうですね。最近は値下がりをしようという姿勢も見えませんね。


しかし、それでも、既存のファンドの値下がりを続けたのが、
ニッセイシリーズです。


こちらは、徹底した低コストファンドをめざす、というマニフェストどおり、
「既存のファンドの信託報酬を大幅に値下げする」という、
凄まじいことを成し遂げました。


Slimシリーズのような、小細工なしに、です。


※私の記事
ニッセイシリーズが信託報酬を下げた…! また信託報酬戦争が起きるか!
https://mailbox009.blogspot.com/2018/06/blog-post_29.html


これは本当に凄まじいことですよ。
たったこれだけでニッセイは軽く数千万前半の売上を失うわけですから。
だのに、既存顧客のこともしっかりと考慮して、どれだけ痛くとも
信託報酬をガッツリと値下げしたわけです。


この誠実さは目を見張るものがあります。
それがどれだけ、愚直で、愚かな選択だとしても。


ですが、やはり、投資…特に投資信託というものは、誠実さも大切ですが、
ちゃんと安定して運用されること、利益が得られるということも大切です。


トラッキングエラーが頻発し、その原因もわからず、説明もできない。
これはインデックス投資信託として、致命的ですよ。


ある意味、故意にせよ過失にせよ、
商品内容に嘘をついているみたいなものなので、
そちらの方が不誠実だとも言えるかと、私は思います。


対して、三菱UFJ国際投信はやはり、既存のファンドをそのまま値下げすることなく、
まったく同じ商品を違う値段で売っていることから、批判を受けやすいです。


ですがむしろ、「業界最低水準の信託報酬を~…」というマニフェストを厳守し、
つい最近のニッセイの信託報酬の値下げに対して、
たった2営業日で一瞬にして追従値下げしたあたり、
こちらだって顧客にたいして誠実であろうという姿勢が見えます。


結局の所、やはり現在はこの2種のファンドの実力が拮抗しています。


指数乖離の連発が怖かったり、今後の信託報酬の値下げを見込むならSlim、
Slimのやり方が気に食わないなあとか、
純資産額的に人気が続きそうだなあ、となるならニッセイでしょう。


両方買うのももちろんいいんですけれど、
管理がめんどくさくなるのでやめたほうがいいかと。


インデックス投資は、極力投資にかける労力は避けるべきです。
それを考えると、信託報酬が常に同率1位以上になるSlimシリーズが楽ですね。


…というかまあ、最後にあれなことを言ってしまいますと、e-MAXIS無印自体も、
それほど割高でも、ボッタクリファンドでも無いです。


そもそも、つみたてNISAに選ばれるぐらいには優良商品です。
未だにダイヤモンドZAIの低コスト投信ランキング10位前後ですからね。


(参照)
【2018年 最新版】
「インデックスファンド」コスト比較ランキング!
信託報酬・実質コストがもっとも安いファンドは?【2018年5月18日更新】
http://diamond.jp/articles/-/131949


無印は、現在の低コスト投信のトップランカーたちと比べると割高なだけであって、
それ自体もなかなか悪くないファンドであると言えるでしょう。


まさに、三菱UFJ国際投信は、ニッセイのように頑張りすぎることもなく、
無理のない範囲で、最良の選択肢を選んでいると私は思いますよ。











…ん?ええ、正直、こんなのどうでもいい!どっちでもいい!という方。
それも正解です。こういうの、結局は好みなので。


投資についてあれこれ悩ませるのも、インデックス投資の本懐ではない。
ある種適当に決めるのも、インデックス投資家として、あるべき姿だと思います。


まあ投資信託なんて途中償還とか信託報酬値上げとか指数乖離(!)が無いんだったら、
銘柄や信託報酬以外大して変わらないんで、正直なんでも良いです。


結局、何に重きを置くか、何を重要視するかで判断するべきでしょうね。
今回のニッセイの信託報酬値下げによって、そちらも十分選択肢に入ると思います。


どっちもいい商品ではあるので、お好きなように買ってくださいね。


(σ`・ω・´)σ応援クリックお願いします♪↓
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ

0 件のコメント:

コメントを投稿

【諸注意】誹謗中傷およびスパム・荒らしコメントのIPログは適宜記録され、必要に応じてブログ運営者によって規制/プロバイダに通報されます。

にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 株ブログ 米国株へ