2020年11月22日日曜日

市場平均は市場参加者の成績の平均ではない。


市場の銘柄の時価総額加重平均に準じて
その市場の比率ごとに銘柄を買うのと、
市場に参加してるあらゆる投資家の成績の平均が
市場平均指数と同じわけではありません。


関連はしていても、連動はしていない。
密であっても同一ではない。


なんて、記事タイトルは常識、
いかにも当たり前のことですが…。


正直なところつい最近まで
同じことだと勘違いしていました。


言葉が似てるからしょうがないね。


「市場平均に勝つのは難しい」
なんていう言葉をそこらじゅうで聞きまくったせいで、
私が勘違いしてしまうのも道理じゃないでしょうか。


市場平均に勝つのは難しい、ってのも、
実際は常に成績挙げなきゃならん機関投資家や
アクティブファンドのマネージャーのことではないか、
なんて話も聞きましたし。


実際の個人投資家がアウトパフォームするのは
難しいのかどうかってのは、
まあ統計とかも取れないしわからんでしょう。


ただ、市場平均指数が右肩上がりかつ、
しっかりと時価総額加重平均でリバランスが
ちゃんと成されているなら理論上は
アウトパフォームはそんなに難しくないと言えます。


なぜなら市場平均指数が右肩上がりなら、
つまり市場平均指数を牽引している
時価総額が大きい比率上位銘柄は
基本的に安定してパフォーマンスが良く、
対して市場平均指数は指数下位に引っ張られて
パフォーマンスを落としているということです。


おおやっぱり大型グロースって鉄板じゃねえか。


そんで指数下位になりがちな高配当バリュー投資は、
やはりインデックス投資を否定していて、
また非合理的かつ期待値が低いってことですね。
テンバガー狙いの投資も当たらない時はダメです。


逆に、市場平均指数が右肩下がりの時は、
いわば時価総額加重平均上位の大型グロースが、
主に不調であるということ。


そういう場合ならもしかしたら時価総額の
小さい銘柄が輝くのかな?と思いましたが…。


いやいや、時価総額上位が下がって
そして市場平均指数が下がるってことは、
つまりその市場すべてが不景気なリセッションってことなので、
結局ほとんどの人が全員負けてる可能性が高いですね。


やっぱりどちらにしろ大型グロースが大安定ですね。
市場平均指数が右肩上がりな相場なら間違いない。


つまりやはり米国市場でアウトパフォームを
狙うなら大型グロースが良いってことです。
S&P5が話題になるのもわかる気がしますね。


まあ上位5種あたりが健全な競争に負けて、
下がるリスクがあると言えばあるんですが…。


そこはやはり個別株の妙ってところでしょう。
取引回数が多いと手数料分劣後しかねませんが、
ここはある意味損切ルールなどを下手に設定せず、
時価総額下位に落ちる前にリバランスするとか、
そこはやっぱり腕ですかねえ…。


ていうかむしろ健全な競争であればあるほど、
普通に買収とかされまくって上位は
あまり変動しなさそうな気がする…。


上位銘柄は言うまでもなく伸びてる銘柄なので、
配当率も低いし下落率も高い、
なので暴落の場合ヤバい…。


なんてことがないのは、
コロナショックの配当銘柄の暴落の有様を見て
もうすでに皆さんもご存知でしょう。


どうせ配当銘柄に投資してても、
大体の人は配当再投資してるだろうし。


結局何が言いたかったかと言えば、
市場平均指数が右肩上がりってことは
それなりに市場平均を超える投資で
アウトパフォームにつけこむスキがあるってことでしょう。


そもそも市場平均を越えられなければ、
私は早期セミリタイアがろくにできません。


10年で2倍程度じゃケツを拭く紙すら買えません。
VOOだけだと私の入金力じゃ5000万いくのにすら
15年年近くかかんよ~。


もとはインデックス投資から入ったはずの私が、
なぜ邪道に堕ちてしまったかと言うと、
つまりはそういうことなのです。


邪道言うても、投資先は結局グロースETFと
グロースレバレッジETFなので、
単にインデックス投資以上に時価総額加重平均を
信仰するようになったってだけですけどね。


あまり見ている方向性自体は変わっていません。
アセットアロケーションはすべて株式ですし。


ということで、どうぞ私が市場平均を超える様を
どうかこの爆アドブログでご覧になってください。


生きる伝説が見られるのはこのブログだけだぜ!


(σ`・ω・´)σ応援クリックお願いします♪↓
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ

0 件のコメント:

コメントを投稿

【諸注意】誹謗中傷およびスパム・荒らしコメントのIPログは適宜記録され、必要に応じてブログ運営者によって規制/プロバイダに通報されます。

にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 株ブログ 米国株へ