パルムたべたべ。 
独身者というか、世捨て人の巣窟のなんjにすら、
よくよく既婚者が独身者にマウントとっていますね。
最近になってようやく生涯独身が市民権を得つつある(?)ようですが、
それでもまあ拮抗しやすくなってる程度ですね。
まだまだそれだと老後寂しいんじゃないのみたいな空気感があります。
まあこれは本人が幸せだと思えば幸せです、で終わりますからね。
わたしは正直結婚は嫌です。兄夫婦とか見てたら嫌だと思いました。
そもそも私のような無能が所帯をモテるわけがねえ…。
さて、そこらへんの幸福度についてはあまり触れません。
今日言いたいのは、もし子供を持たないのなら
結婚してからのセミリタイアは魅力的だなあという話をしたいのです。
だって、私のクソみたいな大卒初任給なみの月給でも月10万投資できて、
ちゃんとボーナスまで節約しつつインデックス投資をすれば、
10年後には2000万ちょっとも夢ではない(はず)なのです。
もしそこにもうひとり、男性にせよ女性にせよ、
東京で正社員あるいはフルタイムで働いてくれるパートナーがいるならば、
最大でも10年で4000万も十分イケるわけです。
インデックス投資なら年利4~7&(株式フルブッパ)で
年に160~280万も夢ではありません。
うーんいいぞ。
世帯年収的に、国民保険や国民年金の免除が難しいという点も、
株式投資は分離課税だからその範囲内には含まれません。
さらにはつみたてNISAも二人分、80万円使えるわけです。
非常に心強い。
不労所得160万だけだとまあ少しは厳しいかも知れませんが、
それでも同一世帯なら生活費はかなり節約できます。
数ヶ月に一回なら旅行いけちゃうんじゃないですか?
(海外?それはバイトして、どうぞ)
ここにお子さんが入ってくると、
流石に少しは厳しくなってきますが、それはその時に考えればOKでしょう。
なにせ不労所得はほぼ永続的に入ってくるので。
ただし、既にセミリタイアしている男女が出会って
恋愛することはそもそも無理め。
また、働いているときに、セミリタイアをしたいと思っている男女、
あるいはセミリタイアに理解があるパートナーと
出会って結婚するということもめちゃくちゃ厳しいと思います。
別の部分でめっちゃ手こずりますね、これは。
そう考えると既婚者なのにセミリタイアしている人たちは
めっちゃいい出会いサれましたね…。
まあそれはそれとして、私は自分だけで精一杯なので
全然そんな気は起きませんけどね。(そも無理)
せいぜい親が亡くなったときにペットでも
買いたいなってぐらいでしょうかね。
…私はなんで自分とは縁がないことを長々と…。
まあ、パートナーがいる上でセミリタイアしたい人は一考どうぞ。
自分の親どころか、相手と相手の親まで説得しなくちゃならないってのは
結構きつそうですがね…。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ブログ アーカイブ
- 
        ▼ 
      
2018
(301)
- 
        ▼ 
      
9月
(25)
- 消費税増税とかセミリタイア者をコロス気かよぉ
 - その気になればネカフェ暮らしでセミリタイアできそうですね
 - 絵もブログも、「待ってました」と言われないと需要に気づけないんだ(ToT)
 - 友人がブラック企業に入った
 - もう一度日本に高度経済成長なんてこないし、やっぱ先進国投資でセミリタイアかな
 - ブログ村ジャンルを変えました
 - インデックス投資の敷居は高くて広く、低くて狭い
 - ま~た仮想通貨さんは問題を起こしてしまったのか(呆れ)
 - 言うて楽天全米株はいうほど高コストじゃないから(震え声)
 - セミリタイア後の住民税・国民保険料・国民年金は1万円内におさまんじゃ~ん
 - ずっと社内ニートしてたい
 - 投資セミナーに参加するのは絶対やめんしゃい
 - 運転免許の更新手続きのはがきが来てました。ほぼイキかけました
 - 激職高給でも、閑職薄給でも兎に角インデックス投資がおすすめ
 - 漫画家なんて目指さずサラリーマンでセミリタイアのほうが近道
 - 米国株は割高割高ってお前いつもそればっかやんけ
 - 結局ビジネスマナーなんてほとんど嘘なんでしょ
 - インデックス投資において損切りという概念など無い
 - 自分たちは障害者を厄介者扱いしてるくせに、民間には押し付ける美しい国ニッポン
 - 相手の理解さえ得られれば夫婦でのセミリタイアはなかなか良さげ
 - インデックス投資の話をしないことでインデックス投資の保証になる
 - もうオリンピックが失敗することを望んでる日本国民の方が多いだろこれ
 - 楽天証券のポイント稼ぎは無理してやることないゾ
 - 201808月末 資産公開
 - 新小岩駅にホームドアが設置されたようだ…。どちらにしてもレバレッジFXはやめようね!
 
 
 - 
        ▼ 
      
9月
(25)
 




そんなヒモみたいになったら、完全に自由を失うよ。絶対いやだよ
返信削除本記事はあくまで夫婦間で同程度の資産を
削除インデックス投資に行っていればセミリタイアも易いのではないか、
という記事です。
どちらか片方に資産が寄っているわけではないので、
ヒモだとは私は思わないですね。
労働を行わないことによって、男性側に威厳が保てないから
ヒモのようだ、ということを思ってしまう場合は、
それこそ、その世間体など気にしないでいてくれるパートナー
を見つけるべきだと思います。
まあ、だからこそ難しいんですけどね。
本記事でもそう結論づけています。