よう、職場に色々お菓子を持ってくる人とかいますよね。
いません?まあブルーカラー職とかはないか。
ホワイトカラーや事務職ぐらいでしょうか。
旅行したときのお土産とかはまあいいんですよね。
あれはうれしい。別になくてもどうでもいいんだけどさ。
ちなみに私は職場の人間にはもう旅行に行くとか
絶対に言わないようにしてるので、買いませんけど。
あれこそ無駄な出費。
それはいいんですけど、たまにいるのが
家でたまたま作ったお菓子を持ってくるおばはんよ。
おいしければいい…というわけでもありません。
いったい何が入ってるかわからんようなものを
仕事中に食わされるの、マジでモチベーション下がりますよウン。
そして、往々にして、
そんな手作りお菓子を持ってくるような職場というのは
大体アットホームというか、わりと社員同士のつながりが強いという
側面もありますので、これがまあ断りづらい。
わざわざ端の席の私にまで届けてこなくていいから…(良心)
一番つらかったのが、ティラミスを作ってこられたときですね。
まだ固形物なら許せたよ。固形物なら。
ティラミスというより、なんか黒と黄色がぐちょぐちょ
ねちゃねちゃになったものでした。あれはつらかった。
いやまあ味は別に悪いわけではありませんでしたが…。
(甘味ものは、そも甘くするだけなのでまずく作るほうが難しい)
それでも、あんなわけのわからんもの食わせられる
こちらの身にもなってほしい。
あとさあ、これはちょっと話し変わるけれど、
会食やホテルとかの、コース料理って基本的にクソまずじゃね?
なんだかよくわからんべちゃべちゃしたものとか、
変にしょっぱい中華料理とか…。
唯一食べられるのはせいぜいデザートくらい。
あれでクソ高いんでしょう?ああいう店のって。
飲み屋とかのもまずいですけど、まだ肉類が出るだけマシ。
しかし、どうしてそのへんの吉野家みたいな
ジャンクフード・チェーン店の食い物よりまずいのか。
いつも疑問です。
せめて、人目見たときに何の食材を使っているのか
わかるようにしてほしい…。
こういう色々なところでゲテモノ食わされるようになってから、
改めてうちの母の料理はやっぱり美味しいのだな、と思いました。
普通の肉じゃがとかカレーとか、ハンバーグとかを
作ってくれる母がいてくれてよかった…。
普通ってかけがえのないものなんですね…(涙涙)
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ブログ アーカイブ
-
▼
2018
(301)
-
▼
12月
(30)
- 投資信託ではセミリタイアできないというコメントがありました。いやーほならね?
- ワンピースのサイン色紙をヤフオクで売って儲ける奴もいる
- そら嫁さんいる人はセミリタイアしたくても反対されるでしょうよ
- 女性が専業主婦になれる時代は終わりました。
- また韓国がレーダー照射。もう(新興国株(韓国株)を持つ意味)ないじゃん…。
- 職場に手作りお菓子を作ってくるおばさん。あれだけはやめろ。
- 「お金は寂しがりや」だからこそ米国企業は安定してる
- 人に頭下げたくないなら経営者ではなく、資本家になるのだ
- こんにちわ!米国株ブログ村のアイドル、つみたてバニーサです!
- 投資も投機も結局はただのギャンブルだが、根拠や実績、未来への展望が段違い
- マジでインデックス投資以外の投資をしている余裕がない
- 寒い!冬だ!ボーナスだ!
- みながソフトバンクIPOで大爆死する傍らワイはインデックスでほくほく
- 最近の寒さはやはり異常ですね。
- 含み損長いよ~
- 「よくわからないもの」が見つかるHUAWEI。ウソつけ絶対アメリカの圧力だゾ
- ついにこのブログも怪しいアフィリエイトに目をつけられた
- S&P500に勝つことを目標にしている時点で、既に負けているんだよ!
- 楽天カードって言うほどダサくなくね?
- そもそも忘年会に出たいと思えるほど職場の人間に魅力はない
- お前ももう○○年目だろって、せめて昇給させてから言ってくれ
- あいかわらず楽天って酷い企業だよね。だから信用ならないんだよ
- 中国、韓国も正直日本と大差ない。新興国株より日経平均のほうがやはり…。
- ソシャゲはいい文明。またハマリだした。無料で楽しめる人にはコスパもいい
- 会社にしがみつくことでしか生きられない人に足を引っ張られるセミリタイア者
- スマブラの発売日なんで私は体調不良になって会社を休みます。 (届いたウオオオオ)
- ふーん、今paypayがお得なんだ。でも使えないね
- 「今日から俺は!」の実写ドラマはただただ見ていてつらかった
- 2018年11月末 資産公開
- 働き始めてからサイフの紐がゆるくなったよね…。
-
▼
12月
(30)
0 件のコメント:
コメントを投稿
【諸注意】誹謗中傷およびスパム・荒らしコメントのIPログは適宜記録され、必要に応じてブログ運営者によって規制/プロバイダに通報されます。