2019年4月30日火曜日

私の大学生活を…お話します。(ぼっち編)-後編-

大学生活ぼっち編、後編。

(※前の話)
私の大学生活を…お話します。(ぼっち編)-前編-
https://mailbox009.blogspot.com/2019/04/blog-post_29.html


さて、ようやくサークルに入ることができた私が、
そのあとどうしたかと言うと。


すぐに私はぼっちの生活に戻りました。


いやね、サークル室が人数のわりにクッソ狭いんですよね。
六畳半程度しかありませんでしたから。
六畳半神話大系かな?


新歓終わったばかりも結構入り浸る人も多く、
あまり人がぐちゃぐちゃ多くてもあれだし、
結局私は開いてる教室とかで艦こればっかやってましたね。当時。

2019年4月29日月曜日

私の大学生活を…お話します。(ぼっち編)-前編-

すべて、ノンフィクションでお送りします。
※今回はクソ長い、クソみたいな回想録になります。


なんjでぼっちだったせいで
大学中退して人生終了したとかいうスレを見て、
なんか大学生活について書きたくなったので書きます。


ぼっち編と書いていますが、
実際にぼっちだった期間は1年の中頃までで、
ようはそこまでの部分を今回書いていきます。


そう、他の期間はぼっちではなかったのでちょっと語弊があります。
それもこれも、人格破綻者である私に付き合ってくれた友人のおかげです。


つまりは、コミュ障害で、人格障害者で、
これは大学生活で友人がほしい、できない、
どうしたら友人ができるのかという方に向けた、バイブルになります。

2019年4月28日日曜日

私の場合は、セミリタイアしてもやることがなくなることはない

よく、セミリタイア後にやることがなくなったらどうしようとか、
実際にセミリタイア後にやることがなくて無気力になってしまう人もいます。


後者に関しては、セミリタイアが向いていなかっただけだと思いますが、
前者に関しては、おそらくほとんどの人が杞憂であり、
そして特に、私にとっては間違いなく
そんな心配をする必要がないと自負しております。


なにせ、私には絵があります。
そして漫画の原稿があります。


いま時点では収益化のために成人向けの簡単な短編漫画くらいですが、
もしもっと時間があるなら長編漫画だって描きたいですし、
その気になれば自分でアニメだって作れるし作りたいです。

2019年4月27日土曜日

インデックス投資以外の投資ってまずハードルが高すぎ。

私自身、インデックス投資をこう毎日のように喧伝しているわけですが、
それはもとより、私がインデックス投資をしていて、
素晴らしい投資手法だと思っているからですが、
それ以外にも、まずインデックス投資以外の投資はリスクが目立つからだとか、
まず他の投資方法が難しすぎると言った後ろ向きな理由もあります。


実は案外、投資って種類多そうに見えて、
大分類ではあんまり多くないですよね。


大まかにわけて、不動産、株式、
債券やゴールドくらいでしょうか?


ただ後者2つはどちらかというとリスクヘッジに近く、
利益を上げるための投資とは少し言い難いですね。


すると、実質不動産と株式くらいしか
一般人にできて、わかりやすく利益があげられる投資手法ってない感じ?

2019年4月26日金曜日

(´;ω;`)働き方改革って言ってもあんま変わらんやんけ…!

働き方改革なんてものが話題にあがってましたが、
あれもあんま期待できるわけじゃないですね。


月45時間、年間360時間程度は普通に残業させることができますし、
結局サブロク協定やら労使合意なんやらで、
最悪年間720時間くらいは実際働かせることは可能です。


オイ結局あんま変わっとらんじゃないか…!


まあ自民党はどうしたって経団連とずぶずぶですし、
つーかそれ以外の党だってあんまり抜本的に変えようとしたら
結局経団連やら何やらの圧力でどうにかなっちゃうんで無理なのはわかります。


こんなもんでしょうね。
むしろ頑張ったほうでしょう。人手不足で厳しくなっていく中。
少しずつでも前進していくのはいい。

2019年4月25日木曜日

口座開設とかセミナー誘導してるブログなんて一切信用できんわ

(主観です。)


ああこんなことばっかり言ってるから
他のブロガーから棒でボコボコに叩かれるんだ…。

知ってる…。


でもでもだって、すごく信用できなくなるんだもん。
そういうリンク先貼ってあるブログ。


いくら真面目そうな言葉で書いていたって、
最終的に記事の中ほどや一番下に
☆★☆★☆★↓口座開設はこちらから☆★☆★☆★
みたいなの見ると、一気にゲンナリするわ、
マジで一切そのブログの内容が信頼できなくなりますわ。


私だけ?

2019年4月24日水曜日

ゴールデンウィークとかより完全週休三日制にしてほしい

今年のゴールデンウィークは10連休でしたっけ?


一応私のところも休みになる、はず…。


…だよね?ですよね?
ちょっと特に上司から何も言われてないからわからんな…。
でも多分10連休だよね…?


サービス業とかは休めないからクソだ、
みたいなこと言われてますけど、正直ソッチのほうが羨ましい部分もある。


だってそのぶん代休とったり割増給与出るじゃん。
特に代休で連休をある程度分散できるのもいいかな。


それにほら、こんだけ長い連休だと流石に客も分散するだろうし。
例年より楽まであるかもしれんよ。


…え、ない?代休も割増給与も?
あっ…(察し)

2019年4月23日火曜日

アマゾンプライムの値上げは妥当ですね、むしろまだ安いくらい

アマゾンプライムが値上げって
そういえばちょっと前にありましたね。


月額が400円から500円に上がったって?
年会費は約5000円か…。


プライム会員になると確か、
配送料が無料になったり、日付時間指定が無料になったり、
映画見放題、音楽聴き放題、
地上波ではなかった芸人のコントなど、
限定コンテンツ楽しみ放題…。


そんなのが年会費5000円…。


さてここでNHKの受信料を見てみましょうか。
2ヵ月払額:2,520円
6ヵ月前払額:7,190円(2ヵ月払より370円お得)
12ヵ月払前払額:13,990円(2ヵ月払より1,130円お得)


オイオイオイオイ…。

全然安いじゃんアマゾンプライム…。


2019年4月22日月曜日

我ら飲み会行きたくないマン、金ないアピールはジッサイ有効

金ない金ないと普段からやたらと言っている人は
学生の時も社会人のときも大抵必ずいました。


そのほとんどがガチでお金にだらしのない
本当の浪費家であったことがほとんどですが、
その姿勢はともかく、その発言は見習うべきところでもあります。


つまりは、普段からしっかりと節約し、
収入のほとんどをこつこつと誠実にインデックス投資にぶちこみ、
将来のセミリタイアに目を輝かせている私達も、
普段から少しずつ周囲に「お金ないんですよね〜…」
と喧伝していくべきなのです。


いえ、喧伝は言いすぎかな…。
まあ実際、機会が巡ってくるときに
毎回ぼそっと言っておくくらいで良いです。


会社の飲み会、同僚からの遊びの誘い、
はたまた女性なら特に友人からの付き合いの誘いとかでも、
お金がないからと断っておくのです。

2019年4月21日日曜日

新紙幣擁護しようと思ったけどガチでダサすぎて無理だわ

正直カネなんて使えりゃそれでええんで、
新紙幣が巷でダサいダサい言われてもどうでもいいわ
こいつら本質見えてねえのかとか思ってました。


ですが、改めて見本をこう、
ネットで出回ってる見本をこう、じっくり見ると、
いやほんとにダサい。


ダサすぎるわ。


率直に言ってやっぱりクソダサフォントでの
アラビア数字がダサいんでしょうね。
これがいけない。


常用じゃない方の「壱万円」が
いかにかっこよかったかが思い知らされました。

2019年4月20日土曜日

対魔忍の広告いい加減にやめろや!!!!!!!!

あのさあ、一般サイトで対魔忍の広告デルのナンナの?!


おま、特にさお前、
Googleゥ!!!!!!!


お前さGoogleさ、アドセンスなどのポリシーに関して、
成人向けにあたるコンテンツ記事の掲載において、
「そのコンテンツを子どもに見せても問題がないかどうか、
職場の同僚の前で閲覧しても恥ずかしくないか」

みたいな基準でブログ主などのアドセンス権限剥奪したりするって言ってるじゃ
ん?


対魔忍は子供や同僚に見せたら
恥ずかしいだろうが!!!!


アウトだよアウト!!!!!!!!!!!!


2019年4月19日金曜日

そもそも株式投資が楽しくある必要などない

「インデックス投資は楽しくないからクソ」


おお、聞こえてきおる、
世の含み損個別株投資ブロガーたちからの怨嗟の声が…。


とはいっても別にまあそんなこと言ってる人は
そう多くはないとは思いますが、
人によってはインデックス投資を捨てて
個別株投資に行く、あるいは舞い戻る方もいるようです。


理由は、「インデックス投資はつまらない」から。


まあ概ね共感できます。
実際やることないですし。

2019年4月18日木曜日

米国株ブログ村の批評と分析をしてみる。忌憚と忖度なしに。

基本的にこういった一部のコミュニティに対しての記事は、
あまりそのコミュニティ外の人からしたら面白いとは言えず、
どうしても内輪ネタになりがちなのでできるだけ避けたいと思っている。


でも、アレってどういう傾向でランキングがついてるのかなと
ふと疑問に思ったから書いてみる。


ようは我慢できなくなったんだね?
そうだよ(素直)

にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 株ブログ 米国株へ