ぽすとはブログ開始当初からずっと、
ひじょ~に謙虚に投資ブログをやってきました。
え、本当に謙虚な人は、
自分で謙虚とか言わない?
いえ、それは違います。
あまりにも謙遜しすぎるのは、逆に傲慢です。
ネットの絵師とかにもいますがね。
「私の絵が下手すぎる~;;」
とか言っちゃう人とか。
それを発言した時点で、
その絵を素敵だと思っている人がもしいた場合、
その人の審美眼や発言を貶したことになります。
認めてくれる人に対してまで、
でもでも私ってば、なんて言うと、
それこそ本当に失礼に値しますからね。
つまり、ぽすと自身はそれなりに投資の結果を
出してきているわけですから、
自己の実績はある程度誇りを持つべきなのです。
無駄に謙虚すぎるのはむしろ煽りになるので、
程よく客観視して自負するのが正しいのです。
さて、仮にも7年半は投資ブログをやって、
かりにも現在は資産はダブルバガーしています。
他の人がどうだかは知りませんが、
少なくとも、資産を毎月具体的に公開しています。
また、投資先の銘柄および、
投資した金額や日程もすべて公開しています。
真似しようと思えばいくらでも
真似できる投資をやってきました。
しかし追従しましたなんて
言ってくるコメントは…。
覚えている限り、
1~2個あればいいくらいだった気がします。
いや、ていうかいなかったような…。
まあ匿名の人ばかりだから、話半分ですが。
まあ真似する義理もねえしな。
一応だけど、同意コメントは多かったですよ。
ただ、同じくらい、
投資についてバカにされることも多かった。
他人のブログやら、自分のとこのコメントやら、
色々と御高説をたれる人たちはいました。
しかし誰一人として、具体的な投資先と、
具体的な売買タイミングは、
言い当てることができなかったです。
そもそも、ふんわりとしたことしか言えず、
具体性に欠ける人しかいませんでしたがね。
まあ、うちのブログは匿名でのコメントを
特に禁止していませんから。
匿名を良いことに、後付けで、
やれ駄目だったじゃねえか、とか。
そういう事言ってくる人はいました。
(最近はもう、そういう人すらいませんが)
しかしそうするなら、
匿名で予測コメントして外しても、
(ぽすと以外には)バレないわけですから、
好き勝手投資予想をしても良いと思うんですが…。
まあそれすらもできなかったのでしょう。
いくら匿名といえども、
自信満々に予測を外したら、恥ずかしいですから。
しかしまあ、逆にブロガーなんかでは、
一生SP500にアンダーパフォームし続けながらも、
「今の時期は仕方ありません」
とかまじでずっと言ってる人なんかもいます。
そういう人に限って、アウトパフォームしてる銘柄、
例えばレバナスとかBTCを嗤うんだよな。
それらが短期的に下落したときなんかは、
やれやっぱりハイリスク投資は駄目だ、
なんて抜かすわけです。
…いや、アンタはそれ以下のリターンだし、
普段長期投資がとか言ってる口で、
なんで数週間程度の下落率だけに注目するんだ。
ああいうの、脳の整合性が
どうなっているのかがまるで不明ですわね。
自信満々に、高配当だから、相場が下落しても
うちの銘柄は大丈夫とか言ってたくせに…。
JTやSPYDやロイヤルダッチシェルなどとか、
あれらも普通に下落するし、減配するし…。
まあ、もちろんその後に株価が戻ったり、
増配して元の配当率に戻ったりもしましたが。
それでも、人によっては、
そのまま投資ブログやSNSから
居なくなってしまった人もいます。
当然、高配当銘柄に限らず、
ハイテクやグロースで調子の良いことを言って、
居なくなってしまった人もいます。
ただ、そういう人たちは、
逆に株価至上主義でしたので、
負けは負けだとか結構認めてました。
株価が下がっていても、損をしても、
アンダーパフォームしていても、
やれ配当があるから大丈夫だとか、
今の時期は仕方ありませんだとかで
誤魔化して居なかったんですね。
正直、今の時期は仕方ありません、
とかで逃げてもいいとは思うんですよね。
だって、市場だって、私の資産だって、
何回か浮き沈みがあったわけです。
それを耐えて、買増して、
あるいはガチホして戻る期間が必要なわけです。
ただね、あくまでそれを言い訳に使えるのは、
期間を限定したり、短期的にだけ。
数週間、半年、1年…程度ならまだしも、
もう5年や10年低迷してアンダーパフォームしといて
「今の時期は仕方ありません」って…。
お前寿命で死ぬまで、
それで食っていくつもりかよ、って…。
…あ、それで食っていくのは無理か。
だって負けてるもんな。
複利の重要性とか頭に入ってるのなら、
負けを繰り返せば繰り返すほど、
最終的な逆転が難しいことはわかるはずなのに…。
だいたい、それを言っていた宗主は、
早々にシーゲルやら高配当やらから降りて、
BTCや新興国ハイテクに手を出してるのに…。
(いや、そもそも、まず、あの人って、
高配当もポートフォリオのごく一部だったし…)
ともあれ、未来なんてわかるはずもなければ、
具体性に欠けることも言えず。
ただ、目先の下落しか煽れないような人が、
言って良いような言葉ではないでしょうね。
つーか、仕事のできないぽすとですら、
具体的な根拠に基づかない類推など、
あまりに役に立たないと理解出来ます。
あれで社会生活が営めているのかとか、
勝手ながら心配になることがしばしばです。
と、これまでつらつらと、
あたりもしない予測をする人たちや、
かといって目先のことしか見られない人たちの、
浅い投資予測に言及してきました。
しかしながら、投資の本質としてまず、
ある程度予測を立てて投資先を導き出すというのは
ごくごくありふれた、必要不可欠なことです。
それこそ、米国が強かったからという、
安直な理由でSP500に投資している、
インデックス投資家はかなりいます。
それに、そういう安直な予測が、
ありふれているからこそ…。
また、それしかできない私のような人間が、
安易な投資とガチホしかできないからこそ…。
筋道のしっかりと立った、
具体的な投資予測というのは、
何よりも尊ぶべき、強い技術です。
それを見に、みな投資ブログを読むのに、
あるのは自分はずっとアンダーしながら
ハイリスク投資をバカにするやつとか。
はたまた、色々と御託を並べつつも、
能力もないからただ米国のインデックス投資を
安直に勧めるインデックス投資家ばかり…。
それ以外は情報商材屋ばかりですから、
投資ブロガーなんて役に立ちませんわね。
ともあれ、尊ぶべき投資予測だからこそ、
わりとみな欲しがっているものです。
ていうか、投資予想って個人的には、
別に外れても良いんですよね。
当たるかどうかより、チャレンジすること、
具体性さえあれば、一考に値します。
つか、議題として面白いでしょう。
面白く感じなければ、投資ブログなんて見てない。
挑戦せずに腐すことに関しては、
それはそれで別にいいと思います。
ただ、挑戦すること自体は
価値のあることだとも私は思っています。
というわけで、当爆アドブログでは、
投資予測をお待ちしております。
まあ、過去に来た投資予測は、
匿名をかさにきた居丈高なくせに抽象的か、
あるいは意味不明なことしかいわないうえに、
たいてい結果クソ外しばっかりでしたけど。
別に予測が抽象的でも良いんですがね。
抽象的なら抽象的で、謙虚さを持つべきでしょう。
それらは、下のタグから過去記事で見られます。
まあここにランクインするのは、
よっぽど失礼な煽りコメントぐらいですが…。
※
https://mailbox009.blogspot.com/search/label/クソコメランキング
まともなコメントならそれはそれで、
今後の投資予測に活かせるから、楽しいですよね。
結構、投資ブロガーって言っても、みんな、
割とその人の投資って秘匿してばっかりなんですよ。
だから、匿名だろうがなんだろうが、
他人の投資を知れるのは楽しいものなんですよね。
0 件のコメント:
コメントを投稿
【諸注意】誹謗中傷およびスパム・荒らしコメントのIPログは適宜記録され、必要に応じてブログ運営者によって規制/プロバイダに通報されます。