2022年1月17日月曜日
そら最初から1億円あったらレバレッジなんかせず現物投資してるんだわ
>>ナスレバに100万入れて年率40%が14年連続すれば1億超える?
現物に1000万入れて年率20%が13年連続すれば1億超えるんだから現物でよくね?
昨日のある記事において、
このようなコメントをいただきました。
す、すごい!鬼才あらわる!
なんと!リスクを追わずに、
レバレッジと現物の資産が並びます!
こ、これはすごい。
三国志演技でいう、孟獲!
いや献帝!劉禅のような冴えたる才覚!!!
2021年11月4日木曜日
「投資以外のツイートはおやめなさい」というコメントが来た!!ウワァー!!
実際のコメントは
「投資以外のツイートはやめたほうがいいですよ」
っていうかんじ。
ちょっと違うか?と、おもいますか?
いいえ、これは同じです。
身を案じて言っているわけではないですからね。
自分の好き嫌いの都合で他人の行動を
勝手に操作しようというのは
非常におこがましい行為なんですが…。
自分のその感情とやっている行為を自覚せずに、
あくまで助言のような言い方をすることで、
傲慢であるはずの自分の振る舞いを正当化して、
さも優しく教える教師のような言い方をするのは、
まるで旧世代のセクハラおやじのようです。
2020年12月29日火曜日
2020年度末クソコメントランキング表彰式(みらいよち編)inぽすブログ
クソコメっていうのはまあ便宜上のものであって、
別にクソコメじゃないのも多分あると思うし、
ようはクソの掃き溜めです。
あとランキングって書いてますけどランキングじゃないです。
あと表彰式って書いてますけど別に表彰しません。
ただの振り返りです。
とくに未来予知系はある程度期間を置かないと
妥当性も何も評価できないので、
今日辺りまで待つ必要があったんですね。
ということでざくっと振り返ってみるとしましょう。
2020年12月24日木曜日
こんにちはぽすぞうです。助けを求めるDMが来ました。
突然失礼致します。
こちらは熊本からです。
年齢は35歳で性別は男です。
仕事はウェブライターをしています。
検索して探させていただきました。
本当に馬鹿げた話で自分自身なにをしてるんだろうと言う感じなのですが、どうにか僕に60万円融資していただきたいです。
子どもの為に貯めている貯金を、給料を多く見せる為下ろして妻に多く渡していました。
変な見栄をはったためこんなことになりました。
今はもう見栄を張って多く渡す事はやめたのですが、そう思ったところでやってしまった事は、取り消せなくて。
そしてそれがもうすぐ嫁にバレてしまいそうです。
もうバレるくらいなら死んでしまおうと考えたのですが、僕には息子と娘がいて、その2人を置いてあの世に行く勇気がありませんでした。
でも生きていたとしても、これが嫁にバレたら離婚は間違いないので、子供とは別れなければいけません。
僕はどうしても子どものそばにいて成長を見ていきたいです。
自業自得というのは間違いありませんが、本当に助けていただきたいです。
返済は毎月ちゃんとします。
利子を多くとっていただいても構いません。
見ず知らずの人に貸す人なんていないということは分かっているのですが、本当に最後のチャンスと思ってDMを送らせていただきました。
助けてください、お願いします。
フォロワーでもない謎の人物からDMが来ました。
ついに私もたぱぞうになるときが来ました。ぽすとです。
2020年12月18日金曜日
生存者バイアスにビビるなら、株式投資なんてやめちまえ
昨日はレバレッジETFの
減価についての記事をかきました。
Q「レバレッジETFは減価するからカス!」
〒「現物も減価します」
〒「減価の代わりに増価もします」
〒「減価時期を加味しても設定来は3倍以上です」
※
レバレッジETFの減価リスクがなんだ、現実の株価を見ろォ!!
https://mailbox009.blogspot.com/2020/12/etf.html
こういった内容の記事でしたが、
設定来から見たらレバレッジETFは大勝ちだ、
という内容に対して、このようなコメントを頂きました。
たぶんとかあったと思うとか、抽象的でふわふわしてて、
どうなりましたって私に聞かれてもどうなったのかわからんが、
それってつまり生存者バイアスなんじゃないのというご指摘ですね。
生存者バイアスとは、
たくさんの選択肢から成功した例だけ見て、
失敗する可能性を考慮しない、できないことです。
かといって、その選択が必ずしも
失敗するという保証にはなりえません。
そもそもハイテクレバレッジの上昇と
生存者バイアスには何の関連性もありません。
まあさすがにそんな誤解をする人がいるとは
思えませんが…。
2020年11月1日日曜日
米国大統領選前に、来た!!また爆アドブログに暴落預言者現る!
いや配当維持とかどうでもいいものより
まず見るべきはリターンだろ。
ぽすとです。
少し前にQQQとTECLが暴落したよ~(T_T)とか記事出したら、
「PGやVZもみたいに確かな配当株持っておけば良いのに惨めやなw」
みたいなコメントもらいました。
後出しマウントニキまた来てるよお…。
個人ブログで唐突に匿名で全裸になって
気持ち良くなられても困ります。
しかしPGは今配当率2.3%付近。これ配当株か?w
VZも微妙なところで配当率4.4%あたりですが、
こちらも株価ずっとヨコヨコですから、
クソ銘柄とは絶対言えませんが、
QQQに対してマウント取れるかと言われると微妙です。
ところでまた何か預言者がうちのブログに現れました。
未来がわからないからこそ確度と期待値の高い投資を。
https://mailbox009.blogspot.com/2020/10/blog-post_31.html#comment-form
2020年8月6日木曜日
配当率の高さはどれだけ企業の負担になってるのだろうね
相互フォロワーの女帝ハンコックさんが
(なんで七武海が米国株投資してるんですかね…)
配当についてこんな意見をおっしゃっていました。
理解している人にとってはなんてことないんですが、
配当ってのはキャッシュの置き場所が
会社→自分の手元に変わっただけです。
なので、ムダな税金を払ってまで
配当を嬉しいと感じる合理的な理由なんて、
今すぐ現金が必要とか他にもっと魅力的なリターンが
見込める投資先があるくらいしかないんですよね
ごもっともである。
以前、「インデックス投資でのリタイアは口数が減るからこわい!」
なんてリプライをもらったことがありますが、
このアンパンマンの画像はすごいわかりやすい例ですね。
2020年7月16日木曜日
高配当投資戦略の利点を見い出せ!メリットデメリットを理解したい
https://twitter.com/necomania7/status/1283581392178130946
レバレッジの記事でも書いたように、
ノンポジで否定的な私のような人間が、
高配当投資について言及すると、
それはそれでバイアスがかかっていてアンフェアです。
というか、私も「極端な意見」というのは、
物事を正確に見ることができなくなるから、
それは好ましくない。
だから、できる限り否定的なものにも、
肯定的なメリットを見出して「納得」したいし、
なんなら自分のポジション自体も疑わしいから、
できるだけ批判してもらった方が喜ばしいです。
理知的な批判コメントを求めているのも、それが理由だ。
もし、丁寧に、高配当投資の利点を具体的に言える方がいれば、
私のブログはそのコメントを常に募集しています。
まともなやつね。
さて、というわけで、件のツイートの、
リプ欄の肯定的な意見を少し見てみたい。
もしかしたら、高配当にもすごいメリットがあって、
私も投資家としての知見が広められるかも知れない!
多分ブロガーなどより率直な意見があるかもしれないしね。
2020年7月13日月曜日
今まで受けた的はずれな言い掛かりをまとめてみる(コメント編)
えっちなことも強要されるぽすとちゃんです。
なんでこんな言い掛かり、難癖、
説教、揚げ足取りが多いんだ…。
一応SNSもやっていますが、
SNSでもできる限り答えています。
あっちは通知に気づかなかったりするんで、
わりとたまに忘れたりするのは申し訳無いですが…。
2020年6月27日土曜日
今まで受けた的はずれな言い掛かりをまとめてみる(高配当編)
言い方をよくされるぽすとです。
どちらかと言うと、配当というファクターそのものを、
銘柄選定やホールドの基準に添えることに関して、
否定的なだけなんですが…。
でも、やっぱり耳に痛いのか、高配当投資家から、
たまに面白い批判意見(言い掛かり)が来ます。
ちょっと楽しいので、まとめてみます。