2025年8月1日金曜日
2025年7月末 資産公開
前月
投信【結果】1065万 【損益】146万(+15%)
ETF【結果】1744万 【損益】+1101万(+126%)
BTC等【結果】1092万 【損益】+709万(+195%)
預金45万+546万=591万
金融総資産4492万、評価益+2565万、利率は+133%。
確定損益含めた生涯リターンは+240%。
生涯確定利益1255万、生涯総課税-278万。
(うち、現在預金から課税額98万は未納)
今月
投信【結果】1132万 【損益】212万(+23%)
ETF【結果】2033万 【損益】+1359万(+202%)
BTC等【結果】1233万 【損益】+869万(+239%)
預金43万+560万=603万
金融総資産5001万、評価益+3030万、利率は+154%。
確定損益含めた生涯リターンは+269%。
生涯確定利益1255万、生涯総課税-278万。
(うち、現在預金から課税額98万は未納)
5000万円に復帰いたしました。
良かった。
トランプの関税15%も実施された?
のか知りませんが、しかしさして下がってません。
もう相場のことはよくわかりませんね。
どういう基準で上げ下げしているのか…。
そして一ヶ月ぶりに証券口座を見ましたが、
やはりログインがめんどくさい…。
あの中国株の詐欺があってから、
セキュリティ強化もあってログインがめんどく。
逆に言えば放置には適していますね。
そうなった人も多そうです。
ビットコインとかすでに現金化したものも含めて、
それで元本と利益を出しているので、
余計計算がめんどくさくて大変です。
ていうか関数とかで適当に出しているので、
もう細かい点がどうなってるか覚えてない。
まあ、概ねあっているはずです。
資産推移もだいたいあっていればいいでしょう。
多くの投資ブロガーは、労働収支を無視して、
またもともとの元本を計算していません。
そのせいで、高い資産を持っているようにみえて、
実はただの高所得者なだけだったりね。
逆に、低所得者が3桁万レベルの利益を出しても、
高所得者の低レベルな投資の利益には
額には勝てなかったりするし。
そのために、本ブログでは、
めちゃくちゃ手間をかけて元本を出してるわけ。
まーそろそろ会社も辞めますので、
いずれは元本も計算しなくて済むようになるけど。
正確には、足さなくて済むようになる。
おそらく、今後投資以外での
所得が増えることはない。
あん?そういえばもう、
漫画の販売やら、ブログ収入やらも、
あんまり見なくなっちゃったな…。
毎月色々と振り込まれてはいるようですが、
1円とか2円とか、言っても数十円とかだしね。
大事なのは確定申告のときだけ。
だからこれも年1確認でいいんだよね。
ブログ開始当初の、小銭をチャリンチャリンする
あのハングリーさは消えてしまったんだね…。
一時期のブログ村とかでは
水筒にお茶を入れて節約する界隈とか
流行っていたんだよなあ…。
物価高の今とかだったら多分より
そういうのって需要あったりしそうだけど。
昔は2000万もいかない程度だったから、
1万円の節約には0.05%ぐらいは
価値があったってことだけども。
今は5000万…ってことは、
0.02%ぐらいの重みってことか…。
…なんかよくわかんなくなってきましたね。
まあ、これだけあっても、
当然まだまだ1万円は大事なんですが。
最近は30万円の自宅の冷蔵庫が
ちょっとおかしくなったのもあって、
まだまだ5000万円でも不安っちゃ不安です。
もっともっと資産を増やしていきたいですね。
レバとBTCは…控えめにしつつね。
(σ`・ω・´)σ応援クリックお願いします♪↓





https://mailbox009.blogspot.com/2025/08/20257.html2025年7月末 資産公開
登録:
コメントの投稿 (Atom)
こんにちは。
返信削除金融総資産5001万、評価益+3030万、生涯確定利益1255万ということは、元本は716万円ということで合っていますか?
確定利益とは別に評価益があるならめちゃくちゃ凄いと思います!
どういう書き方が適切なのかがわかりませんが、生涯確定利益はすでに金融総資産に再投資されて含まれている部分もあります。
削除ただこの数字自体は、取引報告書からの情報と、売買回数が少ないため、ここはほぼ間違いありません。
また、金融総資産と評価益はそれぞれ公式HPから引っ張ってきた現在の評価額になります。
そしてその証券会社などの現状の表示利益が3030万で、表示利益率が154%です。
これも間違いはありません。
生涯の利益はその表示利益3030万+確定利益1255万-課税額180万-未払税金98万=4007万円と算出しています。
そうすると現状の資産が5001万で生涯利益が4007万ですので、元本は逆算すると1000万円程度になります。
(為替などはどうなっているか不明)
しかしながら、こうした逆算だと明らかに元本が変に減ったり増えたりしたため、今現在は元本の算出方法を変えています。
ブログ開始当初の元本が200万だったところを、毎月一切変動と昇給しなかった私の年収300万から可処分所得200万ぐらいを加味して、毎月15万円プラスしたものを元本としています。
それによると、元本は現在1500万円ほどです。
金融総資産5000万に表示利益率3030万、我流で計算した生涯利益が4007万、独立して計算したおそらく概ね正しい元本が1500万円前後です。
その生涯利益と元本で無理やり計算すると生涯利益率は270%ほどとみています。
なんかどれも噛み合わなくて色々おかしいですが、少なくとも元本は1500万ほどで、色々あって現在の資産は5000万なんだとおもってください。
詳しく解説いただいてありがとうございます!
削除元本1500万円でもすごいですねぇ…
年齢が近そうなので参考にさせていただいていますが、わたしはもっとインデックスのみでやってるのでもっとリターンは悪いです。
節約が苦にならなくて実家だと5000万円でも全然問題なさそうに思えます。
これからもがんばってください!
以下の記事のコメント欄にあるように年始時点で計算した元本の推定も約1500万ですね
削除https://mailbox009.blogspot.com/2025/01/202412.html
とにかくおめでとうございます🎊
返信削除