2025年7月30日水曜日

相場がよくわかんない


TECL、100ドルを超えたら
売ろうと思っていたんですよ。


しかし、最高値から比較すると、
SP500とさしてかわりません。


TECLが減価している間にも、
SP500は最高値を更新し続けてきてましたからね。


そうなると、もうちょい、
もうちょいナー、上げを待ちたいですよね。


120ドルくらいを見たいところです。
まあもっとそれ以上がほしいといえばほしいですが。


ビットコインの方も、高値がたかがしれていて、
今年で20万ドルやらは絶対無理でしょう。


アレだけ言われていた予想価格も、
日和ってずいぶん下げられてしまったので、
1900万円ぐらい行けば良いほうでしょうかね。


これも、今は1750万円ぐらいなので、
1800万円ぐらいになったらもう売っちゃうかもです。


どうせもう大して上がらなさそうです。
そして、5000万円より多く資産があっても、
いまいちぽすとは持て余しそうではあります。


そういえば去年辺りから、
ペプシゼロコーラが値上がりしました。


正確には、アマゾンのそれが
値上がりして、1本300円に。


楽天とかはもともとそれぐらいでしたが…。
Amazonの倉庫に置かなくなっちゃったみたいです。


これはぽすとにとってかなりの痛手です。
生活必需品ですし、水分はこれからとっています。


ヨドバシでも1本280円します。
まあこれももともとでしたが…。


本来スーパーでかえば
150円程度ですからねえ。


しかし1.5リットルですから、
まあ物理的にクソ重いわけで、
今までが安すぎたと言えますね。


物価高の影響を一番感じるところです。
購入を欠かしたことないからね、数年前から。


いろいろな通販サイトを巡ってようやく、
190円ぐらいで買えるところがありました。


なお、置き配は不可。
配達員さんが苦痛の顔して持ってくるのが
毎回申し訳なくなるから悲しいね。


正直、ぽすとは料理に興味もなければ、
卵を除けば生鮮食品に魅力を感じません。


一時期の糖質制限のときのように、
毎日唐揚げだけでもあきませんし、
健康上もかなり良いこと葉明らかです。


なんとか物流はこのままで
伸びていってくれないかなーとおもう限り。


…まあ、それこそ5000万資産があるのですから、
「この程度」はもう許容できる出費なのですが。


それでもやっぱり、資産があっても、
できる限りは節約したいですからね。


前々から言っていますから、
値段には納得感がなにより重要。


納得しないと数千円でも
すごく苦痛に感じるわけですね。


これがもう資産1億にもなれば、
きっとそれが数万円ぐらいまでは許容できるかも…?


…まあ、でも、十数万円は無理ですね。
ちょっと損した、で済まないよね。


いくら儲かっても、流石に、
身についた金銭感覚はそこまで揺らがなさそうです。



(σ`・ω・´)σ応援クリックお願いします♪↓
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ

0 件のコメント:

コメントを投稿

【諸注意】誹謗中傷およびスパム・荒らしコメントのIPログは適宜記録され、必要に応じてブログ運営者によって規制/プロバイダに通報されます。

にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 株ブログ 米国株へ