aiai
ソーシャルゲームと言うものは、スッゲー文化だと思います。
素晴らしい・・・というのは、流石にちょっと今の状況では言い難いですが、
これはこれでなかなか面白い媒体でゲームを出してるなあと思います。
あ、私もやってます。
元パズドラヘビーユーザーで、現FGOヘビーです。
2018年2月18日日曜日
2018年2月16日金曜日
2018年2月15日木曜日
ダウと日経が下落してますねえ!
ugugu,
はい、どうも無知です。
さて、投資家としては悲しいぐらい株知識がない私ですが、
近頃の思い切って下がった株式市場について軽く言及しようかと。
この件ですが、ダウが過去最大の下落とかマスコミも
ネットも騒いでますね。
はい、どうも無知です。
さて、投資家としては悲しいぐらい株知識がない私ですが、
近頃の思い切って下がった株式市場について軽く言及しようかと。
この件ですが、ダウが過去最大の下落とかマスコミも
ネットも騒いでますね。
2018年2月14日水曜日
続・アドとは・・・?
un.
アドとディスアドについて以前お話しました。
このアドとディスアド、実は単純に見えて
その「中身」に関してはわりと複雑です。
この中身を調べるには、さらにその中で
「メリット」と「デメリット」を考えねばなりません。
(ここもアドという呼び方でもいいんですが、ややこしいので)
アドとディスアドについて以前お話しました。
このアドとディスアド、実は単純に見えて
その「中身」に関してはわりと複雑です。
この中身を調べるには、さらにその中で
「メリット」と「デメリット」を考えねばなりません。
(ここもアドという呼び方でもいいんですが、ややこしいので)
2018年2月13日火曜日
2018年2月12日月曜日
2018年2月10日土曜日
たまには糖質制限の話題を やめられない
はい。
このブログ、あんまり糖質制限のお話はまだしていませんね。
(同人もですけど)
単純に、個人的に今投資にドハマリしているせいで
あまりそっちを書く気分にはならないのです。すみません。
もちろん糖質制限は継続しています。
どうせだから今日は書きます。
このブログ、あんまり糖質制限のお話はまだしていませんね。
(同人もですけど)
単純に、個人的に今投資にドハマリしているせいで
あまりそっちを書く気分にはならないのです。すみません。
もちろん糖質制限は継続しています。
どうせだから今日は書きます。
2018年2月8日木曜日
2018年2月6日火曜日
株主優待・単一日本株より投資信託のほうが絶対お得やで!
ナウ!
株主優待って日本人は大好きですよね。
投資家だと自覚しないまま、優待目当てに株を買う人もいるぐらいですから。
50万円の株を買って3000円相当の自社商品が毎月もらえる。。。とか。
今調べたら日本ハムだったら1000株260万で利回り1.9%、
優待商品は3000円相当の自社商品が年2回で6000円みたいな感じですね。
実質年利回りは2%ぐらいでしょうか。税金抜きで。
株主優待って日本人は大好きですよね。
投資家だと自覚しないまま、優待目当てに株を買う人もいるぐらいですから。
50万円の株を買って3000円相当の自社商品が毎月もらえる。。。とか。
今調べたら日本ハムだったら1000株260万で利回り1.9%、
優待商品は3000円相当の自社商品が年2回で6000円みたいな感じですね。
実質年利回りは2%ぐらいでしょうか。税金抜きで。
2018年2月4日日曜日
2018年2月3日土曜日
ケータイ故障保証(月500円)解約しました。
ui.
携帯の紛失・破損保証月額500円を解除しました。
試算として、ケータイは月6000円ぐらいかかるもんだと考えていましたが、
そこはやはり爆アド信者のわたし。
ケータイ契約時に余分な契約は全部解除して4000代にしてありました。最高です過去のわたし。
それでも補償はほしくて月500円は払ってたんですね。
まあでもなんだか1年位経つし、そんなんだったら多分買い換えるのでやめました。
これでさらに安くなることでしょう。
携帯の紛失・破損保証月額500円を解除しました。
試算として、ケータイは月6000円ぐらいかかるもんだと考えていましたが、
そこはやはり爆アド信者のわたし。
ケータイ契約時に余分な契約は全部解除して4000代にしてありました。最高です過去のわたし。
それでも補償はほしくて月500円は払ってたんですね。
まあでもなんだか1年位経つし、そんなんだったら多分買い換えるのでやめました。
これでさらに安くなることでしょう。
2018年2月2日金曜日
俺は無頼漢 いやとんちんかん
hai
私は物にあまり執着しないたちです。
絵を描いたりなどしていますが、描き終わった絵には興味がなくなるし
お金も、欲しいと思ったときにはすぐ使います。(あればね)
つまり見通しが甘いんですよね。
それがなくなったらどうなるかという恐れがないのは、
単に想像ができていないだけです。
私は物にあまり執着しないたちです。
絵を描いたりなどしていますが、描き終わった絵には興味がなくなるし
お金も、欲しいと思ったときにはすぐ使います。(あればね)
つまり見通しが甘いんですよね。
それがなくなったらどうなるかという恐れがないのは、
単に想像ができていないだけです。
2018年2月1日木曜日
今は上げ相場 投資タイミングとしては・・・
ども。
わたしはまだ投資始めたばっかりのペーペーなので知らなかったのですが、
調べてみるとおよそ5年以上前からずっと上げ相場のままなんですね。
2年前の個人投資家ブログの中に、
「そろそろ下げ相場がくるはず・・・!くるはず・・・!」
みたいに叫んでる人とかいました。今も上げてるし、つらそう。
わたしはまだ投資始めたばっかりのペーペーなので知らなかったのですが、
調べてみるとおよそ5年以上前からずっと上げ相場のままなんですね。
2年前の個人投資家ブログの中に、
「そろそろ下げ相場がくるはず・・・!くるはず・・・!」
みたいに叫んでる人とかいました。今も上げてるし、つらそう。
登録:
投稿 (Atom)