格安SIMに手を出して、そのあまりの設定のややこしさに
涙する人がTwitterのTLに流れてきました。
最終的にはなんとかうまくやったようですが、
30代のうさぎおぢさん(仮名)が号泣しひどい醜態を晒しているのを見るのは忍びなく、
私もキャリアから乗り換えたらきっとこれぐらい狼狽してしまうのだろうか、
と思わずぞっとしました。
2019年9月30日月曜日
2019年9月29日日曜日
和製バフェット将軍から四天王へ資産拡大のための恩寵やって!わぁい!
いぃーっ!?
和製バフェット四天王(うち三人)に対し、
其奴らの資産拡大のために30万ずつ非現金で物的な援助を贈ると。
(期限は10月末らしい!)
(※参照:和製バフェットのシークレットポートフォリオZ)
四天王の戦闘力アップのためにサポートをしたい!!!
https://waseibuffett.com/i-want-to-support-the-battle-force-of-the-four-heavenly-kings/
すっげ!オイマジかよ!
(ここ数日普通にブログ更新してたのは混乱してたからだよ!)
投資ブロガーなんてネットで得た情報を知ったかぶってるだけです。
韓国がGSOMIAを破棄するとか言い出したのは記憶に新しいですね。
今はまあ、「日本が輸出管理辞めてくれればいつでも破棄を破棄する
考えとかあるのにな~~~~」とか言ってますけどね…。
わかりやすい…。
手首を切る○○、と揶揄される理由もわかる気がします。
外交手段として自傷行為に手を出したのに、何も反応がないので、
このままだと本当に破棄することになってしまって、
とても焦っているのが見受けられます…。
今はまあ、「日本が輸出管理辞めてくれればいつでも破棄を破棄する
考えとかあるのにな~~~~」とか言ってますけどね…。
わかりやすい…。
手首を切る○○、と揶揄される理由もわかる気がします。
外交手段として自傷行為に手を出したのに、何も反応がないので、
このままだと本当に破棄することになってしまって、
とても焦っているのが見受けられます…。
2019年9月27日金曜日
米国や世界経済が頭打ちになるというのなら、なおさらインデックス投資が良い。
先進国および全世界インデックス投資では、
基本的には世界経済が成長を続ける限りはほぼ絶対勝ち続けます。
なぜなら、全世界であればどこかの国が成長すればその分利益があがり、
かつ全世界の中でも特別成長が著しい国がアレば、
そこに投資する割合が増え、リバランスや売買判断も不要だからです。
(時価総額加重平均比率ごとに投資比率も随時更新されるので)
同じ理由で先進国インデックス投資も、上記の利点にくわえ、
優れた国は先進国指数に組み入れられ、衰退した国は指数から外されるため、
世界経済の上澄みの国の成長利益のみを得ることができます。
基本的には世界経済が成長を続ける限りはほぼ絶対勝ち続けます。
なぜなら、全世界であればどこかの国が成長すればその分利益があがり、
かつ全世界の中でも特別成長が著しい国がアレば、
そこに投資する割合が増え、リバランスや売買判断も不要だからです。
(時価総額加重平均比率ごとに投資比率も随時更新されるので)
同じ理由で先進国インデックス投資も、上記の利点にくわえ、
優れた国は先進国指数に組み入れられ、衰退した国は指数から外されるため、
世界経済の上澄みの国の成長利益のみを得ることができます。
2019年9月26日木曜日
フィリップ・モリス(PM)とアルトリア・グループ(MO)の合併はなしか…。やる意味あった?
結局フィリップモリスとアルトリアグループの合併は
なかったことになったみたいですね。
米国株村を覗いたところ、下記ブログが一番詳しく書いておりました。
そのMOとPMがそもそもの合併に至った理由や思惑、
また電子タバコや加熱式タバコなどの販売商品の違いや、
米国や新興国市場での販路の違いなど、
属性の異なりや財務状況といった属性の異なりについて言及されています。
(※参照:”もみあげ”の米国株投資)
フィリップモリスとアルトリア合併協議終了 タバコ銘柄の未来も終了か?
https://www.momiage.work/entry/2019/09/26/063106
なかったことになったみたいですね。
米国株村を覗いたところ、下記ブログが一番詳しく書いておりました。
そのMOとPMがそもそもの合併に至った理由や思惑、
また電子タバコや加熱式タバコなどの販売商品の違いや、
米国や新興国市場での販路の違いなど、
属性の異なりや財務状況といった属性の異なりについて言及されています。
(※参照:”もみあげ”の米国株投資)
フィリップモリスとアルトリア合併協議終了 タバコ銘柄の未来も終了か?
https://www.momiage.work/entry/2019/09/26/063106
2019年9月25日水曜日
「未来がわからない」のに、なぜインデックス投資ではなく高配当に逃げるのか?
グロース株や無配、順張り投資家は、
主にリスクをとって効率良くリターンを叩き出すことに重きを置いており、
結果的に市場に大きくアンダーパフォームするには、投機や売りやレバレッジ以外では、
主にこちら側に投資している人が多いです。
ただし、これは自分の技術や運に頼る部分がかなり大きく、
タイミングや損切り、特に自分の感情を律しながらしっかりと運用せねばらなず、
実際に個別株投資で儲けられる人は少なく、
ほとんどの人はクソ株やら、グロース株を天井で掴んだりし、
市場から撤退する羽目になってしまう事でしょう。
主にリスクをとって効率良くリターンを叩き出すことに重きを置いており、
結果的に市場に大きくアンダーパフォームするには、投機や売りやレバレッジ以外では、
主にこちら側に投資している人が多いです。
ただし、これは自分の技術や運に頼る部分がかなり大きく、
タイミングや損切り、特に自分の感情を律しながらしっかりと運用せねばらなず、
実際に個別株投資で儲けられる人は少なく、
ほとんどの人はクソ株やら、グロース株を天井で掴んだりし、
市場から撤退する羽目になってしまう事でしょう。
2019年9月24日火曜日
AdSenseブログ始めるならはてなブログの方が良さそうな気がします。Bloggerはさ…。
米国株村のもこ太郎氏といえば、
私とは意見や投資手法が真逆とはいえ、
わりと口調が荒い私の意見を尊重しながらも、
それはそれとして柔軟に自分の投資を一貫する器の大きい方です。
私個人は特別煽ったりしているつもりはないんですが、
そう誤解されることも多いなか、一つの意見として受けれつつ
なお自分を通せる方が時折私の周りにも数人か居てくれるのは嬉しいですね。
さて、そんな彼が言っていましたが、
無料ブログでもBloggerならAdSense合格デキるとは
知らなかったと記事で書いていました。
(※参照)
…ん?これは…googleアドセンス合格したってことなのか…?マジで?
https://mocomocotarou.hatenablog.com/entry/2019/09/23/063000
私とは意見や投資手法が真逆とはいえ、
わりと口調が荒い私の意見を尊重しながらも、
それはそれとして柔軟に自分の投資を一貫する器の大きい方です。
私個人は特別煽ったりしているつもりはないんですが、
そう誤解されることも多いなか、一つの意見として受けれつつ
なお自分を通せる方が時折私の周りにも数人か居てくれるのは嬉しいですね。
さて、そんな彼が言っていましたが、
無料ブログでもBloggerならAdSense合格デキるとは
知らなかったと記事で書いていました。
(※参照)
…ん?これは…googleアドセンス合格したってことなのか…?マジで?
https://mocomocotarou.hatenablog.com/entry/2019/09/23/063000
2019年9月22日日曜日
セミリタイアできればそれ以上のお金はいらないです
人によってそれぞれ投資による資産拡大のゴールに関して色々とあると思いますが、
私個人で言えば、別に大金持ちになりたいというわけでもなく、
本当にセミリタイア以外には資産の増加に関心はありません。
我が軍の将和製バフェットなどは、億超えらしい資産の拡大をさらに目指し、
ギャルと遊びたいギャルとうふふしたいとか言っていますが…。
ギャルってなんだよギャルって。
呼称がバブルだよ。いや普通はギャルって言うのか…?
令和生まれのぴちぴち美少女ぽすとちゃんにはわからん…。
むしろ私にとって異性とのふれあいは同性以上に不快にすぎないので、
そういったことに関心はないですね。
私個人で言えば、別に大金持ちになりたいというわけでもなく、
本当にセミリタイア以外には資産の増加に関心はありません。
我が軍の将和製バフェットなどは、億超えらしい資産の拡大をさらに目指し、
ギャルと遊びたいギャルとうふふしたいとか言っていますが…。
ギャルってなんだよギャルって。
呼称がバブルだよ。いや普通はギャルって言うのか…?
令和生まれのぴちぴち美少女ぽすとちゃんにはわからん…。
むしろ私にとって異性とのふれあいは同性以上に不快にすぎないので、
そういったことに関心はないですね。
2019年9月21日土曜日
インドでタバコ規制…でも安く買えて嬉しいんじゃないですか?
最近は、あれだけタバコ株を推していたChocoさんですら、
今までは
①「やべえタバコ株にまた規制だ!」
→②「いやいや、つまりそれは安く買えるってことだよ!」
→③「タバコ株は、終わらねェ!(どん!)」
というスタンスだったんですが、トランプが規制するって声を出してからこっち、
②~③がなくて、もうタバコ株終わった…とか言い出してました。
まあ彼はトレンドアフィリエイターであるゆえそれはおいといて、
今度はインドですら販売等規制表明したらしいじゃないですか。
さすがに逆風吹き荒れ過ぎです。
いや、まだ安く買える!バリューだ!いける!
という強気な主張も、タバコ投資家からは聞こえてこず、
もう参ってきてる感じはありますね。
まあ、ほら、安く買えるわけですし?
良かったんじゃないですかね。よく知らないけど…。
今までは
①「やべえタバコ株にまた規制だ!」
→②「いやいや、つまりそれは安く買えるってことだよ!」
→③「タバコ株は、終わらねェ!(どん!)」
というスタンスだったんですが、トランプが規制するって声を出してからこっち、
②~③がなくて、もうタバコ株終わった…とか言い出してました。
まあ彼はトレンドアフィリエイターであるゆえそれはおいといて、
今度はインドですら販売等規制表明したらしいじゃないですか。
さすがに逆風吹き荒れ過ぎです。
いや、まだ安く買える!バリューだ!いける!
という強気な主張も、タバコ投資家からは聞こえてこず、
もう参ってきてる感じはありますね。
まあ、ほら、安く買えるわけですし?
良かったんじゃないですかね。よく知らないけど…。
2019年9月19日木曜日
雑記。社畜生活満喫してます。リタイアには迫られていない。
部長と飯食ってきました。(サシで)
基本的にうちの部長はかなり優しい方なんですよね。
私が備品ぶち壊しまくって契約崩壊させて顧客から切られても、
めちゃくちゃ怒るくらいで済ませてくれますからね。
その怒り方も至極まっとうで理不尽なものではないので、
私みたいなルサンチマンでもあまり反逆する気にはなりません。
基本的にうちの部長はかなり優しい方なんですよね。
私が備品ぶち壊しまくって契約崩壊させて顧客から切られても、
めちゃくちゃ怒るくらいで済ませてくれますからね。
その怒り方も至極まっとうで理不尽なものではないので、
私みたいなルサンチマンでもあまり反逆する気にはなりません。
2019年9月18日水曜日
投資ブロガーは自己資産を公開する必要があるのか?
結論から言えばまったくありません。
というか、身バレリスクや単純に嫉妬を買う可能性や、
そういうネットリテラシーの観点からまったくもってやるべきではありません。
やっている投資ブロガーはまったくもって変態と言っていいでしょう。
どこか頭のネジが外れてるのは間違いないですね。
ただし、投資成績は正確なデータとして出すべきです。
というか、それなしではいくらでも嘘がつけてしまいますからね。
その銘柄がいかに成績悪かろうとも、買った時期や信用売りなどでは、
いかようにしても利益がでる可能性はありますから、
ある意味間違った投資記事を書いても問題ないわけですから、
そのブログの信用に関わります。
というか、身バレリスクや単純に嫉妬を買う可能性や、
そういうネットリテラシーの観点からまったくもってやるべきではありません。
やっている投資ブロガーはまったくもって変態と言っていいでしょう。
どこか頭のネジが外れてるのは間違いないですね。
ただし、投資成績は正確なデータとして出すべきです。
というか、それなしではいくらでも嘘がつけてしまいますからね。
その銘柄がいかに成績悪かろうとも、買った時期や信用売りなどでは、
いかようにしても利益がでる可能性はありますから、
ある意味間違った投資記事を書いても問題ないわけですから、
そのブログの信用に関わります。
2019年9月17日火曜日
投資家の皆様、ちゃんと政治にも目を向けていますか?
投資をする以上、政治や国際情勢は切っても切り離せない関係にあります。
なんだかんだ2018~2019年の今の今まで、
どの銘柄もその銘柄そのものの事業リスク以外でも、
米中貿易という国際政治的な干渉を受けた影響で、下がったり上げたりしています。
これは米国株市場そのものならず、
米国と密接に関わる日本株もその影響を受けていますし、
米国と争っている中国もそうです。
しかもその上、あまりその影響とは関係のないはずの英国や韓国でも、
それぞれEU離脱リスクや日韓関係のリスクを抱えており、
結果的にそれがそれぞれの国の市場に影響をもたらしています。
その銘柄そのものがたとえうまくいこうがいかまいが、
結局国に依って立っている企業である以上、
その政治や国際情勢によってどうしても株価は左右されてしまうということです。
なんだかんだ2018~2019年の今の今まで、
どの銘柄もその銘柄そのものの事業リスク以外でも、
米中貿易という国際政治的な干渉を受けた影響で、下がったり上げたりしています。
これは米国株市場そのものならず、
米国と密接に関わる日本株もその影響を受けていますし、
米国と争っている中国もそうです。
しかもその上、あまりその影響とは関係のないはずの英国や韓国でも、
それぞれEU離脱リスクや日韓関係のリスクを抱えており、
結果的にそれがそれぞれの国の市場に影響をもたらしています。
その銘柄そのものがたとえうまくいこうがいかまいが、
結局国に依って立っている企業である以上、
その政治や国際情勢によってどうしても株価は左右されてしまうということです。
2019年9月16日月曜日
ぽすとの支出を公開します。
彡(゚)(゚)投資ブロガーとして、セミリタイアブロガーとして、
読者の方にさらに誠実でいるためにはどうすればよいだろう…?
彡(^)(^)せや!月の支出まで全部公開したろ!!
というわけで支出を公開します。
実家に入れる費用:3万円
月の携帯電話料金:6800円(端末料金2400円)
日々のお菓子・コーラ代:8000円
投資:10万~11万円
※交際費:1万円
※遊興費:1万円
(※たまの雑費。ない月もある)
はい。
読者の方にさらに誠実でいるためにはどうすればよいだろう…?
彡(^)(^)せや!月の支出まで全部公開したろ!!
というわけで支出を公開します。
実家に入れる費用:3万円
月の携帯電話料金:6800円(端末料金2400円)
日々のお菓子・コーラ代:8000円
投資:10万~11万円
※交際費:1万円
※遊興費:1万円
(※たまの雑費。ない月もある)
はい。
登録:
投稿 (Atom)