2025年8月16日土曜日

茨城の大洗に旅行に行ってきました


退職した直後なんですが、
お盆なので茨城に旅行してきました。


実は茨城には行ったことがなかったんです。
わりと関東は色々行ってたと思うのに。


確か、千葉はシーパラダイス、ディズニー、
栃木は日光、静岡は熱海、埼玉は大宮、
東京は色々、神奈川は箱根とか色々行ってました。


そしてこのたびは初めて茨城に。
いやあ海あるんですね茨城。


前に都道府県をそらで行ったときに、
茨城のこと内陸部だと思ってたからね。


まさか埼玉や東京に
ここまで近くて、海だとはね。


ところで福島のいわきに行った時は、
「福島広い割になんもねえじゃん」
「ハワイアンズは高い割につまんなかった」
とか言ってました。


そしたら福島の人に顰蹙買いました。
曰く、いわきは田舎だろとか。
会津行かないと福島じゃないとか。

 
もともと、茨城に行こうと思ったのも、
ぽすとが47都道府県を制覇したかったから。
 
 
だから茨城に行く際には、こここそが茨城、
茨城の中心に行っておきたいと思ったんですね。
 
 
その県のメインどころに行っておけば、
47都道府県を制覇したといっても良いでしょう。
 
 
そういうわけで友達に相談したところ、
まあ大洗行っておけば茨城は制覇でしょ、
と言われたので、大洗に行きました。
 
 
まずは大洗と言えば(らしい)
大洗磯前神社に行きました。


神社のわりにクーラーがきいた
休憩所まであるのがすごかったです。


神社自体は特筆すべきこともなかったですが、
ガルパンの看板があるくらいです。


ただ友人曰く、神社から日の出が見えるらしく、
年末年始はすごそうだなとかいってました。


神社はそこまで広いわけではないですが、
海が臨めて景色は良さそうです。


鳥居を抜けると、ぽすとが見たかった、
海の中の鳥居を見つけられて嬉しかったです。

曇りだと聞いていましたが、すごく晴れてて。
きれいに映っててよかったです。


箱根の場合にも湖の上に鳥居がありましたが、
あそこは死ぬほど混んでいたのに比べて、
茨城のここは人が少なくて良かったです。


そのあとは、そのすぐとなりに、
あんこう鍋で有名?なお店に入りました。


当然ながら夏の真っ只中ですから、
あんこう鍋はやってなかったけどね。


窓からきれいな鳥居を見ながら、
かれいの唐揚げなどを食べたりしました。


そのあとは北にいって、ひたち?
ひたちの、山?公園?みたいな、
高いところから景色を臨みました。


そこを下っていくと、遊園地や、
動物園があって、回ってきました。

アクセスは非常に悪く、
ゴルフ場みたいなところの山を、
車で登らないと行けません。


しかもゴリラはいませんでした。
ゴリラの石像はあるくせに…。


蔵王キツネ村もそうだけど
なんでゴリラいないのにゴリラが迎えるんだよ。


中にはカワウソ?とかゾウとか、
鳥とか猿とか、わりと色々いました。


一番驚いたのはてなが猿ですね。
なんと、電信柱みたいなのが園内にあって、
真上をテナガザルがひょいひょいとわたります。


全体的に動物たちと、
かなり距離が近かったです。


動物園の規模は小さかったですが、
(東武動物公園の5分の1くらい?)
動物は十分いっぱいいました。


そのあとはふらっと見かけた店で、
大洗月の井夏純米の日本酒(甘口)を飲み、
茨城県産の岩ガキや納豆オムレツを食べました。


基本、ぽすとはナマモノというか、
貝類は結構苦手なんですが…。


岩ガキは非常に新鮮でえぐみがなく、
ポン酢を殻の中に入れて、しゅぽっと…。


最高に美味かったです。
なんとね、口に入れた瞬間に溶けてね。


大トロ以上に消滅しちゃいました。
1100円もしたのに一瞬で…。


茨城といえば納豆が有名らしいですが、
納豆は正直…ぽすとはそこまで好きじゃないです。


納豆オムレツは非常に完成度が高く、
味の調和が保たれていて美味しかったですが、
これは好みでアリませんでしたね。


あとは子ガニの唐揚げだとか。
エビの唐揚げだとかありました。


エビの唐揚げってまんま、
かっぱえびせんの味でしたね…。


そののち、個人店のもんじゃ店に行き、
締めの二郎系もんじゃを食べました。



1300円ぐらいだったかな?
時間も時間なんでこれしか食べられなかった。


もんじゃなのに麺類が多かったですが、
あぶらみもあり、とろみも聞いていて、
本当に二郎系のもんじゃって感じで美味しかったです。


そのまま水戸のホテルに泊まりました。
ビジネスホテルってすごいですね。


今まで旅行ではたいてい個人旅館などに
泊まることが多かったのですが…。


値段の割に飯は貧相だし、風呂も貧相。
ぼろぼろの空調も多く、微妙なのばかり。


しかしビジネスホテルはウェルカムドリンクもあり
コーヒーもココアも飲み放題で、朝食付き、
和室もあって延長コードや空調機も借りられ、
自転車貸出サービスもあり、かき氷も食べられます。


それでいて値段は一人6000円ぐらいでしたので、
もう今後はビジホでいいな、ってレベルで、
かなり良かったです。


クーラーもめちゃくちゃきれいだし、
窓は開けられませんでしたが、
部屋の中でタバコすら喫煙可能でした。


一点、風呂だけはクソ狭くて、
洗い場は3つ、浴槽は1つの3畳ぐらいで、
そこだけはイマイチだったかな。


しかし値段もあって不満はありません。
朝食なんかでは、デザートはなけれど、
目玉焼きとか自分で焼くタイプだったしね。


一泊後は、なんと茨城の歴史館に、
サンリオコラボがあるというので、
行ってみることに。


客は女児と地雷系の女ばっかでしたが、
サンリオの歴史が学べて興味深かったです。


そもそも日本の会社だと知らなかったし、
最初はシルク会社だったとか、
ハローキティはもう50年前からあったとか、
めちゃくちゃおもしろかったです。


2階にはまあ…常設の歴史資料がありましたが、
複製ばっかりだし写真は取れないし、
クソつまんなかったです。


友達曰く、普段はガラガラの様子。
まあサンリオ展がなかった場合は、
400円かけて歴史資料だけらしいし、
そりゃガラガラにもなるよな。


水戸から西に行くとつくば山があり、
つくば山を時計回りに迂回しつつ、
ここから石岡市に行きました。


そもそもサンリオ展自体は予定になく
当日ホテルで知ったために急に行っただけ。


石岡市にはダチョウ王国なるものがあるらしく、
予定通りそこに行くことにしました。


おぞましい量のだちょうが大量に生息しており、
マジで目と鼻の先にいました。


250センチぐらいはあったかな?
餌もやれるんですが、鋭いくちばしで
グサッ!と餌を強奪されました。


ダチョウの卵を購入できたり、
ダチョウ以外にも人懐っこいポニーや、
犬や羊も触れて楽しかったです。


そのあともっと西に行き、山の中、
東筑波ユートピアまで行きました。


ここも動物園で…。
犬とかいて、ほかはなんか、
猿回しみたいなのを見せてもらいました。


猿回しなんてはじめてみましたよ。
9歳ぐらいのメス猿さんですが、
色々すごかったですね。


そのあとは、つくば山をさらに降りて
南西に向かいつつ…。


つくばわんにゃんランドという、
犬と猫と無限に触れ合えるとこに行きました。


ここは最高でしたね。
憧れだったボルゾイともふれあえました。


…改めて見直すと、
ほとんど動物園でしたね…。


あまり、茨城特有のところには
結局行っていない気がします…。


ただお盆なだけあって、
マリンタワーや牛久の仏像、
水族館はやたらと混んでいたようです。


それらはともかく、神社にも行きましたし、
おおむね自然ともふれあいつつ、
もう十分茨城を堪能したと言えます。


ただし、走行距離はおそらく500キロ近く。
かなり移動したと思います。


茨城は車社会…という通り、
友人が運転してくれなかったら、
茨城を堪能できなかったことでしょう。


ただ茨城自体は道路が大きく広く、
実は高速道路ではなくとも、
わりとかなりサクサク動けます。


また面白いところで、友人曰く、
茨城はつくばエクスプレス停車駅の
付近のみ開拓が許されているらしいです。


逆に、そこ以外はなんか、
開拓したら駄目だとかなんとか。


実際景色を見てみると、
まるで定規で図ったかのように、
スパッと民家と山が途切れていました。


また常に二車線で、逆側は通行できず、
街路樹は東京の5倍ちかくの高さで、
ぶっちゃけ道路以外は見えませんでした。


そういう点がまた旅行の面白い所です。
神奈川箱根はバス社会で傾斜も多かったし、
東京は電車ばっかりで、栃木はぐにゃぐにゃ。


茨城は車社会で、平地が多く、
海も近くで色々面白かったです。


今回の旅行は、星3ぐらいでしょうか。
まあ旅行自体は、友達といったので、
当然ながら文句なく楽しかったのですが…。


流石に観光地じゃないので、
茨城らしさを感じられる点は少なかったです。


ともあれ、まあそこそこです。
茨城にわかとは言わせないぜ!


ちなみに旅行費用は3万円ほど。
交通費、ガソリン代などあっても、
かなり抑える事ができました。


つぎは…どこに行こうかな!
つぎにぽすとは行くのは、
あなたの街かもしれない!!


(σ`・ω・´)σ応援クリックお願いします♪↓
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ

2 件のコメント:

  1. ぽすとさん、ブログを、楽しく拝見させて頂いております😌
    茨城県を旅行に来てくださいましてありがとうございます😆
    私も茨城県で長期投資家です。
    是非また茨城にお越しくださいませ‼️

    返信削除
    返信
    1. 友人の一人が茨城に住んでいたこともあって色々と詳しく、なかなか新鮮でした。
      つい数年前まで茨城の位置や、また港町であることすら知らないくらい地理に弱かったのですが、今回茨城を色々回ったので茨城を知らないとはもう言わないぜ

      削除

【諸注意】誹謗中傷およびスパム・荒らしコメントのIPログは適宜記録され、必要に応じてブログ運営者によって規制/プロバイダに通報されます。

にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 株ブログ 米国株へ