2025年8月27日水曜日
5000万の資産のうち元本は半分以下
5000万到達後に、
リタイアすることになったぽすとです。
まあ、相場が揺らぐたびに、
またすぐに5000万は切っちゃったのですが…。
ともあれ、暫定的に計算したところでは、
そのうちの元本は半分以下になっています。
概ね、5000万円の資産のうち、
1500万円ほどが元本です。
この計算方式は、以前は、
資産より元本を強引に計算していまいた。
しかし、そうすると、確定利益のせいか、
はたまた為替のせいか、元本が増減しました。
明らかにおかしい感じになっていたので、
今は、最初の貯金に、毎月、
15万円ほどを足していっています。
これは年収300万円で、ほぼ、
退職まで一切昇給しなかった私の、
大まかな可処分所得になります。
家賃や税金などを除いて、
副収入を含めたらそんな感じ。
休職に入ってからも、
会社の福利厚生から月14万は出ていました。
また傷病保険的なのもありましたので、
もろもろあって月20万(税金抜き)ありました。
まあ、ともあれ大体は、
おおむね計算があっている前提で。
おおよそ7年半で、率で言うと2倍強、
額で言うと3500万を稼いだわけですね。
もはや後半は日々の値動きが激しすぎて、
収入なんて誤差のようでしたが…。
それでも、ぽすとにとっては、
就職前の元手はほぼ0円だったのです。
今でも、初めて振り込まれた日、
銀行口座が100万円を超えた日は思い出せます。
あと半年もすれば、傷病手当も切れて、
収入はまたほぼゼロに戻ってしまいます。
ブログ、動画、絵の収入もほぼ誤差程度。
最近は新しく作ってもないですからね。
といっても、家にいれる家賃や、スマホ通信費、
毎月のおやつやコーラといったもの以外、
ほとんど固定支出はないんですけどね。
しかし、もし投資をしていなかったら、
と、思うと…。
この仕事を辞める段階で、
資産1500万だったのか…。
まあ、実家暮らしですし、支出も少ないので、
リタイア継続は無理だ、とは言い難いかもですが…。
それでも、5000万の資産の今よりかは、
もっと危ういものだったのは違いなかったでしょう。
リタイア、というよりかは、
セミリタイア寄りになっていたはずです。
そもそも今の段階だと退職したばっかりで、
本当にフルリタイアができるかも、謎です。
5000万まで稼いでこれたものの、
この資産で、リタイア開始し始めたものの…。
果たして、この投資で
正解だったのでしょうか?
毎回、投資するたびに、TECLや、BTCでも、
大いに高値掴みしてきた感覚ばかりです。
もっといいタイミング、良い銘柄と、
出会えていれば、もっと儲かったのでしょうか?
ゲームストップ株とか。
まだ、記憶に新しいですね。
ただ、一応、ぽすとの投資手法は、
一貫して、ただの一括投資とガチホのみです。
タイミング投資はしていませんし、
タイミング的には失敗も多かった気がします。
しかしそれでも、年収300万低所得でも、
特に、テクニックもいらず、ここまでこれました。
わりとコメントで煽られることも、
多かったはずですが…。
あのとき、嗤わずに、
ぽすとと同じ金額、同じタイミングで、
同じ投資をしていたら…。
同様に、儲かっていたはずでしょう。
何一つ、特別な技法は使わずとも。
なにせ、すべて取引はあけすけに、
リアルタイムで記事にしていたものですから。
なんなら、ぽすとは世間一般よりも、
基準よりも低い低年収です。
およそ読者の方々の方が、
高収入の確率が高い。
そうなると、簡単に
追い抜かれていたはずですね。
と、いうか、レバETFもBTCも、
ぶっちゃけわりと非効率です。
もっと高所得だったら、リスクも取らず、
コスパの良いインデックス投資で良かったはず…。
ぽすとはフルインベストメントしていたので、
貯金なんてほぼ常に10万円以下だったわけです。
毎月の入金のたびに、
ヒーヒー言ってた気がします。
ほんとに、記事を振り返ると、
資産は上がっている時でもずっと、
クレカの引き落としに怯えていましたからね…。
IPOとかのような特別なこともせず、
ただリスクを取るだけで、
低所得でもスキルなしでも、これだけいけました。
まあ、それには7年半も
かかったわけですけれど。
それでも、元手は200万程度でしたし、
就職前はほぼ0万円に近かったです。
それで労働で1500万、投資で3500万稼いで、
5000万まで到達できるとは、やはり投資は凄いです。
しかしまだまだ課題は残っています。
まだ大きな比率のTECLと、BTCが残っています。
あともう少し、これらをすべて、
現物のインデックス投資に移してからが本番です。
そこまでこれたら、一段落でしょう。
大手をふって、5000万を尊べますね。
いよいよ佳境にはいってきた
爆アドブログですが…。
少なくとも、ここまでくるのには、
特別なものはなにひとつありませんでした。
強いて言えば、ガチホするだけ。
リスクをとって投資しただけ。
昔の個別株全盛期の時なら大変でしたでしょうが、
今はぽすとのこのようなやり方でも、
けっこー行けたわけです。
だれでもできるはずなのに、
だれもしなかったハイリスク投資…。
その貴重な生き字引として、
唯一の投資ブログとしてやっていきたいですね。
(σ`・ω・´)σ応援クリックお願いします♪↓





https://mailbox009.blogspot.com/2025/08/5000_27.html5000万の資産のうち元本は半分以下
登録:
コメントの投稿 (Atom)
どもどもです。
返信削除まったくの遅ればせながら、退職されたそうで、お疲れさまでした。
最近、他の方のブログを読むことが激減しているので、
気が付くのが遅くなってしまいました。
ご挨拶が遅れてすいません。m(_ _)m
とにもかくにも、
これで無職仲間が1人増えました。
まあ、これが喜ぶべきことなのか?はよくわかりませんが。(;^_^A
ご丁寧にありがとうございます。
削除友達にも、おめでとうでいいのかなって感じに言われましたw
まー多分イケるっしょ👍️
売却時の税金を考慮すると3500万のうちどのくらい残りそうですか?
返信削除20%引いてください
削除両親の年金受給額の見込みとかってわかりますか?
返信削除自分もこどおじでほぼfireみたいなもんですが二人の収入が減った時に家賃以上に請求されそうで怖いです
聞けば教えてくれるかもですが、多分少なそうな気がします。
削除どうでしょうね。
ただまあ今の3万でもかなり安い気がするので、五万くらい負担することになってもしょうがないかなと思います。
もっとお金増えたら増額したいところです。