2025年9月27日土曜日

3倍レバ、TECLを5倍の爆益の1100万で売却しました。


特定口座のみですが、
TECLをすべて売却しました。


資産のかなりの割合を占めていたはずなので、
結構なレバレッジ比率の処分になるはずです。


おおよそ外貨建ての資産の
半分にあたる資産だったと思います。


いつも通り結論、結果から申しますと、
細かい部分は省き、下記のとおりです。


取得単価  24ドル
約定価格  122ドル
約定口数  630口
合計売値 ≒1156万円
損益額  +964万円
徴収額  -195万円
税引益  +769万円
元本   1156万‐964万≒192万円


…アレ?
計算あってるよね?


取引明細からは元本を導き出せないので、
自分で計算しなくてはならないのが苦痛ですね。


為替もなんかあってめちゃくちゃわかりづらいので、
これらもすべておおよその金額になります。


しかし、取得単価24ドルから考えると、
おそらくは5倍バガー…。


クィンテプルバガー!
クィンテプルバガー達成です!!!



…うーん馴染みがない!
トリプルバガーまでしか聞いたことない!


というか、そもそも1~3まではこの呼び方で、
10倍株は何故かテンバガー読みなので、
もうこれが合ってるかもわかんねーよ!


為替がどうなってるのかは不明ですが、
だいたい5倍になったってことで良いでしょうか!


ん?約200万の元本を5倍して1150万円…?
アレ…?いや500%だからあってるか…?


という感じで頭がおかしくなりそうです。
これだから株は嫌いなんです。


最初に申し上げた通り、
比率としてはほぼ米国資産の半分です。


今現在は米国株が
72000ドル(1070万)ほど。


うち、今回売却による受取額は
税引き後おおよそ63700ドル(953万)です。


なんと、米国資産の
概ね半分がTECLだったわけです。


資産自体が5000万ほどであったため、
うち5分の1、1000万ほどがTECLでしたね。


しかし、元本自体は
たった200万弱でした。


TECLはかなり買い込んでいた記憶ですが、
どうやら特定口座はそれなりだったようです。


そもそもいつ買ったか覚えていません。
2020年ごろだっけ…ブログ辿るのもダルい。


ただ、もとよりぽすとの元本は、
2018年からの投資開始から今までで、
だいたい1500万円ほどでした。


そこから200万投資したのですから、
つまりTECLの元本比率は約13%だったものが、
いつの間にか資産比率で約20%まで成長したと。


…うーん。ここまでかいても、
イマイチわかりづらい…。


わかりやすく資産推移をまとめてみようとしたら、
余計にこんがらがってしまったな…。


つか、そもそも元本も投資当初から
ずっと増え続けてきたわけです。


ってことは現在の元本から元本比率を求めても、
当時の元本からどれくらいの痛みを持って
投資にかけたのかってわからないんじゃ…。


…うん、ナンセンスですね。
忘れてください。


ほんと投資って実力が数値化しづらいな。
まあ結果だけでみたほうが楽ですね。


比率で求めると意味不明になりそうなので、
ここは簡単にまとめて…。


TECLにだいたい5年ぐらい投資して、
200万円を1150万円にしたってことです!


…すごい!…のか?
凄いんでしょうか!わかりません!


こちらは不定期な積立投資だったので、
当然絶対的な比較にならないんですが…。


適当にGoogleでSP500の5年リターンでみたら、
5年前一括投資したら+100%ぐらいでした。


同時期に2倍リターンだったものに対して、
5倍ぐらいにできたという点で、
まあ、概ね大勝利だと思って構わなさそうです。


同時期の一括投資でQQQなら118%、
TECLなら318%ぐらいです。


理論上は3倍レバレッジですから、
現物指数に比べて3倍以上の利益を出せなければ、
正直なところ微妙なところでした。


まあ、上の比較が意味をなさなくとも
正味問題はありません。


いずれにしろ、リタイア的に、
現金を1000万近く増やせたので成功です。


結果、不定期に積立したりしなかったりで、
ここまで利益をあげられたました。


レバレッジETFの長期投資は、
世に言われているような失敗ではなかったと、
身を持って証明する事ができましたね。


5年を長期投資と見るかどうかは不明ですが、
レバレッジETFの主流であるような
短期投資としてはなり得ないことでしょう。


そして、少なくとも、
「今の時期は仕方ありません」などと。


負け犬の言葉を叫び続けるよりかは、
よっぽど実践的で、効率的でした。


というか、なんなら、コロナ期間の際に、
高配当を信じてSPYDに投資した挙げ句、
さんざ狼狽売りしていた人たちと比べて。


コロナ期などの-80%近い下落の中、
償還売りもされず、ガチホして…。


なおかつ、貯金額が10万円以下の状態でなお、
給与のすべてをTECLにぶち込んできたわけです。


むしろ私のような人間こそ、
「今の時期は仕方ありません」という標語を、
正しく使えていると言っても過言ではないでしょう。


それに、高配当再投資戦略や、
それを確定申告で取り戻すなどといった、
特別な手法は一切取っておりません。


やったのはただただ、雨の日も風の日も、
コロナショックや米中ショックのさなかも。


毎月の給与をすべてフルインベストメントして、
あとはただガチホしたのみです。


爆アドブログの主目的であった、
「何の能力も遺産も贈与もない、低所得が、
ただガチホと積立でリタイアを目指す…」


そしてそれをリアルタイムで、
皆さんに詳らかに、誠実に資産公開して行いました。


誰もが真似できる簡単な投資手法を行い、
誰もが実践可能なことをして、証明しました。


机上の空論では決してない、
レバレッジへの長期投資が実を結んだわけですね。


とくに、これはもう確定した利益なので、
もはや何も恐れることもありません。


明日に世界恐慌がおきたとて、
すでにぽすとの資産は脅かされません。


今まで、あくまでレバへの投資途中ということで、
喜びも悲しみも表に出さなかったぽすと…。


含み益は幻という段階を過ぎましたので、
ようやく、スパッと、喜ぶことができるわけです。


やったあああああああああああ!!!
オラオラオラオラオラオラオラオラアアアアアア!


ボケッ!コラッ!カスっ!
見てるかアンチ共っ!


コロナ期だか、下がるたびに、
TECLを売れとか言った匿名のカス!


底で狼狽してTECLを啓蒙売り
なんてした人形遊びチキン野郎ッ!


レバを煽るくせにレバ以下どころか
現物にも一切届かない逆張り投資家ッ!


バカがっ!なぜレバに投資しなかった!
こんなに簡単に資産が増えるのに、ヨォッ!


お前らの負けだよッ!勝ちだっ!
オリャリャリャリャリャ!!!


ぽすとの勝ち!ぽすとの勝ち!
ぽすとの勝ち!ぽすとの勝ち!
ぽすとの勝ち!ぽすとの勝ち!
ぽすとの勝ち!ぽすとの勝ち!


私が上ッ!お前が下ッ!
私が上ッ!お前が下ッ!


ぽすと以下!ぽすと以下!
ぽすと以下!ぽすと以下!
ぽすと以下!ぽすと以下!
ぽすと以下!ぽすと以下!
ぽすと以下!ぽすと以下!
ぽすと以下!ぽすと以下!
ぽすと以下!ぽすと以下!
ぽすと以下!ぽすと以下!
ぽすと以下!ぽすと以下!
ぽすと以下!ぽすと以下!
ぽすと以下!ぽすと以下!
ぽすと以下!ぽすと以下!
ぽすと以下!ぽすと以下!
ぽすと以下!ぽすと以下!


なめろっ!
靴をなめろッ!
なめろなめろなめろおおおおおお!!!


いやっやっぱやめろ!
なめるなあああああああ!!!!!


きたねえええええええええええ
やめろやめろやめろおおおおおお!!!


てめえのきたねえつばなんてうちの足についたら
運気が下がるじゃねえかああああ!!!


ちかよるなああああああああああああああ!”!
よるんじゃねえええ雑魚がうつるううううう!!!


カスっボケッ雑魚っ!
雑魚雑魚雑魚雑魚雑魚あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ”あ”あ”あ”あ”あ”あ”あ”あ”あ”あ”あ”あ”あ”あ”あ”あ”あ”あ”あ”あ!!!!!




(σ`・ω・´)σ応援クリックお願いします♪↓
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ

5 件のコメント:

  1. 誠に素晴らしい成果です。脱帽ですわ。
    コロナ前から拝見して居たし色々好き放題言われていたのも
    存じておりますが本当に口汚く罵った人達は何処に行ったのでしょうねぇ?
    あれだけ他人を罵るんだから当然だが己は罵る相手より成果を出さなきゃ
    話にも何にもなりませんが「お察し下さい」と言う処ですかねww
    まぁ精々舌打ちして居るのが関の山でしょう。
    負け犬共に相応しい結末ですな。

    返信削除
    返信
    1. ありがとうございます。
      うちのブログのコメント欄しかり、他人のブログでもけっこうな言われようでしたが、なんならぽすとより先に脱落した人のほうが多く、結果生き残って結果を出せたのは少しいい感じですね。
      今までも負けは詳らかに公開してきたので、当然勝ちだって誠実にばっちり公開していきます。
      このまま勝ち続けたいですね。

      削除
  2. 兵藤会長っぽすw

    返信削除
  3. 素晴らしい結果!おめでとう!
    ドル建てでは5倍、円建てだと円安効果で6倍って感じかな。
    確定申告に含めれば追加でさらにふるさと納税できるね。

    返信削除
    返信
    1. 為替が動いたせいでリターンがわかりづらいんですよね…。
      確定申告か…まあありといえばありですわね、まだ来年は社会保険も継続しているはずなので…。
      ただそうなるとめんどくさいので多分やらないと思います。

      利益が800万近いとなると、去年と同様に、おそらく総所得からの税率が25%近くなると思うので、ふるさと納税を加味しても分離課税のママのほうが得かなと思います。

      削除

【諸注意】誹謗中傷およびスパム・荒らしコメントのIPログは適宜記録され、必要に応じてブログ運営者によって規制/プロバイダに通報されます。

にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 株ブログ 米国株へ