2025年3月26日水曜日

ビットコインが今年上がるかは米国市場次第


去年、ビットコインの天井が
大まかに10万ドル…1500万円程度?


けっこう上がっていた気がしますが、
現実の米国市場の低迷の影響を受けて、
年初あたり8万ドル程度まで下がったりしました。


これで今回の半減期相場が終わるだの、
終わらないだの色々と言われているもよう。


2020年あたりまでなら、
もう一回くらい弾けるアノマリーでしたが…。



残念ながら当の2020~2021年あたりで、
10万ドルを超えることもなく、
6万ドル程度で天井を付けて、
そこから2万ドルぐらいでずっと低迷。


あんまり参考にならないなって感じで、
若干信用を失いつつあります。


つまり、半減期アノマリーでは、
今回どうなるかがあやふやだということです。


ただ、なんかよくしらんけど、BTC界隈では、
最近、ビットコインのハッシュリボン?が?
点灯して買いシグナル?らしいです。


…何一つとして
言っている意味がわかりません。


まあ、他人の受け売りで言うならば、
ハッシュレートは大まかに
どんだけビットコインマイナーが
競ってるかみたいな感じのやつらしい。


そして、ハッシュレートの増加と
ビットコイン価格の上昇は若干相関があれど…。


別にそれを見込んでタイミング投資しても
ガチホを上回るわけでもないと、
せいぜい参考程度の域を超えないらしい。


…まあ、ようは、こっちの話でも、
なにもわからないってことですね。


S2Fモデルのアノマリーを外しては、
後から修正するような界隈ですし…。


ビットコイン価格については、
結局、界隈でも予想がふんわりとしてる感じです。


むしろ、普通に米国市場の影響が大きいので、
そっちと連動すると思われます。


おそらく、今年に米国市場が上がり、
投資家のお金が余っている状況なら、
ビットコインの半減期上昇はきそうです。


逆に、今年で米国が下落しっぱなしならば、
ビットコインに金がまわることもなく、
また底値で4年下がりっぱなしだと思われます。


色々な価格予想はされていますが、
そういうシンプルな見方の方が
わかりやすいでしょう。


逆に言えば、ビットコイン単体で
価格を予想するのではなく、
米国市場全体から予想しないとならないという…。


結局5月くらいにならないと
なんにもわからなさそうですね。


コメントで教えてもらった米国債務の借り換え?
とやらが一区切りつくのも、
どうやらそのあたりらしいですし。


人によってはそれで米国が終わるだの、
あるいはそれを超えたら米国市場は
爆上げするだの、色々予想されています。


当然ながらここまで全部、
見ての通りぽすとの調べ方はふっわふわ。


ぶっちゃけ1割も話を理解していません。
どうやらそうなるらしいよってことしか知らん。


調べて裏取りしようにもさー。
難しすぎるんだって。これ。


ビットコインのハッシュレートがどうこうって
聞いたから調べたら、それが相関してるだの、
でもあんまり相関はしてないだの、
どっちだかよくわかんねえし。


アノマリー通りにいけば今年は上るはずだし、
まだ下がっているとはいえ実際普通に
上がる余地はありそうなものの、
前回のアノマリーはカスほど当たらなかったし。


結局米国市場の吹き上がり次第、
という結論にしかならないというわけ。


そして米国市場もどうなるかわからん。
長期的には言わずもがな、今年上がる、下がる、
当然のようにみんな言ってること違うし。


ただ少なくともわかりそうなことでいえば、
今年のビットコインは相変わらず予想できないし、
米国市場も当然予想できないってことですね!


ぽすと的には、今のビットコインは、
ちょっと勧められません。


半減期での急上昇相場は大体2回くらい
天井をつけるようなアノマリーがあるものの…。


前回、その予測で買ったぽすとは、
ほぼ天井付近で掴んだために、
4年間の塩漬けを余儀なくされましたからね。


そして、1回目の上昇余地と比べて、
2回目の上昇余地、天井は、低いです。


その時点で、たとえハッシュレートがどうだの、
テクニカル的にどうだのという短期予測があっても
買うべきではないといえます。


そのうえ、デジタルゴールドかと言われたら、
やっぱり別にそんなこともまだ全然なくて、
米国市場と連動するわ、
GOLDとはさして連動しねえわでへなちょこ。


ですから、今、このタイミングで
買って上がるかと言われると…。


今年半ばで米国市場の投資家たちが
好景気だったら可能性はあるかも…程度ですね。


なお、当のぽすと自身は、
ビットコインが今年上がるなら売ります。


逆に、今年はもう上がらないのなら、
元本は回収したことですし、
このまままた4年ぐらい塩漬けでしょうね。


その点、ビットコインは維持費も減価もないので
ある意味非常に気楽です。


予想はできません。
調べれば調べるほど、意味わかんねえし。


でも、せめてその期間の米国指数よりは
リターンが高くなってくれないと、
投資した意味がねえから上がってほしいですね。

(σ`・ω・´)σ応援クリックお願いします♪↓
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ

share

0 件のコメント:

コメントを投稿

【諸注意】誹謗中傷およびスパム・荒らしコメントのIPログは適宜記録され、必要に応じてブログ運営者によって規制/プロバイダに通報されます。

にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 株ブログ 米国株へ