2025年3月16日日曜日

順調に大爆損!で2000万弱が消えつつある


凄まじい速度で資産が現状しつつあり、
すでに最高値から2000万弱は減っています。


非常に苦しいさなかであります。
レバ比率が多いので大ダメージです。


しかしモンハンワイルズに1万円とか、
エンダーリリーズの続編に2000円とか、
なんかよくわからんキノピオのゲームも買って
数万円の支出で軽く飛んでいます。


あと学マスのぬいぐるみも順次出るから
一体3000円近くのそれも買わなきゃ…。



あとあと、次の旅行先はなんと2泊3日で
鹿児島あたりにまで行ってみたいと思っています。


うーん、飛行機に宿泊代に…
今年も100万くらい支出しちゃうかなあ。


ぽすとのやりたいことは、
低支出FIREとかそういうのじゃありません。


しかし、フルリタイアしたいのであって、
労働での補填はほとんど想定していません。


つまりは、一切働かず、支出も抑えず、
かなりぜいたくなリタイアを目指しています。


ただ、今まではろくに支出しなかったので、
そこまで意識する事はありませんでした。


うーん、今みたいにさんざ浪費していると、
今後のリタイア生活が怪しいなあ。


…といっても、これだけ贅沢しても、
せいぜい年間支出が100万いくか程度。


実家暮らしだと強みがあるねえ。
親が健在なうちはまだなんとか…。


しかしそれでもやっぱり、
3500万近くにまで減ってしまった資産では、
今後のインフレを乗り切れるか怪しすぎます。


だからといってあの5000万あたりで
レバから現物に変えておくべきだったかというと…。


まあ結果論になってしまうのはともかく、
税金も払って4500万弱くらいだったし、
それでもまだ怪しいかもなあ。


やれなくもないがもう少し欲しい、
って待ってたら今年初頭で
これだけ焼かれちゃった感じで…。


トランプショックだの言われてますが、
マジで外的要因がろくにわからんのに
やたらと下げてて意味不って感じだぜ。


ビットコインは
最悪どうでもいいです。


元本を回収したし、
減価もありませんので。


しかしレバはね…元本回収とかしてないし。
好景気で売り払わないと劣化インデックスだし。


だいたいトランプって
株価重視してるんじゃなかったのかよ。


なんか1期の時より格段にやばくなってて、
バイデンよりバグってるなんて話まで出てきてます。


しかしマジで米国は人手不足なんですかね。
どっちの大統領も定年超えだったし…。


でも以前も言った通り、
今できることは特にない…いや買い増しするか?


わりと多くの投資家もそうですが、
もうあんまり投資もやることないよね。


ほぼ買うだけ…エヌビディアは高止まり、
ビットコインも半減期終わり、
日本株もいまいち…。


しかし、中露の株ももう完全オワコン。
インドも成長のきざしは見えません。


ひどいとわかっていても米国株、
いや米国指数を買って放置するほかありません。


そして、今みたいなわけのわからん下げを見ても、
タイミング投資もうまくできそうにないですしね。

(σ`・ω・´)σ応援クリックお願いします♪↓
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ

share

5 件のコメント:

  1. トランプ大統領は景気後退を進める政策をしています。2025年に償還期限がくる米国債が9.2兆ドル、歳入は8兆ドルですので借り換えることになります。今の5%近い金利だと財政破綻します。そこで金利を下げるために不景気誘導しています。
    それだけだとインフレが抑えられないので、露宇停戦、シェールオイル採掘再開で原油価格を抑えようとしています。
    私は今年からオルカンで積立NISA始めました。毎月着実にマイナスが積立されています。でも、リーマンショックを思えば何ともないです。あの時、金融資産60%マイナスになりましたから、5年積立て元本とんとん大儲けかなと思っています。

    返信削除
    返信
    1. む、なるほど…そういう…あるかも!
      アメリカもやっぱりだいぶかつかつなのか…アメリカが財政破綻なんてしたらそれこそ終わるからね。
      ぽすとも現物ばっかりなら余裕で構えていられるのですがねー。
      レバレッジETFがねー。

      削除
    2. 現物でも3日で150万円損切りしたら死にそうになりますよ。

      削除
  2. もうレバレッジやめればええんとちゃうか???

    返信削除

【諸注意】誹謗中傷およびスパム・荒らしコメントのIPログは適宜記録され、必要に応じてブログ運営者によって規制/プロバイダに通報されます。

にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 株ブログ 米国株へ