2025年11月3日月曜日
雑記
高市さんが総裁から総理に決定したことで、
なにか変わるんじゃないか、と、
期待している人が多そうです。
個人的な意見をいうと、
いや、そんな変わらんだろ…と思います。
総理が変わっただけでしょう。
大統領くらいの権限があるならまだしも。
大本の自民党が変わる訳では無いですし、
そもそもその自民党自体が、前回、
高市さんじゃなく石破さんを選んだわけ。
じゃあなんで前のときに最初から
高市さんを選ばなかったんだよ…って感じです。
ただ、「なにかが変わるんじゃないか」という、
魅せ方についてはかなりうまいと思います。
広報はオールドメディアに頼らず、
自分たちで書き起こしや動画おこししています。
高市さんも発足後すぐに、
トランプと親密さをアピール。
(トランプとの会談自体は
石破さんの時から決まっていたらしい)
このなにか変わるんじゃないか感を醸し出すのは
自民党にしては新鮮ですね。
他党、特に国民民主党なんかは、
SNSを活用していますからね。
まあ、ボロが出てきて、
最近はあんまり評判は良くないですが…。
例えば国民民主の玉木さんなんかは、
立憲の米山さんの買春を批判したり、
他人の不倫には厳しく言及した割に、
自分の不倫は3ヶ月の停職で済ませました。
SNSを使うっていうのは、記録に残るわけで、
いつ過去の自分に刺されるかわからんからね。
特に共産党や立憲民主党なんかは、
ボロボロブーメラン刺さってますからね。
今なんか特に、高市さんとトランプの、
親密さをアピールする写真に対して、
媚を売ってるだの、現地妻だの…。
人としてやばい発言をしておきながら、
立憲と共産の方々は、他人に抱きついたり、
人のことはとても言えない事ばっかしてたり。
まあ、参政党はそんなのを通り越して、
マジで議席を伸ばしまくったわけですからね。
まさかそういうのを見て、
自民党もいよいよSNSを活用するようにしたのか?
ニンテンドーダイレクトといい、
一次情報先が自分からすべての情報を
開示するとは、いい時代になったものです。
ちなみに石破さんは高市さんが総理になったあと、
ぶちぶち文句言ってました。
こいつほんま…そういうところだろ。
嫌われる理由がわかるんだよなあ…。
岸田さんはやっぱり実務畑の人間なのか?
外交をまた頑張ってるようです。
総理よりソッチのほうが向いてそうだよね。
しょせん適当な私のイメージですが。
改めて話を戻しますが、
まあ高市総理になっても対して変わらんでしょう。
というか物価高だからって最近は、
やたら政府が市場に介入しますよね。
マスコミもやたらと物価高を煽りますし、
あれのせいで余計国民にデフレマインドが
浸透してるんじゃねえかなあ…。
マスコミが煽るせいで国民もその気になって、
そしてそれで政府も腰を入れざるを得なくなる…。
統一教会とか裏金(不記載)とか
まんまそれでしたよね。
統一教会の規模とか諸々なんて、
創価学会と比べたら天と地なのに、
何故か創価学会を無視してマスコミは…。
そして不記載問題に関しては、
もう批判してたどこの党もボロボロ出てくる。
ほんまマスコミ、いや、
オールドメディアはな…。
ところで、一時的に思われた、
アメリカの関税も全然止まってません。
つーかロシアの戦争はいつ終わるわけ?
マジで一生続ける気かよ。
ガザは…停戦したんだっけ?
まあまた再戦しそうな気はしますが…。
こうなるとまあ、物価高、
結局収まりそうにないですよね。
日本は政府も国民も、
どうしても物価をとどめたがるようです。
そりゃ野放しにしていたら、
アメリカみたいに青天井になりそうですが。
かといって、もう十分堪えたでしょう。
流石にもう物価押し留めようとしても
どこかに無理が来るんじゃない?
無理やりコメ価格これ以上抑えたら、
それこそ米農家が困らない?
だいたい、普段国民みんながあまり食わないから、
売れずに余計にコメ価格が上がってきたのに、
いざ高くなると文句言うんだもんな。
まあ、私達個々人程度の規模で
様々な値上がりに対抗するには、
やはり投資しかないわけですね。
流石に高市さんに総理が変わったとて、
総理1人がなんとかできるような
レベルの話じゃないでしょう。
そもそも議席減っちゃったしな。
参政党とか…アレ仕事してくれるんかな。
まあ、思うところは色々あっても、
そんななんでもかんでも世界は
自分の思い通りになるわけがないんでね。
それを理解できない人が大人になりきれず、
誰それを誹謗してるんでしょうね。
ぽすとはそんな体力も暇もないので…。
自分のリタイア生活を守りつつ、
ゲームでもして寝て過ごそうかなと思います。
(σ`・ω・´)σ応援クリックお願いします♪↓
https://mailbox009.blogspot.com/2025/11/blog-post.html雑記
登録:
コメントの投稿 (Atom)




0 件のコメント:
コメントを投稿
【諸注意】誹謗中傷およびスパム・荒らしコメントのIPログは適宜記録され、必要に応じてブログ運営者によって規制/プロバイダに通報されます。