2025年4月12日土曜日

NASDAQ投信を50万購入しました


相場が下落しているので、
生活防衛資金から50万投資しました。


生活防衛資金ですので、
本来は投資するつもりもなかったのですが…。


まあ下がってるしな…と。
700万から200万ほど証券口座に入れました。


そこから取り急ぎ、
NASDAQ投信を50万購入しました。



残りの150万に関しては、
とりあえず同じ投信に積立投資設定しました。


購入したのは、現物のNASDAQ投信で、
NISA口座と同様のニッセイNASDAQです。


本来、こういった下落相場では、
やはりレバレッジを買った方が良いのですが…。


どうも、特定口座で保有しているレバETFは、
まだ含み益が微妙に残ってるんですよね。


TECLもナスレバもファングレバも
まだ微妙に含み益なんですよね。


ここでよりレバETFを買ってしまうと、
取得単価が上がってしまうので、イマイチかなと。


ようは、単に気持ちの問題です。
含み損が出るくらい下がったら、
もしかしたらレバETFを買うかもしれません。


ただ、まだ含み益もある状態のレバETFを
ナンピンってのもなあ…となります。


そもそも現状はリスクを取れる気持ちもあれど、
いちおうほぼリタイア直前みたいなもんですからね。


あと、ナスレバぐらいならともかく、
今更ドル転するのもめんどいのもあります。


一応、特定口座のSOXLなら処分済みですので、
そちらなら買っても取得単価は関係ありません。


しかし、SOXLへのぽすとの信頼は、
もはや地に落ちています。


レバを好きだから買ってるんじゃなくて、
儲かるからレバが好きだっただけです。


どうも、SOXLは本当に調子が悪い。
ですから、買いたいとは思わない。


いえ、短期投資なら良いのですが、
やはり中長期投資では減価が激しすぎて微妙…。


TECLのポテンシャルと比較するとね。
まあ、TECLがおかしいだけなんですが。


ともあれ、言ってしまえば、
シンプルに日和っただけです。


前から言っているとおり、
発言ではなくポジションを信用してください。


レバを買うにはまだ気が引けるが、
現物指数を買うくらいにはリスクを取りたい。


そういう欲の気持ちが溢れています。
とりあえず様子見での買いです。


もう一段下がったらレバも買いたいとは
思いますが、それも予定でしかありません。


儲けはほしいといえば欲しいんですが、
レバはもう十分持ってるんですよね…。


特定口座では処分したとはいえ、
SOXLはNISA枠に残ったままですし、
NISA枠のTECLは含み損だったりするし。


うーんどうしようかなーって迷ってる間が
もったいないので、とりあえず現物をば、と。


ニッセイNASDAQは今後のコア投資…
というか新NISA枠でも購入済みなので、
最悪このまま一生持っておく事もできます。


あるいは、短期的な利ざやのためだけに、
すぐに売却するかもしれません。


結局は行き当たりばったりですね。
前からあんま変わってないですね。


しかし、給与をナンピンして背水の陣をやっていく
あの方法はもう取れないので、
流石に少しは考えていかないといけませんね。


(σ`・ω・´)σ応援クリックお願いします♪↓
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ

share

8 件のコメント:

  1. 今の資産はレバの力じゃん?レバから引退するんです?

    返信削除
    返信
    1. tecl soxlはnisaで購入できるのでしょうか・

      削除
  2. 68歳です。レバする勇気もう無いですね。今は金と日本債券に逃避。投資ではなく逃避です。

    返信削除
    返信
    1. その歳ならマジで無理する必要ないのでやめましょう。
      ぽすとは下手すればあと50年くらいは生きるかもなので、それに備えるためにまだ資産増やしたいんだよね

      削除
  3. うおおおおおお!SOXL最強!SOXL最強!SOXL最強!

    返信削除
  4. トランプが半導体関連の相互関税やめるらしいので月曜日はナスは爆上げだし、ツイてる。その後の展開が読めないのは変わらないので普通の人はレバかけないと思う

    返信削除
    返信
    1. あいつほんまめちゃくちゃやろ。
      結局、中国と、日本の自動車にピンポイントに関税かけたかったのかなー

      削除

【諸注意】誹謗中傷およびスパム・荒らしコメントのIPログは適宜記録され、必要に応じてブログ運営者によって規制/プロバイダに通報されます。

にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 株ブログ 米国株へ