2024年11月12日火曜日

ビットコイン8万ドル到達。仮想通貨の含み益が1000万超えました。

つい先日、ぽすとの資産が
ようやく4000万を超えたところ…。


さらに、ビットコインがたった数日で
10%以上プラスをかましてきました。


おかげで1BTCは8万ドルを到達し、
含み益が1000万円になりました。


そういうわけで記事にしようかなと
昨日あたりに書き始めたのですが…。



さらに1日足らずでまた+10%ぐらい上がって、
8万ドル後半にまで更に上がりました。


おかげで含み益は1200万になりました。
ほぼ1日で200万も増えてしまいました。


BTC自体の資産は1900万ぐらいでしたので、
元本はだいたい800万です。


為替の影響…も、あるのか?
よくわかりませんが、BTCに関しては
信託報酬もないので元本はほぼ正確です。


しかし記事が追いつかねえよ。
上がり方が急すぎるって。


書いてる途中にもう9万ドルいきそう。
含み益ももう1300万いきそう。
保有してる仮想通貨資産が2000万超えそう。


この急激な上りを経て、すでに資産は、
おおよそ4500万あたりになっているはずです。


マジで今年5000万が見えてきましたね。
BTCが10万ドルになれば本当にいきそうです。


前回半減期のトップはどうだったか。
7万ドルタッチだったか。


見ると6万ドルあたりになってますが、
円安とかかな。もう記憶にないです。


そしてこちらは普段資産公開記事でも
(めんどくさいので)出さないですが、
当然、誠実に資産は公開しますね、
こちらがぽすとの保有BTCの推移になります。


この画面保有額がないし、
保有期間は曖昧だし、
イマイチセンスがない画面で嫌いなんですが…。


まあともかく全期間で出すとこんな感じ。
5.5万ドル前後を500万で買ったあと…


7万ドルにタッチして、
+200万になったと思ったら一気にマイナス。


確かそこから、2万ドル半ばだったかな?
そこに下がって-300万ぐらい失って、
またずっとガンガン下がってました。


それが概ね2~3年ぐらいずっとマイナスで、
ぽすとはさんざん煽られましたね。


※当時の買い替えの記事はこちらです。
 QQQ460万を全売却啓蒙売りし、BTCに啓蒙買いスイッチしました。
https://mailbox009.blogspot.com/2021/03/qqq460btc.html


チャートを見てもらえればわかりますが、
QQQを売ってガチ天井で買ってます。


我ながらありえない天井づかみ。
TECLとかもだいたいいつもそんな感じで、
正直なところ投資センスはありません。


なんでBTCなんて買ったの?とかなんとか。
インデックスだけやってれば…とか煽られまくった。


当然そう言っていた人たちは
今も買ってないんでしょうけど…。


ぽすとは言われながらもぽすとはガチホしてたし、
ナンピンもずっとしていました。


その最低値からもうBTCが4倍くらいになって、
ぽすとのBTC資産も10倍くらいになったのか…。


そうですよそうですよ、
ぽすとって5.5万ドルの頃から買ってますし、
2.5万ドルでもずっとナンピンしてたんですからね。


ただ最初の投資額も500万くらいだったのが、
適当にナンピンしてただけで、
気づいたら800万になってたんですねえ…。


円安がどこまで影響しているかは謎。
毎月投資のうち、半分の5万円とかで買ったり、
NISA枠がなくなってからは10万だったりとか、
あんまり均一に買ってたわけじゃないですね。


一応買付した時はだいたいすべて記事にしてるので、
記事を遡って貰えればわかるはずです。


…2000も記事があるので怠すぎるわ。
むしろ褒めて頂きたいぐらいッス。


ぽすとも記事にして備忘録にはしたんですが、
記録には取ってないので…。


ちなみに税制的にはどうなるのかというと、
他サイトの記事を引用してみるとこんな感じ。



(引用:)
https://www.mmea.biz/14184/


やはりだいたい所得1000万ぐらいが、
20%前後の分離課税と同じくらいの課税で、
BTCの総合課税の損益分岐点ですね。


むろん、年金と国保の除外前提です。
逆に言えば、会社在職時は無視できます。


年金は退職時は免除できますし、
国保だけはどうしようもないですが、
社保継続さえしていれば大丈夫。


いわば所得税や住民税なんかよりも
国民健康保険料がでかいんですね。


おのれ、ここでも一番厄介か、
国民健康保険…。


ともあれぽすとはいい感じに
休職と退職の時期なので
多分BTCを売れるのは今がベストのタイミング…。


1200万円の含み益を逃さず確定していたいですが、
果たしてこれをいつ売るべきでしょうかね。


12月は下がる気もしますので、
11月の末頃までか、あるいは、
10万ドル突破したらそうそうに売ってもいいかも。


どうも前回7万ドルタッチ直前あたりで
ボコボコに下がったのも不信感がね…。


売るとしても来年の上げを見込むのかどうか。
このまま全額売ってもままありではある。


シンプルに考えるなら、売れるなら、
NISA一括投資用の金額がベターですね。


つまり最低で利益360万。
最大で利益900万まで。


来年下落するリスクも考えたら
保有半分の900万を
売ってしまってもいいぐらいです。


なんなら利益900万以下なら
分離課税より税率低いですし。
(在職で社保かつ厚生年金の場合のみ)


半分売れば利益からみる課税計算も楽ですよね?
利益もそのまま600万になるので、
課税額も200万で済むはず…。


…そもそもどうやって
税額計算するのかわからん。


売ったあとは取引報告書モデルらしいし、
国税庁の所に額を入れるので
申告漏れする心配はないんですが…。


売る前はどれくらいのBTCを売れば
どれくらいの額で利益はいくらなのかが
わからんのよねw


まあだからやっぱり半分売ろうかな。
一番計算楽だからね!


あるいは資産を%で割ってもいいですね。
それなら利益も同じ%で割ればいいからね。


今までだって株もろくに売ったことないから、
売る前にどれくらい売れば
どれくらいの利益と税額になるのか知らねえしな。


…そもそもこんな計算しているうちに
またすぐBTCが下がったりしたら
今年すら売れなくて終わるんだよね~~。


なんとかいいタイミングで
うりたい所です。


皆さん、今年のぽすブログは、
目が離せませんよ!


(σ`・ω・´)σ応援クリックお願いします♪↓
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ

13 件のコメント:

  1. まさかのぽすと先生ボロ勝ちエンドとは

    返信削除
  2. これもう来年にはぽすとさん1憶プレイヤーになってるやろ

    返信削除
    返信
    1. さすがに一億は物理的に無理ですね。
      ここから資産+300%くらいでしょ?
      今年とかで多分ある程度ディフェンシブに資産比率を変えていくつもりなので、増加推移も下がっていくと思います。

      削除
  3. ビットコイン買うのが良かったのか、レバETF全力のほうが良かったのか、わかんねーな

    返信削除
    返信
    1. わいもわかりまへん。
      同率で買っていくポートフォリオ目指していたはずなんですが、もう把握できなくなってます。
      誰か代わりに計算してくれ

      削除
  4. はやく売れ!!!!
    間にあわなくなってもしらんぞーーーっ!!!!

    返信削除
  5. あとは国民民主案の税率20%固定が実現することを祈る

    返信削除
    返信
    1. 無理でしょうね。
      これは国民民主がどうだとかいう話ではなく、まず議席とってる与党自体がまず乗り気になってくれないとだし、国内ではビットコインETFすらまだ未承認ですからねえ。
      また当分先だと思います。
      4年前では、今頃は分離課税化してるなんて未来予想図を言ってる人も多かったですが、またこれも一生言い続けたまま死にそうな気がします。
      もう諦めたよ。

      削除
  6. おめでとー!

    返信削除
    返信
    1. ありがとうございます!
      今年果たして本当に高値で売れるかはまだ戦々恐々ですが!

      削除
  7. ずいぶんと前から言っていた大統領選挙で上がれば…で本当に上がってて脱帽です。
    一先ずBTCがグングン上がって本当によかった!
    4500~5000万円も見えてきて、ハラハラドキドキ!
    これからの展開が楽しみですわ!

    返信削除
    返信
    1. 正直もっと早いうちに上がると思ってたんですが、マジで大統領選挙まで待って仕掛けてきましたね。
      なにかしらの裏を感じさせるレベル。
      年末まであとちょっとしかないのにグン上げされると嬉しさより怖さが先に来ますね…
      ここからがより激化してくるので見守っててください

      削除

【諸注意】誹謗中傷およびスパム・荒らしコメントのIPログは適宜記録され、必要に応じてブログ運営者によって規制/プロバイダに通報されます。

にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 株ブログ 米国株へ