アマゾンプライムが値上げって
そういえばちょっと前にありましたね。
月額が400円から500円に上がったって?
年会費は約5000円か…。
プライム会員になると確か、
配送料が無料になったり、日付時間指定が無料になったり、
映画見放題、音楽聴き放題、
地上波ではなかった芸人のコントなど、
限定コンテンツ楽しみ放題…。
そんなのが年会費5000円…。
さてここでNHKの受信料を見てみましょうか。
2ヵ月払額:2,520円
6ヵ月前払額:7,190円(2ヵ月払より370円お得)
12ヵ月払前払額:13,990円(2ヵ月払より1,130円お得)
オイオイオイオイ…。
全然安いじゃんアマゾンプライム…。
いやNHKが高すぎんだよ!!!!!
クッソ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
見る気もしない、クソみたいな偏向報道ばっかりする番組しか流さん、
NHKの番組…。
これをほとんど強制的に払わせられるNHKとかホンマ…。
いやいや、NHKと比較するのがまあまずおかしいですかね。
とはいっても、NHK以外のコンテンツでも、
特に動画サイトはコンテンツが動画単体でも
アマゾンプライムより高いかトントンなので、
映画・音楽から通販まで一手に担っているアマゾンプライムはどう考えたっって
良心的な価格で、格安なのは間違いないですね。
その配信される音楽や映画などもそのへんのものより
よっぽど高クオリティなものばかり。
しかも通販も楽天より使い勝手がいいですからね。
正直比較にならないほど。
とくにデザインが統一されてて見やすいし。
というわけでまあ値上がりも妥当なもんでしょう。
つーか今までの料金てきっと
日本の運送業界をいじめ抜いて得てたようなもんだと思うし。
今までが安すぎたし、なんならもっと高くなっても全然妥当。
NHKぐらい値上がっても当然ってレベルですね。
そのうち、値上がりをしていけば
アマゾンプライム加入が特典としてついてくる
アマゾンゴールドカードを保持していた方が安くなるまであるんでしょうね。
とまあいろいろポジキャンしてきましたけど、
正直なところ私は入ってないんで別にどうでもいいのが本音です。
ニコニコとかの無料動画サイトで十分娯楽はあるんで…。
いやでも、それは仕事があるからであって、
セミリタイアしたらやることなくなるのもありますから、
もしかしたら仕事辞めてからは使いたくなるやもしれませんけど。
年会費は今でも安いと思いますし、
正直通販をいっぱい利用するならばまあ入ってても損やないでしょうね。
私は今後も入る予定はありませんが。直近は。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ブログ アーカイブ
- 
        ▼ 
      
2019
(355)
- 
        ▼ 
      
4月
(30)
- 私の大学生活を…お話します。(ぼっち編)-後編-
 - 私の大学生活を…お話します。(ぼっち編)-前編-
 - 私の場合は、セミリタイアしてもやることがなくなることはない
 - インデックス投資以外の投資ってまずハードルが高すぎ。
 - (´;ω;`)働き方改革って言ってもあんま変わらんやんけ…!
 - 口座開設とかセミナー誘導してるブログなんて一切信用できんわ
 - ゴールデンウィークとかより完全週休三日制にしてほしい
 - アマゾンプライムの値上げは妥当ですね、むしろまだ安いくらい
 - 我ら飲み会行きたくないマン、金ないアピールはジッサイ有効
 - 新紙幣擁護しようと思ったけどガチでダサすぎて無理だわ
 - 対魔忍の広告いい加減にやめろや!!!!!!!!
 - そもそも株式投資が楽しくある必要などない
 - 米国株ブログ村の批評と分析をしてみる。忌憚と忖度なしに。
 - 騙されやすい人多いよね。銀行が詐欺るのもわかるわ
 - インデックス投資でリセッション待ちってすげえ悪手だよね
 - ブログにお金使うなんてもったいなくないっすか?
 - 学歴・職歴・年収より資産と時間だよね
 - 銘柄に愛着がないなら個別株投資する必要なくない?
 - 飲み屋の飯ってなんであんなクソ不味いんですかね
 - 投資信託と本業以外に楽に収入を増やす方法って思ったよりないよね…。サブカルか?
 - トランプみたいな大統領の方が米国(先進国)株式投資家的には嬉しいな
 - (´・ω・`)懲戒免職も近いな。いつクビになるか…。
 - 「新社会人は投資より年収増加を狙え!」ってのは絶対に無理!
 - 人から必要とされないと生きられない人にはそりゃリタイアは無理やな
 - 配当金生活のほうがかえって危ないかも
 - キャッシュレス化なんて無理してやることないですよ
 - 韓国は新興国で、政治体制がいかにも戦前のまま。投資しても…。
 - 新社会人なんて適当でいいんだよ上等だろ(投資はしろ)
 - 2019年03月末 資産公開
 - 新元号は「令和」にて決定!いいですね、素晴らしい!!
 
 
 - 
        ▼ 
      
4月
(30)
 




0 件のコメント:
コメントを投稿
【諸注意】誹謗中傷およびスパム・荒らしコメントのIPログは適宜記録され、必要に応じてブログ運営者によって規制/プロバイダに通報されます。