2025年10月24日金曜日

爆発的アドバンテージだ!


この爆アドブログっていうのは、
いわゆるお得情報を届けたい、という感情が、
わりと根底にあったりなかったりします。


というのも、爆アド、
爆発的アドバンテージというのは…。


確かトレーディングカードゲーム的な
用語だったとおもいますが…。


対戦相手と比べて相対的に優位であること、
つまり「アドバンテージ」を爆発的に得ること。

そういったものが
語源にあるわけです。


ぽすとの大学時代は、この言葉が、
サークルでの流行語大賞になっていました。


ぽすと自身、大学時代はほぼバイトをせず、
今までのお年玉だけで小遣いを賄っていました。


もちろん友人だって別にお金が
たくさんあるわけではありません。


そのため、たとえばおかわり無料だとか。
安くていっぱい食べられるようなお店が、
私達大学生に好まれるわけです。


まあ、いつの時代も、
大学生なんてのはそんな感じでしょう。


懐かしや~。あのお店は爆アド!爆アド!
なんて鳴き声は大学中に響いていたものだ。


そういう郷愁もあって、
そんな意味合いでブログのタイトルになっています。


そして本ブログでは「爆アド系」という、
タグまで記事につけています。


このタグがついている記事まで飛ぶと、
ぽすとがお得だと感じた記事が、
ずらっと並んでいるわけですね。


まあ見返してみると、
7年半ブログやっていたわりには、
そこまで言うほど数はないですね。


だってまあそうそうないでしょ、
ちょっと得、ってくらいだと、
「爆発的」アドバンテージじゃないし。


どっかのセミリタイアブロガーみたいな、
カスみたいな100円のお茶がやすいとか、
セブンのクーポンが…だとかさ。


Googleのアンケートに毎日必死にこたえて、
日に数円ぽっち稼ぐ…みたいなポイかつとか。


ああいうしょっぱいアドすぎると、
まずもって記事にする気も起きねえし。


というかそもそも、ぽすとにとって、
それらはアドバンテージとは言えません。


「手間」という対価を払ってまで得ている時点で、
それはアドバンテージではないんですよ。


それ、単なる「労働」です。
ていうか労働の中でも非効率すぎます。
普通にはたらいた方がマシ。


爆発的アドバンテージというのは、
対価なし、あるいは、少量の対価で、
爆発的な利益を得られることですから。


そういう意味では、インデックス投資や、
ハイリスク投資というのは、理にかなっています。


何もしないでも儲かるインデックス投資。
少量の金銭で多額の利益を得るレバレッジ。


これらは爆発的アドバンテージの
最たるものと言ってもいいでしょう。


普段特別爆アドとか言ってないように見えて、
実は結構ブログの中身は爆アドだらけなんだな…。


幼い頃はこの損得勘定での考え方を、
コンプレックスに感じた事が多かったです。


まあ、悪い言い方をするとまんま、
自分勝手ですからね。


ていうか交友関係でもそればっかだし、
まさに仕事でも、ろくに働かず、
結局給与もうまい感じにもらってたしさ…。


言ってしまえばクズでしかないというのは、
自分もわかっているのですけどもね。


ちなみに、この爆アドブログにおいて、
一番非効率なものはなにか。


言うまでもなく、
この爆アドブログそのものでございます。


個人情報と資産を無駄にあけっぴろげで、
しかも毎日時間と労力をかけて、
そのうえで日に数円も入ればいい方なんですよ。


これってどう考えても非効率、
ディスアドバンテージ、ディスアドの塊です。


オチが付きましたね。
うむ。


おわかりになりましたでしょうか。
効率だけ考えれば、間違いなくゴミです。


…といっても、言い方を変えてしまえば、
定量的な費用対効果を超えるほどの、
別の利益を得ているとも言えます。


それは、言ってしまえば、
単なる自己満足とも言えます。


数値に表せない何かを得られるのも、
それもそれで爆発的アドバンテージ…。


と、言えるでしょう。
人間の面白みですね。



(σ`・ω・´)σ応援クリックお願いします♪↓
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ

0 件のコメント:

コメントを投稿

【諸注意】誹謗中傷およびスパム・荒らしコメントのIPログは適宜記録され、必要に応じてブログ運営者によって規制/プロバイダに通報されます。

にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 株ブログ 米国株へ