2025年9月4日木曜日

FIREで消失してしまう日付感覚


リタイアをすると明確に失うのが、
曜日の感覚になります。


労働していた時は、
曜日にそれぞれ、味があったんですよ。


月曜日は苦痛。
火曜日は苦痛。


水曜日は週の半ばまできたという安心感と、
まだ週の半ばまであるという徒労感。


木曜日はあと少しという感覚に、
金曜日はわくわくする希望があります。


まさに土日のために
一週間を頑張るという感覚です。


もはやそれが生きがいでした。
ただひたすら一週間を苦い顔で味わう…。


人生の時間は一週間を消費するためにあり、
ただ土日と祝日のためにいきている…。


そしてその土日で楽しんでいても、
すぐに月曜が来ることに苦しみます。


ぽすとはろくに大した仕事はしていませんでしたが、
毎週ただ拘束されるだけでも非常に苦痛でした。


その苦痛が無くなったことに加えて、
その前日に怯えることもなくなりました。


これがとても大きいです。
よく、リタイアは夏休みみたいなものだ、
いや、ずっと土曜日なんだ、とか言われますが…。


夏休みも土曜日も、
常に次の休み明けのことが頭から離れないのです。


しかし、今はそれがない。
強いて言えば、住民税のために市役所に、とか、
診察や傷病手当の時期が、とかはあります。


しかしそれも月に1回、
あるいは前納とかしてしまえば年に数回。


そしてあと半年もすれば、
ぽすとの傷病手当の期間も切れるので…。


そうなるといよいよ、
マジで社会と隔絶しそうな感じ…。


ゴミ出しの日ぐらいでしょう。
あともう気にするのって。


暑いとか寒いとかももう家にずっといるし、
旬のものとか関係なく通販ですむし…。


実家暮らしだしな…。
マジでそんくらいしかない…、


日付を気にしない毎日というのは、
かなり世捨て人感が増します。


気づかないまま老人になりそうです。
特にこの数ヶ月は一瞬でしたので…。


会社いってるときは毎週がもう
異常に長く感じたものです。


しかし、今は日中の八時間なんて
あっという間です。


とはいえ、毎週毎週苦痛に思いながら
過ごすのとでは、今の高速娯楽消費の日々は、
間違いなくこっちのほうがストレスフリーです。


以前漫画家の誰かが、漫画家なら、
平日が休みにもできるので、
色々なところに出かけられる…とか言ってました。


ぽすとはまあろくに外に出ませんが、
平日に予約とかが簡単に取れることもあって、
やはりこういう点もストレスフリーです。


脱毛とかの予約も平日ど真ん中にできますし、
市役所とかも平日にいけますしね。


まあやっぱり友人とかは休日しか
遊べないことがほとんどだったりしますが…。


それでも旅行の予定だって、
ぽすとだけはほぼフリーで取れますしね。


やっぱり仕事するしない以前に、
何かしら約束や義務で束縛されないというのは、
まさにそれだけでストレスがなくなります。


フルではなくセミリタイアの場合、
やっぱりアルバイトとかで縛られちゃって、
嫌になっちゃうでしょうねえ。


なんとしてでもこの生活は
維持していきたいところですね。



(σ`・ω・´)σ応援クリックお願いします♪↓
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ

2 件のコメント:

  1. FIREおめでとうございます。
    私も同じくらいの資産でリタイア考えていますが、親に資産を言うつもりもないので、こどおじする場合は、引きこもりやお金を心配しそうなので、事務所かコアワーキングスペースなどを借りて在宅ワークしてるふりをしようかなと思います。
    ぽすとさんは親御さんに理解を得られそうですか?

    返信削除
    返信
    1. ありがとうございます。
      (事実がどうであれ)いまどきは在宅でできる仕事もあるという風潮なので、そう言えば誤魔化せる気もします。
      わざわざ外に出たりなんだりはするつもりはありません。
      昔は資産とか見せようかなと思ったんですが、変に頼りにされても怖い気もしますので、特に何か言ったり理解を得る必要もないかなと思います。

      削除

【諸注意】誹謗中傷およびスパム・荒らしコメントのIPログは適宜記録され、必要に応じてブログ運営者によって規制/プロバイダに通報されます。

にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 株ブログ 米国株へ