2025年10月15日水曜日
お金があっても贅沢する気力はねえ
最近のぽすとの生活、
ゲームして寝てゲームして寝てゲームして寝て…。
気づいたらもう一ヶ月くらい
消えてました。
記憶がありません。
いやゲームしていたから記憶はあるんだけど。
先程も昼寝してたら
1日の半分が終わっていました。
ゲームしすぎて体の疲労が
気づかぬうちに溜まっていたようです。
せっかく金があっても
やることは5000円のゲームを数百時間やるだけです。
しかしまあ、
いきてるだけでお金はかかりますので。
お金があるからこそ、
「なにもしない」という生活ができる。
これこそがいかにも最強の贅沢ですよ。
まだ年齢もそこまでですからね。
しかしそれだけ時間と年齢と健康があっても、
当人は特別何かをするわけでもないというね。
とはいえ無理になにか買うのも、
おそらくストレスになります。
一人で以前焼き肉にいったことがありますが、
イマイチ気が乗りませんでした。
以前、和製バフェットという投資ブロガーが、
スタバでアップルブック?的なので、
仕事するのが楽しいと言っていました。
ぽすとの友人も、家だと遊んじゃうから、
カフェとかで作業するのが好きだと言っていました、
しかしぽすとは…外だとなあ、
他人の目が気になっちゃって…。
自由にっていっても、
砕けた姿勢でとか、無理じゃん?
家ならいつでも寝られるし、
トイレも近いし。
そもそも環境に投資したので、
椅子もアーロンチェアという最高峰です。
首や肩こりにも、持ち歩きにくいものの、
ネックピローを使うことで強いです。
ということで、外でわざわざ
なにかする必要性がかなり薄いです。
ゼロカロリーコーラもなかなか
カフェやファミレスにないし。
つーかドリンクバーに行くのがダルい。
あそこで他人とはち合わせるだけでストレス。
つくづく人との接し方にストレスを感じ、
社会生活を営める気がしません。
基本的に誰と接してもストレス。
友達とは楽しいけど、友達にも、
なにか嫌な気持ちさせてないかなって不安。
あとは美味しい肉でも買って、
家で食べるっていう手もあるけどなー。
家も実家ぐらしだから親が用意してくれるし、
そうでなくとも、冷食で満足だしなあ。
日本の冷食ってほんと美味しいしね。
ていうか、一時期1年ぐらいは、
ぽすとって糖質制限のために、
ずっと唐揚げしかたべてなかったからな。
外に遊びに行くのも無理だな。
ラウンドワンとかつまんねえし。
というか人が多いと嫌だし。
それに友達は平日仕事だしねえ。
やらない理由探しとか、
そういうわけではないんだけど…。
いまいち自分からなにかしようという、
気力がわかないんですよね。
この年齢でこうなってしまうと、
体力がなくなる中年にはどうなってしまうのか。
ぶっちゃけ、テレビ出でるような、
毎日運動している高齢女性とかのほうが、
ぽすとよりぜったい体力あるよね…。
多分、記憶そのままにもっと若い、
学生の頃にもどっても、結局。
ぽすとは何もしないしできないだろうなー。
って、改めて思います。
時間と金を持て余してる、今をみてるとなおさら。
むしろ、挑戦して恥をかいた
きおくしかないです。
学生時代もっと青春しようと再起したら、
おそらく余計にダメージ負うだけでしょう。
若い頃あれしておけばよかった、というのは、
ぶをわきまえない人間が考えるようなことは、
おそらく無理だしやったら後悔することでしょう。
まあないものねだりをしても
しょうがありません。
今はともかく、今と未来を楽しむために、
ゆるゆるーとリタイア生活を守っていくべきですね
(σ`・ω・´)σ応援クリックお願いします♪↓





https://mailbox009.blogspot.com/2025/10/blog-post_15.html?m=0お金があっても贅沢する気力はねえ
登録:
コメントの投稿 (Atom)
はじめまして。実家暮らしをしていて親にお金を入れろと言われますか?親とのかかわりあいを知りたいです。良い面、悪い面。
返信削除就職してからはずっと三万円を入れています。
削除しかしインフレとかあるなか安いくらいですね。
家事や生活必需品、リフォームなどはたまに手伝うといってもほぼ親がやってくれていてかなり甘えています。
うちは両親がいい人で不満はありませんが、私が子供だからって甘えすぎていたこともあったので、数年前からは親子とはいえちゃんと気を使って配慮して生活するようにしています。
ghost of yoteiが神ゲーだったぞ買え
返信削除マルチすらまだできないんでしょアレ
削除